• ベストアンサー

MRIの画像の読み方(放射線技師、放射線科医の方)

MRIの画像、腰椎や胸椎を脂肪抑制で撮影した場合 圧迫骨折などは白くでますか? T2で椎体内にhighで点状に写ったもので脂肪抑制では黒く抜けてうつりました。 これはなんでしょうか? わかるかたお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Luminara
  • ベストアンサー率64% (42/65)
回答No.1

先ず、質問がやや不明確です。 「圧迫骨折など」の「など」とは何を指しますか? なんの画像で「白くでる」か知りたいのですか? また、「T2」という画像は存在せず、「T2強調画像」です。MRIでは「強調」という言葉が大事な意味を含んでいます。また、脂肪抑制はT1強調画像でやるのとT2強調画像でやるのとでは目的が異なります。 質問は、「T2強調画像をやったあとに、脂肪抑制T2強調画像を行ったら、点状T2高信号域が低信号化した」という質問として回答します。 脂肪抑制で信号が落ちると言うことは脂肪である、つまり、椎体内の骨髄の散在性の脂肪化であると言えます。 新鮮な圧迫骨折の場合、少なくとも炎症反応はでるはずで、したがって、炎症は水を引いてくるモノですから、T2強調画像でも、脂肪抑制T2強調画像でも高信号のままです。むしろ、T1強調画像において、背景に軽度脂肪髄があった場合に、骨折の部分だけ低信号化(水を引いてくるから)します。 慢性の圧迫骨折では、治癒過程を見ているので、水分は抜けているわけで、T2低信号化します。 いずれにしても、T2強調画像単独で診断をつけようとするのは危険です。T1強調画像とも対比を。

関連するQ&A