• ベストアンサー

三人官女の右と左

こんにちわ 毎年わからなくなって適当においてるんですが 雛人形の三人官女の右の人と左の人を簡単に判別する方法ってありますか? うちの人形は ・区別できるような印・文字などは見当たらない ・もちもの(柄杓・水差し?)はどちらに持たせても違和感ない みなさんどうやって区別してるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんな見分け方があるそうです。 http://plaza.rakuten.co.jp/dollkamiya/diary/200601210000/ http://www.ningyo-miyabi.jp/blog/index.php?ID=644 いま手元に雛人形がないので確かめられませんが、この2つがアンドだったら間違いないでしょうね。

norisenbei
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい。 なるほど、これでまちがわなさそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3070/6908)
回答No.2

持ち物は、URLを参考に。 http://www.tokugawa-web.co.jp/q&a/hina/index05.html 真ん中の座っているのに、眉がありません。 既婚者で眉を剃っているそうです。 左右の立っているのには、1体は口をあいているのがあります。 口を開けているのが、左右どちらかわかりません。 検索しても、確認できません。 http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%BB%B0%BF%CD%B4%B1%BD%F7&type=stick&PT=stick そこで、口を開けているのを、私の家では次の様にしています。 自信がなくて、私の個人的な偏見ですが、 口を開けているのを左に置いています。 理由は、阿吽(あうん)です。 お寺や神社等の、山門の仁王像、狛犬です。 1体が口を開けているのが「あ」。 もう1体が口を閉じているのが「うん。um」。 確か、仁王像や狛犬の左が、「あ」と思いました(違ったかな?) 阿吽(あうん)の意味については、辞書で確認して下さい。

norisenbei
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい。 ありがとうございました。

noname#39963
noname#39963
回答No.1

ひな人形の説明書を見ると三人官女の向かって右側が長柄銚子 左側が(柄のない)銚子になっています。 私の家に飾ってある右側官女の右手と左手の位置の間隔は左側官女より広くなっています。 (分かりにくかったらごめんなさい) 向かって左側の官女の右手に鞄を持たせるような感じで(柄のない)銚子を掛けています。

norisenbei
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい。 手の間隔ですか、微妙です。 ありがとうございました。

関連するQ&A