- 締切済み
ノートン2005 インターネットを起動すると
OSはXP SP2 現在、ノートン2005を使用しています。 パソコンが重くなる症状について質問です。 普段起動の際はインターネットのケーブルを繋がずに起動するのですが、その時のPCの起動時間は、個人的に通常です。 が、起動後にケーブルを接続すると、そこから4,5分(もしくはそれ以上)ハードディスクにアクセスしている状態が続きます。 おそらく、ノートンの影響だと思うのですが、、、 と、いうのも以前からアクセスを許可して普通どおりに使っていたソフトを起動する際やネットにアクセスする際に、今までには無かった警告があります。(許可しますか?しませんか?のような) 最近PCに起きた不具合と言えばその程度ですし、windowsのUpdateも手動で行っています。 現在、最新の状態でウイルスも発見されませんし、ほとんどの設定はデフォルトの状態です。 ノートンの不具合はその程度なのですが、これは再インストールをした方が良いでしょう? それとも、他のスパイウェアの可能性を心配するべきでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答