締切済み 相手にされない? 2007/02/27 14:14 こんにちは。 仮に3ヶ月の試用期間中で退職した場合、 次の応募はスキルがマッチしたとしても 相当厳しいでしょうか?。 ※書類選考で10社中8社落ちるとか ご経験話など教えてください。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 5S6 ベストアンサー率29% (675/2291) 2007/02/28 15:01 回答No.2 私の経験では・・・ たとえば 5年勤務、3ヶ月無職、その会社で3ヶ月。 というなら問題ありませんが 3年勤務、半年無職、1年勤務、2ヶ月無職、3ヶ月勤務。 のように転々としてしまった場合非常に厳しいです。 応募条件は満たしても書類落ちします。 離職理由などは関係ありません。 こういう場合8割~9割書類落ちします。 それどころか転職サイトに登録しておくとなにかいかにもやばい企業から スカウトがきたりします。なんかいかにも・・・って感じの企業です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 debukuro ベストアンサー率19% (3634/18947) 2007/02/27 14:49 回答No.1 向こうが「採用してもいいだろう」と思って観察していたとすると不利になるでしょうね マ、一概には言えません 嫌なところで我慢するのも苦痛でしょうし 応募する前に自分に向いた仕事かどうかを判断できるのは本人だけですから事前に見当をつけることが大切です 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方転職 関連するQ&A 試用期間に自己都合で退職した時の履歴書の書き方 お世話になります。 試用期間に自己都合で退職した時の履歴書の書き方についてお教えいただきたいのですが、 ・職歴に3~6か月の試用期間中で退職した会社が3社あります。 ・履歴書にはそのまま「自己都合退職」と書いています。 ・しかし、書類選考や面接時に、短期間での退職がネックになって、不採用ばかりです。 この短期間で辞めた会社の退職理由を、「自己都合退職」のみの表現以外で書くとした場合、 どのように書く方法があるでしょうか? ・試用期間において、自己都合退職 ・試用期間中にミスマッチを感じ、自己都合退職 上記以外になにか良い表現が見つからず困っております。 お忙しいかと存じますが、宜しくお願いいたします。 転職活動 選考待ち期間 未経験業種への転職活動中です。 企業に応募しているのですが、書類選考等の返答に少なくとも一週間かかることも多く、駄目なら駄目で早く返事が欲しいところです。。 同じように転職活動されている方は一度に複数応募したりしているのでしょうか? 現在一社応募していて、選考結果に10日程かかるとのことで、その待っている期間に他に応募しようかと思うのですが。 その場合、第一希望からの返答は遅く、その他企業から採用を頂いた場合待ってもらったりするのでしょうか? 返答を待っていたりの積み重ねでブランク期間が長くなり不安です。 スキルアップの為の勉強はしていますが。。 経験のある方、アドバイス頂けたらと思います。 2週間未満での退職@履歴書 記載方法 転職サイトで応募した企業があり、書類選考を通過でき面接までこぎつけました。 持参する履歴書を記載しているのですが、職歴欄の書き方がわかりません。 07/06/20~07/07/01間を正社員(試用)で働いていたのですが、退社しました。 (肉体労働だったのですが、倒れて休んでしまい話し合い退職に至る) 3ヶ月未満の職歴は履歴書に書かなくても良いと耳にしたことがあるのですが、社会保険に入ってしまっていたので記載しようと思います。 このような短い期間の場合の書き方はどのようになるのでしょうか? 2007 6 ●●●社 入社 2007 7 ●●●社 退社 上記のような形でよいのでしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 試用期間中に仕事を辞める 再就職して初出勤から2日が経ちました。 建築資材のメーカーの事務員です。 試用期間が3ヶ月あるのですが、2日目にしてもう辞めたいです。 取り扱う商材に興味があり応募しましたが、実際に働きだすと事務所の雰囲気が合わず、全く続く気がしません。 辞めたいなーと思いながら帰宅すると、かなり長いあいだ書類選考中だった第一希望の企業から連絡がありました。 書類審査が通過したとのこと!!! 落ちたと思っていたのに!!! これはチャンスだと思い、試用期間中の会社を辞めることにしました。 面接は平日。 明日、言います。 試用期間3日目ですが、即日退職は出来るのでしょうか? いつ面接があるか分からないので明日辞めたいんですが、このように短期で退職されたかたはいますか? また、退職理由を、、、 (1)働いてみると雰囲気が合わなかった (2)おつき合いしてる人の転勤が決まり、一緒に行くことになった(イコール結婚) どちらかにしようかと思うんですが、、、どう思いますか? 相手にされてないのでしょうか? 早速ですが質問させていただきます。 