- ベストアンサー
浴室の設置数について
2世帯住宅を検討中です。 浴室についてですが、 親世帯と子世帯で分けるか どうか悩んでいます。 分けたほうがお互いを干渉しないんで・・・ といった心理的な面は、 これから親と話し合うつもりですが、 そもそも物理的に理想的な設置数というのは 決めれないんでしょうか? 例えば100人収容の宿や合宿場では 少なくとも○○人が入れる浴槽を用意する必要がある等 計算で求めないんでしょうか。 そういった観点から6人の場合であれば 1室なのか2室なのかという考え方はできないんでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#78261
回答No.4
その他の回答 (3)
- himawarihimawari
- ベストアンサー率37% (56/151)
回答No.3
noname#79085
回答No.2
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 私のほうでも『建築設計資料集成』のコンパクト版(?)が入手でき、 拝見させていただきました。 大変参考になりましたが、 言われるように 利用時間帯のランダム性が考慮されておらず、 一般住宅への適用は、難しそうですね。 私どもの場合、 子世帯は『一室で十分』 親世帯は『二室に分けたい』で意見が対立していたのですが、 そもそも、一室で快適に入れるか疑問になってきたので 何とか糸口を見つけようと思いをはせていたのですが。 しばらく、実験的に同居をして、 それから、いろいろな問題点を洗い出そうかと思います。