- 締切済み
組み込み、ドライバ、ファームウエア?
言葉の意味が分からず、調べてみたのですが初心者向けの ページが見つからないので質問させて頂きます。 組み込みソフトウエア、ドライバ、ファームウエアの 3つの言葉の意味の違いがよく分かりません。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17070)
●ドライバー=デバイスドライバー。 デバイスとはパソコンと繋ぐ周辺機器のことをパソコン関連用語では言う。特色は基本的なパソコン周辺機器寄りのソフトに付いて言う。他の業界では装置一般に使うよう。 ディスク、プリンター、RS-232C、メモリ、ビデオカード、音源カードなどの本来的な動作を働かせるようにするソフト。一部周辺装置のメーカーや型番ごとの違いを吸収し、OSやBIOSには、それらが予想している方式で信号を送ったり、信号を受けて所期の動作をする ようにする。 ●組みこみソフトウエアー パソコンソフトとして独立にしても良いが、機器のROMなどにプログラムを記憶させて、そのソフトで機器を基本機能を超えて、応用追加機能的に動かすことを目指すもの。マイコン炊飯器などはこれか。 ●ファームウエアー=ハードのソフト化の見地が背景にあり。 ROMにに記憶されたソフトウエアー。ハードウエアーとソフトウエアーの合成語。多くの機器にROMとマイコンチップとソフトがセットで組みこまれているもの。本来ハードで行っていたものを、ハードは単純動作化し、ソフトで要求レベルの複雑な動作を行わせたりする。見かけ上はハードが処理しているように見えること有り。処理は、あれこれ行う汎用マイコンのようではなく、決められた機能が封じ込められていることが多い。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
ドライバとファームウェアについてのみ説明します。 (2)ドライバ・・・駆動ソフトといったところでしょうか。一般にOSの考え方は共通部はOSで、装置依存のところはドライバーでという分担を取ります。 例えば、印刷を取ってみると、印刷用の情報を作るところまでは共通ですが、世の中にはプリンタの種類はゴマンと有ってそれぞれの違いをOSで面倒見切れません。従って機種依存の部分は機種ごとのドライバをインストールしてめでたしめでたしと言うわけです。結局、OSメーカと機器メーカがうまく分担して全体を成り立たせている事になります。 (3)ファームウエア・・・ハードウエアとソフトウエアの合いの子(中間的な存在)です。一般に(書き換え不可能な)ROMに入ったプログラムのことを言います。 ソフトでありながら、書き換え不可能、ワイヤードロジックと同等ともいえることから合の子という表現がぴったりです。 コンピュータで言えば、BIOS、IPL(イニシャルプログラムローダ)などが相当します。 余談ですが、人体に例えて、 ハード・・・人体 ソフト・・・知識(後天的) ファーム・・本能(先天的)・・・ハード? ソフト? 中間? と言う考え方もされています。
- itohh
- ベストアンサー率45% (210/459)
こんにちは。itohhといいます。 (1)組み込みソフトウエア 買ってきてすぐに使えるように初めから入っているソフトウェアです。 (携帯電話のカレンダやメールソフトなど) 消すこともバージョンアップも出来ないものです。 ただし、パソコンに初めから入っているものは「プレインストールされている」といいます。 (2)ドライバ パソコンにプリンタやモデムを接続するときに必要なソフトウェアです。 (3)ファームウエア 例えば、パソコンにはOSというものが入っていますが、(例えば、Windows98など)OSとパソ コンのハードを結びつけるためにBIOSというソフトウェアが入っています。 このBIOSというソフトウェアをファームウェアといいます。 パソコンに限らず、一番ハードよりのソフトウェアをファームウェアといいます。 組み込みソフトウエアとの違いは、裏方に徹していることでしょうか?
- h21953
- ベストアンサー率28% (54/190)
どの場面で用いられるかによって意味合いが変わる場合もありますが、PC関連としては非常に簡単に、 ソフトウエア いわゆるプログラム類。アプリケーション・ドライバ・ファームウエア等も含んだものを指します。 ドライバ デバイスとOSとのやりとりを制御するプログラム。プリンタドライバ・フロッピードライバ・SCSIドライバ etc. ファームウエア 工場出荷段階から埋め込まれたソフト、プログラム。TA・ルーターなどに内蔵のソフト、プログラムなど。