- 締切済み
鬱が原因でしょうか?
仕事上のストレスから、昨年11月に鬱病と診断され、半年間勤務した会社を年末で退職しました。 退職してしまった事で、働いていない事(一日中家でブラブラしている事)・収入が無い事・一日中誰とも話す事が無い事…それらが不安となり、そして、無職である期間が長ければ長いほど、社会復帰が難しくなる(社会復帰が不安になる)気がして、医者からは「今の状態では、とてもではないが働く事など無理。」と言われていましたが、再就職に焦っていました。 その時、たまたま一昨年短期契約で働いていた会社から「1ヶ月だけアルバイトに入ってくれないか?」と言われ、仕事を受けました。 医者は私が1ヶ月だけバイトをするということに難色を示しました。 しかし仕事そのものが、とても自分に合っていたので、仕事に対する不安もなかったし、1ヶ月間の短期ということもあり、医師の反対を押し切る形でバイトを始めました。 しかし、自分にとっても合っている仕事であり、過去の勤務の経験から、仕事には十分慣れているはずだったのですが、昨夜から言葉に表せない不安に駆られ、ほとんど眠れないまま朝を迎えてしまいました。 初日の今日も、今のところ特別大きな間違いをしてしまう事など無く、また仕事も手馴れたもので、無事に1日が終わったのですが、朝から訳のわからない不安に駆り立てられ続けた1日でした。 たった1ヶ月のバイトだし、こんなことで挫折していては、一生働けない気がして、自分のこれからのためにも、1ヵ月間、絶対に仕事を投げ出したくないのですが…。 これは、やはり鬱病のせいなのでしょうか? 医者が言うように働く事は無理だったのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- daisuke_dm
- ベストアンサー率30% (48/160)
#5の「daisuke_dm」です。 【くどいようですが、以下は医療行為でなくアドバイスです】 ちょっと気になったのですが、うつ病と不安感をごっちゃにしていませんか?うつ病から不安感を引き起こすこともあるし、その逆もあると思います。それに、うつと不安感も片方しかない人もいます。でも、薬としては、うつに効く薬、不安感に効く薬として別々に存在します。もっといえば、うつにも不安感にも効く薬というのも、たしか(ここ不明確ですが)あったかもしれません。 ドクターに、その辺をざっくばらんに聞いてみてはどうでしょうか? 「私の病気の内容とその原因と対処方法はなんですか?具体的に教えてください」と。 -- 参考までに、「うつ状態」と「うつ病」は異なります。 話すと長くなりますが、たとえば「うつ病でない人」が「パーキンソン病」になった初期状態のとき、「うつ状態」が現れることが多いそうです。 また、社会的要因から、「うつ病」ではなく「うつ状態」と診断されることもあります。 -- それから、最近は精神疾患に関する相談機関(医者でなく)も増えてきているようなので、まずはお近くの役所に、相談してみるのも1つの手かもしれませんね。
- daisuke_dm
- ベストアンサー率30% (48/160)
【以下は医療行為でなくあくまでアドバイスです。念のため】 うつ状態、不安感、不眠症(入眠困難と中途覚醒)、昼間に過眠症(といっても昼夜逆転ではないようです)をわずらって、もう4年ほどになります。 すでに、他の方から色々回答が出ているようですので・・・別の観点からお答えします。 ★1 セカンド・オピニオンとして他の病院orクリニックにかかってみるというのはどうでしょう。 私自信と、私の元カナイと、知り合いがメンタルヘルスを煩っており、いろんな病院やクリニックや医者を見てきました。 本当に、千差万別です。初診で行ったとき「とにかく誰にでもうつにして薬漬けにしまくる医者」もいれば、「あなたの場合は薬はいらないですよ、一つ一つ社会で抱えているトラブルをこなしていけば、きっとうまくいくはずですという医者」もいます。また、診察時間も、5分のところから1時間のところまでありました。 「試しに」別の医者に行ってみるのもいいかもしれませんよ。 ただ、一般的に「いい先生」と呼ばれている人であっても、医者と患者の「相性」がありますからね・・・それは実際に診察してみないと分からないし、難しいところですね。 でも「いい先生」の見つけ方が難しいですよね・・・。 自分の場合は2ちゃんねるで探したり、実際に手当たり次第行ってみたりといろいろやってみました。 ★2 それから「カウンセリング」という手もあります。 ただ、2006年現在、「心理関係の国家資格」というのが存在しないんですね。(近々できるという話は聞いたことはありますが) だから、Googleなどで調べるとわかりますが、あきらかにあやしいカウンセラが、いっぱいいます。 これは自信ないですが、「病院/クリニックに不随しているカウンセリング施設」「医者の紹介によるカウンセラ」なんてのは、無難な気がします・・・。 まあ2chの情報も、ノイズな情報は無視して、活用するのもいいかもしれません。 ちなみに、カウンセリングは保険が効く所と効かない所があります。 前者は安いですが、3週間とか1ヶ月ほど予約待ちです。保険が効かないところは、1時間で9000円くらいが相場でしょうか?(東京の場合) 他にも書きたいことがあるのですが字数制限にひっかかりそうなので、とりあえず。
- yukinoumi
- ベストアンサー率26% (11/41)
鬱病は病気です。 どんな元気な人でも病気にかかっていては普通のことをこなすのも難しくなります。40℃の熱がある人が元気に仕事に行けないのと同じです。 再就職に焦る気持ちは十分わかりますが、まずは第一に病気を治しましょう。たとえ1ヶ月のバイトに挫折してしまっても、それはあなたのせいではなく病気のせいです。以前の元気なあなたがその仕事に対して不安もなくこなしていたのが何よりの証拠です。 急がば回れです。 ここでしっかりと病気を治してから再就職をした方が結果的には良かったと思えるかもしれませんよ。 無理しないで下さいね。
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
私もうつで通院中です。社会復帰はいつでもOKなんですが、いかんせん状況は厳しいです。 不安で眠れないのはうつではないでしょうか。文面を拝見していますとかなりご自分を追い詰めていらっしゃいます。そのところも先生は診ていらっしゃったのでしょう。ご養生なさいませ。
- jentle29
- ベストアンサー率29% (8/27)
治療には医者との信頼関係が必要だと思います。早目に別の医者にも診ていただいた上で、誰を信頼して今後治療していくのかゆっくり考えてみてはいかがでしょうか。 仕事の初日は不安があって当たり前です。それ自体には心配はないと思いますが、医者の反対を押し切って始めたわけですから心配が大きくなるようでしたら、早目に相談をしに行きましょう。 とりあえず、今日はお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。絶対に無理だけはされないように。お大事に。
私は、うつ病で障害者年金を貰っています。医師の言っていることは、確かです。無理をして閉鎖病棟に入院になれば、大損です。私も閉鎖病棟に医療保護入院になりました。障害者年金を受給してください。もし、働きたいのであれば、作業所や授産施設を利用してください。私も職安のジョブガイダンスの模擬面接で入院するぐらい具合が悪くなったので、就職はまだ、無理だと感じました。