• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳児の人見知りと後追い)

2歳児の人見知りと後追い

このQ&Aのポイント
  • 2歳ちょっとの男の子の母です。わが子は、いまだに後追い人見知りが治りません。
  • お父さんにはなついてはいますが、私の姿が消えると私を探して泣きます。
  • 公園や児童館に行っても同い年の子には興味を示さず、人見知りの様子があります。私が仕事を始めたいのですが、預けることができず悩んでいます。時期がくれば変わるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titocao
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.1

2歳児(息子)のパパです。ちょうどうちの境遇と全く一緒ですね。うちの子も人見知りが激しい上、ママがいなくなると大泣きして訴えます。まあ、僕が仕事でいなくなる時もぶーぶー言ってますが、やはり一緒にいる時間が長い母親が特別なのはどの家庭も一緒なのでしょうね。 回りも似たようなものみたいですよ。4,5歳くらいまでは同じ年の子供と遊ぶという概念も身に付かないですしね。 ただ、ママがいなくなって30分もすると泣き止むというか、諦めて遊んだりするようになります。もしくはパパや身近な人(祖父など)がマメに遊んでくれてればじき慣れて、多少いなくなっても大丈夫になると思います。 あと、仕事に出た人の話では、やはり保育園に預けた当初は1日中泣きっぱなしの子も多いようです。でもどんな人見知りの子も1ヶ月もすれば諦めて保育園の生活になれるとのことです。むしろ、ママが預け中のことを心配して「子離れ」できないことのほうが大変といってました。 程度の差はあれどの子もこの時期は人見知りをしますしね。逆に言えば敵味方をしっかりと判断できる能力ができる時期なのですから。人見知りが出来ないとむやみに人について行ったり、どうすれば人に好かれるかなどの協調性が身につきませんからね。 むしろ心配なのが、四六時中一緒のママが精神的肉体的に疲弊してしまうことだと思います。割り切ってパパに預けて出かけたり、どうしても駄目であれば、ママが面倒を見ている間にパパに積極的に家事をしてもらわないと、家族みんながゆとりがなくなると思いますよ。 やはりここは次になついているダンナ様の出番だと思いますので、家事分担も含め力になってもらうのが良いのではないでしょうか。ちゃんと話せばダンナ様も協力してくれると思いますよ(うちもそうでした)。

noname#179023
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 主人に、もっと真剣に遊んでもらうよう訴えたところ、なんとか食事の後片付けはできるようになりました。仕事で疲れて帰ってきているのはわかっているので、非常に頼みづらかったのですが、なんとか引き受けてくれました。なので、私が家事をしている間は、主人と子どもは運動会です。 実は、子どもはお父さんのことは好きなのですが、少し苦手だったのです。(私より厳しく、思い通りに遊ばせてくれず、無理やり制止したりすることが多いため) しかし、この2日くらいで子どもの様子も変わってきて、真剣に遊んでいるときは、短い時間ですが、私の存在も忘れるようです。偶然かもしれませんが、外での様子も少し変わって、人がいてもそんなに物怖じしなくなりました。 お父さんの力は驚くほど大きいですね。アドバイスありがとうございました。