- ベストアンサー
アラビア語の幽霊?jeniって何ですか?
中東に住む人とメールで世間話をしていたら、 「jeni」というものがアラブ社会にはあるそうです。 「ジェニ」と発音するのか「イェニ」と発音するのが正しいのかわかりませんが。。。。 どうやら、幽霊のような、妖怪のようなもののようです。 「見たことある、こわかった」と本気で怖がっていました。 ここで聞くのがいいかどうか、迷いましたが、ここのほうが博学な方が多そうなので・・・・。 ご存知の方、具体的にどういうものか、説明お願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ジン」は、欧字では Jinn もしくは Djinn と書きます。 変化形には混乱した異説が絡むので大幅に割愛しますが、欧米では女性形を Jinni もしくは Djinni とし、「ジニー」と読むようです。 「ジン」の語源は、「目に見えず、触れ得ないもの」であるとされます。 アラブ文化圏で古くから信じられている諸々の霊体の、謂わば総称であり、精霊とも魔人とも称される一大グループを形成します。 アラブもイスラーム教化される以前は多神教の世界であり(て言うか坩堝)、神やそれに準じる者、不可思議で近寄り難い物の怪、悪意に満ちた邪霊などが信じられていました。 それらの多くは、唯一神アッラーの時代になって名と信仰を大きく失いましたが、完全に否定されてしまう事は無く(一神教がこれを排除し切れず)、教義にも民間信仰にも存在し続ける事となりました。 キリスト教圏で古代の神々が妖精・精霊・天使・悪魔 devil ・魔族 demon ・堕天使などとして生き残っているのと、ある程度同じ経緯だと言えるでしょう(もっとも、キリスト教は実質多神教なので、その点かなり違うとも言えますが…)。 ジンには、西欧文化圏に見るゴブリンのような小者(無害ならフェアリー、有害ならゴブリンと呼ばれる存在)も居れば、高尚な者も居ます。 人と同じくその性格に善悪の両面を内包しており、人助けをする者もあれば、悪魔そのものと言うべき危険な者も居ます。 憑依して人を操る事もあるジンですが、それが善意によるのであれば憑かれた人は聖人に押し上げられ、悪意によるのであれば狂人に化せられると言います。 強大な者から順に、マリード、イフリート、シャイターン、ジン、ジャーンという階級があるとされ、キリスト教のサタンとも対比されるイスラーム教の魔王イブリースが、彼らの最高位であるともされています。 ロールプレイングゲーム(RPG)に親しんだ人には、水のマリード・火のイフリート・風のジン・土のダオが非常に印象深く、ジンと言えばこのイメージを真っ先に思い浮かべるでしょう(私もですけど)。 しかし、これらはテーブルトークゲーム『ダンジョン&ドラゴンズ(D&D)』が西欧の四大元素精霊(ウンディーネ、サラマンダー、シルフ、ノーム)のキャラクター性をジンに当て嵌めて創作した設定が基となっており、神話・伝承とは全く関係がありません。 テレビゲーム『ファイナル・ファンタジー』の中で「炎の幻獣」との位置付けで登場し、プレイヤーズ・キャラクターを助勢するイフリートも、D&Dの影響下で生まれています。
その他の回答 (3)
- pinata12
- ベストアンサー率42% (6/14)
回答した者です、お話を聞いてると本当に妖怪のようなものなんですね。カタール人の方とお友達とはうらやましいです、異文化交流ですね。 …ロバの足持って追いかけてくるのとは会いたくありませんが ジンの事ですが、宮崎駿監督が映画化したダイアナ・ウィン・ジョーンズ の小説「ハウルの動く城」の続編、 「ハウルの動く城2~アブダラと空飛ぶ絨毯」とゆう小説に ジンがよく出て来ています。そこでは「魔神」と訳されていました 良いジンと悪いジンも出ているので興味がありましたらオススメです
- pinata12
- ベストアンサー率42% (6/14)
それはジンですね、アラジンのジーニーがそうです。 そしてジンの女性形がジニーみたいです 煙のでない黒い炎から生まれると聞いた事があります 天使・悪魔に続く第三の存在らしく、高位のジンは天使の会話を 盗み聞きできるので占い師は予言の為にジンを使っているとか。 私も見てみたいです
お礼
リンクを見てみました。かなり謎が氷解してきました!ありがとうございます。 メールをくれた人は、カタールの人なのですが、日本の映画「リング」を見たけれども、すごく怖かった!!!と書いてきました。あれがjeniに近いかというと、ちょっと微妙だそうですが・・・・。とりついて人間がおかしくなるのもいる、というのも確かに言っていました。日本の「きつね憑き」の話をしたらやけに食いつきがよかったです。 ちなみにその方が「見た」らしいのは、人間のようで人間ではないもっと抽象的なものだったのだとか。。。 カタールにもお化け話はあるらしく、jeniとはまた別カテゴリーらしいのですが、おじいちゃんから聞かされたもののうち、もっとも怖かったのは「ロバ母」だそうです。右手に大きな刃物、左手にロバの足を持って追いかけてくるそうですよ(アラブ風口裂け女!?)
- voorraad
- ベストアンサー率8% (1/12)
千夜一夜物語のアラジンの魔法のランプに出てくるおなじみの妖怪がその jeni というやつです。 イェニではないはずです。
お礼
早速の回答、ありがとうございます。 なるほど、「アラジンの魔法のランプ」ですか!つまりは精霊みたいなものでしょうかね。。。 魔法のランプに出てくるのは結構いいヤツですよね(^^;
お礼
とっても詳しい説明、本当にありがとうございました! だいぶイメージがわかってきましたよ! 欧米の絵画にもよく見られる「天使」の元祖は中東の土着宗教(とくにゾロアスタ教)に出てくるSPIRITだと聞いたことがあります。 中東=イスラームのイメージは強いものの、いまだに唯一神アッラーだけではないのですね。。。 中東の文化ににわかに親しみを感じました!