- ベストアンサー
旦那の弟がマザコンで甘え性で迷惑ばかりかけてきます。
旦那の弟は今年29歳ですが、生まれた頃から実家からはなれたことがなく、母親と同じ部屋で未だに川の字で寝ています。勿論洗濯物など、生活に携わるすべてのものの面倒を母親が全般的に見ています。この母親も子離れが全くできない親なのです。弟は一度結婚をしましたが、この母親のジェラシーが酷く、その結果離婚に至っています。 弟も弟で、それを当たり前と考えているようです。 これまで、弟が連れてきた女性すべてにジェラシーを抱き、連れてこられた女性はみな不信感を抱いているようでした。ここまでなら『気持ち悪い』と思うだけで収まるのですが、弟がやった不始末ややりっぱなしのものをすべて、この親は(父親も)私の旦那(その弟の兄)のせいにします。旦那はこれまで、家の裁判問題や、弟の離婚調停、弟が引き取った子供の世話など、手助けを数え切れないほどしてきました。しかし、問題をかたずけさせたあとは『あんなことなら私でもできた。あなたは何もしていない』とこの母親(父親も)は平然といってのけます。そんな仕打ちを受けた旦那が距離を置いてかかわらずにいると、普段は連絡を取ってこないあの親と弟が、また、自分達の手に負えない事柄が起きるなどして都合が悪くなったときだけ、とてもしつこく、旦那を頼りにしてきます。その繰り返しですごくストレスがたまってます。旦那はいつも私の味方をしてくれますが、そのせいか、親戚や近所に旦那と私、そして子供の文句を吹聴したり、私達の子供達と弟の子供達を完全に分け隔てて接します。(家系的にお堅い家柄であるので、親戚の付き合いがとても深い)私達子供の前で、わざとだと思いますが、弟の子供達にだけドーナツや絵本など買い与えたりと、考えただけで腹が立つ行為を平然とします。親戚や近所など第三者には、弟とこの母親はすごく親孝行の息子、良い人柄で通っています。弟の子供もすごくかわいがられています。しかし、旦那が親に頼まれて実家に行くと、近所の方々に挨拶をしても相手が挨拶をかえさなかったり、私達の子供に話しかけてくれる人をその近所でみかけたことがありません。非常に粗末な扱いです。もうどうしていいかわかりません。どなたか、助言していただけませんか?私達を少しでも苦しみから救って下さい。ちなみに今、不動産に抵当権をいれるために保証人までお願いしてきてる始末です。弟もまたこの春再婚します。『継母に何ができるの。この子達は渡さない』と早くも母親は弟の再婚相手にジェラシーむき出しです。旦那はどうすれば縁がきれるかとあきれながら真剣に考えています。お堅い家柄なので、私達が縁を切るには、旦那が勤める会社まで辞めなければ連絡がつかないようにする手段がありません。旦那は会社がうまくいっているので、やめられない状態です。(会社にまで連絡してきたことがある)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>旦那はこれまで、家の裁判問題や、弟の離婚調停、弟が引き取った子供の世話など、手助けを数え切れないほどしてきました。 >自分達の手に負えない事柄が起きるなどして都合が悪くなったときだけ、とてもしつこく、旦那を頼りにしてきます。 >旦那はいつも私の味方をしてくれます。 ご長男なのでしょう。良いご主人ですね。 できそうでなかなかできないことと思います。 人間的に足りない彼の家族は、近所に不満を言ったり、弟さんを助けても不平不満を言うなどで、これまで金銭の要求がないのが救いでしたが、保証人となると別ですね。 縁を切るのはどうかと思いますが、ここは心を鬼にして保証人の件は断るというのが私の考えです。
その他の回答 (2)
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
旦那さんの会社の人はその辺の事は理解してくれてると思うよ。(だって、付き合いが長いんだから) もっと強気でいって大丈夫だと思う。客観的に見れば明らかなんだから。どっちにより実績がある?って話でしょ。色々な問題を実際に解決してきたのは旦那さんと貴方なんだからね。 で、強気に縁を切りましょう。会社に連絡してこようが相手にしない事。場合によっちゃ弁護士や警察に相談しましょう。会社の方にも『僕の事で迷惑を掛けてしまってすみません。』って謝罪しておけば理解を示してくれると思う。縁を切る手助けもしてくれるかもしれないし。 徹底的に関わらない事です。(旦那さんの)弟さんの人生がどうなろうが、そこの親どもが破滅しようが一切関心を持たない事です。彼らの間で最終的に何らかの事件にまで発展しようが、貴方達ご夫婦にはなんの関係もありません。もう自由になって良いんです。 逆に下手に手を貸すとずっとこのままだし、責任が発生しますよ。徹底する事が大事だと思います。
- poponponpo
- ベストアンサー率29% (965/3218)