• ベストアンサー

電力会社、ガス会社の方、教えてください。

(カテ違いのような気もしますが、とりあえずここで。) 関西電力の社員の方が、「文系修士(大学院修士課程)修了者は採用したことがない」というお話でした。 ボクは来年度から公共政策大学院に進学するのですが、 電力会社も就職の視野に入れています。 (国立大学で公共政策を勉強するのに、民間企業の公共セクターに 就職できないとすれば、非常に困ります。) 教えてください! 【電力会社(もしくはガス会社)は、本当に文系修士を採らないのですか?】 (周囲に文系修士で就職された方がいらっしゃれば、教えてください) ボクはこの事について、以下のように考えています。 ・採用実績がないだけで、「文系修士=採用しない」というわけではない ・そもそも、文系修士の志願者数が少ない よって、文系修士の採用実績が0になっている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabackin
  • ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.1

aip-lw1125さん、始めまして。某電力会社へ勤務する者です。 確かに「文系修士」の方を社内では知りません。 「文系修士=採用しない」では、無いかもしれませんが 採用実績がないのは、大きなハンデで間違いないでしょう。 しかし、自由化が進み、更にその仕組みが綻び始めている今 これまでと違った人材が必要と判断されるかも知れません。 採用枠も拡大するだろうと聞いてます。 要は、「有益な人材」だとアピールできるかではないでしょうか? 追伸:外から見れば、各電力会社の特色は、区別し難いようですが    内から見れば、いろいろ違うようです。

aip-lw1125
質問者

お礼

貴重なアドバイス、ありがとうございます。 大変感謝しております。 >採用実績がないのは、大きなハンデで間違いないでしょう。 電力会社は非常にお堅いので、採用も硬直的かもしれませんね。 大学は現役で法学部なので、+2年は年齢的にそれほど 悪影響ではないと思います。 広い見識を身につけ、素養をもった人間になれるよう日々 切磋琢磨して行動するつもりで、進学しようと思います。 もしよろしければ、特に電力会社で求められる人材(心構え)を 教えていただけませんか? ボクは(どこの企業でもそうですが)以下の点が重要ではないかと考えております ・積極性、やる気 ・コミュニケーション能力 ・責任感 ・協調性 もしよろしければ教えてください。 (もちろんtabackinさんの勤務されていらっしゃる電力会社のお話で 結構ですので。)

その他の回答 (2)

noname#32498
noname#32498
回答No.3

某ガス会社の者です。概ね質問者の方の考えのとおりかと思います。 年齢はずいぶん上ですが、社内に文系修士の者がおりますし、過去採用活動に関わった経験から申せば、あえて文系修士の採用を避けるということはありませんでした。 もちろん、当然のことながら面接では、なぜ公共政策の研究を志したのか、その経験が業務にどう活かせるのかを聞かれることになるかと思いますので、その対策は必要かと思います。 ただ、ガス会社の場合、部署にもよりますが、民間企業の公共セクターにいるという感覚を持っている人間はあまりいないような気もしますので、希望する就職先かどうかを確認することが、第一になるかもしれません。

aip-lw1125
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >あえて文系修士の採用を避けるということはありませんでした。 非常に心強いメッセージで、助かります。 新規大卒にも2浪の人もいるくらいですから、年齢は大丈夫だと思っています。 >なぜ公共政策の研究を志したのか、その経験が業務にどう活かせるのかを聞かれる 分かりました。1年後の就職活動までに明確な回答を考えておきます。 (もちろん進学前に今でも回答は持っておりますが。) >民間企業の公共セクターにいるという感覚を持っている人間はあまりいないような気もします 意外ですね。就職希望先もよく調べてみます。今のところ東京電力を 中心に考えています。HPでは輝かしいことがどこの企業でも書かれているので 実際に社員の方にお会いするチャンスを作り出して、いろいろお聞きしたいと思います。 非常に助かりました。また新規で質問を立ち上げるかもしれませんが、 その節はどうかよろしくお願いいたします。

  • tabackin
  • ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.2

>特に電力会社で求められる人材(心構え)を教えていただけませんか? tabackinです。 「積極性、やる気、コミュニケーション能力、責任感、協調性」 きれいな言葉が並んでいますが、具体的にどう行動できるか!?です。 よく言われる話ですが、「何を考えたか?」「何を言ったか?」には、何の価値もありません。「何を実行したか?」が重要です。 身内の恥部ですが、悪い実例をご紹介します。 「だめだと思ったんだ。だって○○が××なんだから・・・」 上司指示による失敗に対する、社員の陰口です。 上司に聞かれたら「じゃぁ最初に教えてくれよ!!!」と怒号を浴びそうです。 理想は、事前に理路整然と考えを主張し、代替案まで提示する。 上司のプライドを傷つけない事が最良ですが、もし上司がムッっとしても冷静に話を続け説得する。なんて事が求められると思います。 それには、 「積極性、やる気、コミュニケーション能力、責任感、協調性」 が必要なのでしょうが、これらは人格に近いものであり、すぐに身に付かないように思います。 aip-lw1125さんへお奨め(経験上)   (1)論理的思考法   (2)ファシリテーションスキル   (3)アサーティブコミュニケーションスキル   (4)プレゼンテーションスキル どれも難しく書いた本が多数出版され、流行物にも思えます。 しかしその本質は、重要ですが簡単なものです。 (1)=損しない考え(メンタル面も考慮した、生産的効率的な行動) (2)=周囲のコントロール(空気を読み、(1)に則った工程管理) (3)=友好的対立(相手の意見も聞き、自分の意見も言う) (4)=ドキュメントは常に理解されやすく(文字数削減しても本質がぼかさない) 最後に電力業界は、自由化されたばかりでその仕組みが確立してません。加えて温暖化問題で、エネルギー供給会社への風当たりは世界的に増してくるでしょう。 環境経営やCSRも叫ばれているので、その辺に関して情報収集され、自分なりの考えを整理されてることをご助言して失礼します。

aip-lw1125
質問者

お礼

現役の電力会社の社員様から貴重なご意見、ありがとうございます。 電力会社で必要とされる論理的思考が、ボクが法学部で学ぶ 実証的・論理的思考とどこまで整合性があるか不明ですが、 常にこころに留めてそのような思考方法が身につくよう研鑽します。 その他3つのスキルに関しても、どの業界であっても必要と思われる スキルのようなので、本を読むなどして理解を深め実践に結び付けたいと思います。 >環境経営やCSR  公共政策学が大学院での専攻ですので、特に力を入れられそうです。 あと、質問文に明記するのを忘れていましたが、公共政策大学院は 「研究」ではなく「専門職」の大学院で、実務に就くことが修了後の 進路です。 (国家1種公務員、国際公務員、シンクタンク、民間企業の公共政策セクター(3公社5現業))   前向きに考えて、日々努力したいと思います。 2度にもわたる貴重なご意見ありがとうございました。 非常に感謝いたします。 (しばらくの時間の猶予をもってから質問を締め切らせていただきます。)

関連するQ&A