• ベストアンサー

後追いの理由と対処法

こんにちは。いつもお世話になっています。 今9ヶ月の男の子のママです。 実は、前々から後追いは激しかったのですが、ここ最近少し席を外しただけで、泣いてしまいます。 どうしても連れていけない場所(家の中)への移動や用事の時のみ、一人で置いておくのですが…段々声が大きくなってきて最後には絶叫に近い感じになる時もあります。用事の時間は最短で5分位、長くて30分位ですがその時の様子で駆け寄ります。 でもこれが始まると食事も満足に出来ないし、一日2食の時もあります。 最初の頃は可愛いなぁ、必要とされてるんだなぁ、なんて思ってましたが、今は余裕もなくなってきました(疲)… そこでこの後追いの主な理由、どうやって対処したら良いのか、またいつ頃なくなるのか、お教え願えないでしょうか? ご経験や参考アドバイス等、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 今3歳の息子も、やっぱり後追いしてましたねぇ。なつかしい。 今新生児の娘がいますが、そのうち後追いするようになるのかしら・・・と思うと、顔がにやけてしまいます。 すいません、お悩みでしたね^^; 息子の場合は、追いかけさせていました。トイレも、ドアを開けて。もう最悪、だっこしたまま。 私のお風呂は、息子と一緒に。 料理も、おんぶしながら。 ごはんも、ひざにだっこしたまま。 もうそんな感じで、「諦める」につきます・・・。まぁ、お家の事情によっては、どうしようもないときもあるでしょうけれど・・・。 あと、中までは連れていけなくても、せめて、バウンサーやラックごと赤ちゃんも移動して、お母さんが見える位置に置くとかすると、少しは安心するかもしれませんよ。 後追いする理由は、ママが好きだからでしょうね。 あと、置いていかれると、もう一生置いていかれると思うんでしょうね。後で迎えに来てくれる、なんて理解していませんから、もう必死で泣き叫ぶんです。 うちの息子は、1歳過ぎて足が生えて、歩くのが楽しくなってきたころ、あまり後追いしなくなりました。 今ではもう、後追いどころか、自分の興味の方が先走って、走ってどこかに消えてしまうので、こっちはヒヤヒヤものです。

ruka25
質問者

お礼

一生置いていかれると思っていたのなら、あの絶叫は納得できます(笑)赤ちゃんの気持ちが少し理解できたので、少し気が楽になりました。 貴重な回答をありがとうございます!

その他の回答 (4)

回答No.5

男の子と女の子二人の子供を育てました。 後追いが酷かったのは男の子でした。 一時も離れることなく過ごしました。 もちろん夕食を作ったりしている最中、どうしても手を離せない時もありましたが、キッチンの足元でずっと泣いていました。(ベビーゲートをつけていましたが、突っ張り式だったのを倒しました!) 家の中で姿が見えていれば大丈夫…という状況になるまで、我が家では揚げ物は食卓に上りませんでした。 理由はママの近くに居たいからです。ママのことが大好きで片時も離れたくないのでしょうね。 声をかけて説明も続ける必要はあると思います。 ただこれはもって生まれた性格だと覚悟を決めた方が良いかもしれません。 息子の場合、入園前に上の子供の用事などで私から離れなければならない場合でも、他のママに抱っこされると絶叫泣きしていました。 3歳児で入園しても泣き、年中の10月末まで泣いていました。幼稚園では楽しく遊び、友達も多く先生からも可愛がってもらっていましたが、朝母親と離れるのが嫌だったようです。 もうすぐ小学生ですが、随分成長したとは言え今でも新しい場所や経験の前は私の近くで落ち着いてからでないとダメなようです。 小さい頃の後追いは形を変えて続くことが多いかも知れませんね。 でも今の大変さよりずっと楽になるので、もう少し付き合ってあげてください。 後追いだけに限りませんが、幼児期の子供のことで「どうしよう、困ったな」と思うようなことがあったら、気づいた時から3ヶ月様子を見て下さい。意外と3ヶ月経つ頃には他の心配事が出来ているものです。 泣いてついて来てくれる時期は本当に短い期間です。 余裕がなくなってしまう気持ちも本当によくわかります(私もそうでした)が、その可愛い姿を心に刻んでおいて下さい。 頑張って下さいね。

ruka25
質問者

お礼

泣いてついて来てくれる時期は短い…と、思うと少し気が楽になります(^^)。可愛い後追いの姿を心に留め乍ら、頑張ります。 貴重なアドバイスをありがとうございます!

  • hiroi12
  • ベストアンサー率17% (14/80)
回答No.4

赤ちゃんから離れるときには、声かけが大事だと思います。 『ちょっと待っててね』の『ちょっと』は時間の感覚のわからない赤ちゃんには無限に思えてしまうし、用事が違うごとにママの戻ってくる時間がマチマチになってしまうので、タブーです。 だから、『チー(お手洗い)行ってくるね』『ご飯食べ終わるまで待っててね』『今、ご飯作っていてアチチで危ないから離れていてね』と具体的に毎回話してあげるといいと思います。 我が家の子達も後追いを始めた頃から、離れるときは必ず話しかけていたら、『チー行ってくるね』と言うと待っていてくれるようになりましたよ。 私は、まだ話せない赤ちゃんでも、大人・・とりわけ母親の話すことは解っているように思います。 後追いは、ママが居なくなってしまうことへの不安のサインでもあると思います。黙ってそっと抜け出したりしないで、ゆったり構えてくださいね(^_^) ちなみに、後追いは上の子は1歳で終わり、下の子は2歳ころまでしていたし、3歳の今でも外ではあまり離れませんので個人差が大きいと思います。 あまりにつらいようでしたら、パパに助けてもらってください。両親がそろっているときはパパに抱っこしてもらう、公園に行ってパパに遊んでもらうなどして、パパっ子にしてしまいましょう(>_<) 子供が3歳になって口が達者になる頃には、あの頃はかわいかったなぁと思えるように、気楽に育児を楽しんでくださいね。 誰でも初めての子は大変です。みんな同じ、悩んでいるはず!! 頑張ってくださいo(^_^)o

ruka25
質問者

お礼

離れる時には声かけが大事なんですね。以後、気をつけようと思います。将来、良い思い出になるように、もう少し気楽に構えてみます。 貴重なアドバイスをありがとうございます。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.2

こんにちは。うちも9ヶ月(3人目)で後追い真っ盛りです。 「後追い」で検索したら、こんな記事が出てきました。 私の上の娘は、自閉症児で、後追いを全くしない子供だったので、ちゃんと後追いをする時期にきちんとやっている息子に対して、ある程度心の余裕があります。 やっぱり余裕があると、そこまでひどくならないのかも?と感じてます。 ひどく泣く前に、とりあえず抱っこ・・・でうちは乗り切ってます。 頑張りましょう。そんなに長くは続かないはずですから。

参考URL:
http://www.tamagomama.net/contents/i-atoi.html
ruka25
質問者

お礼

>ひどく泣く前に抱っこ…で、自分もやってみます。 後追い時期は必要とお聞きして、少し気が楽になりました~ 貴重なアドバイスと参考URLをありがとうございます!

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

参考書  「しつけの知恵」 多湖 輝  まだ9ヶ月ですよね。 まだしかたないですね。 でも 「そこであそんでて」と その場にとめる練習とかも必要です。 1歳・2歳となるたび 理解と利口とずるさも覚えますので 注意ですけど

ruka25
質問者

お礼

早々の回答をありがとうございました。 「しつけの知恵」参考にさせて頂きます。

関連するQ&A