先月の7/24にハローワークで正社員の仕事を紹介してもらい、書類選考と言うので、その日のうちに書類を送りました。 話では、書類到着後2~3日後に連絡するのと言う事でしたが、2週間経っても連絡が来ません。そこで、ハローワークの方に問い合わせして頂きました。 答えは、『採用作業がとどこうっていて連絡が遅くなりすいません。また、新たに求人募集をかけているので、そこで、応募して来た方と一緒に面接をしたいので、お盆開けの20日以降の連絡になります。もう少し待ってもらえますか?現在、応募されてるのは○○さんだけなんだけど、、、ははは』との事でした。その際に、書類選考での合否は出ないのかと聞いた所、それはありません。1度は面接します、と言っていました。 9月になろうとしているのに、それ以来、連絡はありません。 応募して、書類選考~面接まで1ヶ月。良くある話なのでしょうか? 私は、31歳で今までフリーターとして生きて来て、経歴は一般的には良く無いので、相手にされてないのでは?と思ってしまいます。 縁がなかったと、諦めるべきなのでしょうか? ご意見を聞かせてください。 退職願 先日、A社、B社の二社に履歴書を郵送しました。 A社は書類選考通過し、採用されて現在正社員の試用期間で勤務中です。 B社は一週間近く経過しても連絡がなかったので不採用とみて、そのまま放置していました。 ところがA社で働きだしてからすぐに書類選考通過の連絡がきて、先日面接をしたところ、内定を頂きました。 B社の方が本命だった為、すぐにでもA社を退職してB社で働きたいのですが、A社の面談の際、他の企業への応募はしておりませんと、伝えてありますし、試用期間といえどもかなり言いにくいのが本音です。 退職願いを受理されたとしても、民法で2週間は勤務しないといけないのですよね? そこで、退職理由なのですが正直に話すべきでしょうか?2週間以内に辞めることは不可能なのでしょうか? A社に入社して、まだ8日目です。 B社には現在求職中と話しており、即日勤務開始でなくても了解を得ました。 何卒宜しくお願い致します。 (急)試用期間中の退職の進め方について 試用期間中の退職についていろいろ検索してみましたが、これ、というものがなかったため質問させてください。 現在試用期間中(正社員)です。1月末で退職したい旨を申し出たのですが、うまく話が進みません。 そこで教えてください。 *10月31日入社予定でしたが、会社都合で11月5日からに伸び、11月5日入社になりました。 *給料日は月末です。 *試用期間は3か月と言われています。 という条件の中で、 Q1 1月末で辞めたいと、2週間前1月16日に上司に話をしたところ、試用期間は、2月4日まで なので2月4日までは何が何でもいてもらう、と言われました。 これは、正当でしょうか? Q2 試用期間であっても1か月は残るのが常識だと言われ、退職を認めてもらえません。 次の人が見つかるまではいるべきだ、とも。 その中で、2月5日から出勤しないとなにかペナルティがありますか? 保険の手続きや必要書類を出してもらえないということもありえますか? また、次の会社が決まった場合、このような状態で、次の会社に出勤し始めると 次の会社に迷惑がかかってしまうのでしょうか? 今まで、何年も働いていた会社を辞める時も、引き継ぎは1か月強で辞めていました。(退職を話したのも1か月と数日前位) 今回は試用期間中であり、私からでないと引き継げないものは一切ありません。 仕事も忙しいわけではなく、電話番と留守番(これが仕事です)がほとんどです。 退職を認めてもらえないのは初めてなのでどうするのが賢明なのかがわかりません。 (3月になれば退職してもいい、とは言われましたが) 【人事の方に質問】2度の試用期間退職はOUTですか? 人事採用を担当された方に率直に伺いたくて 質問します。 私は諸事情あり、2社、試用期間中に 自己都合で退職しています。 理由は 1社目:セクハラにあって、耐えられなかった事 2社目:入社してすぐに事務所を借りる際の契約責任者(保証人?)に させられそうになって、経営者に不信感を抱いた事 があります。 私自身に企業を見る目がなかった事は後悔しても 試用期間で退職した事に後悔はありません。 でも、理由はどうあれ、客観的に見れば、 「すぐに辞めてしまう人」という レッテルが貼られてしまうんでしょうか? 2回も試用期間で退職したら、 もう正規の就職は諦めた方がいいんでしょうか? ハローワークの方に「この2社は書かなくて良い。書いたら書類選考にも通らないよ」と言われ、あえて書かずに書類を提出しようかとも考え、大変悩んでいます。 でも、私としては正々堂々と嘘偽りなく書きたいと思っています。 採用側の率直なご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。 ほぼ同時に応募しています・・・ 派遣社員です。 登録済みの派遣会社3つ、すべてバラバラのところですが、 かけもち応募と言う形になってしまっています。 最初に応募したのはA社で、1ヶ月ほどの経験がある短期・大量募集の案件です。2回選考があるそうで、1回目は今週の水曜日、2回目は来週の火曜日だそうです。開始日は6月上旬だそうです。 A社応募の翌日、メールで「こんなお仕事どうですか」とB社から連絡が入り、それを見てWebで応募しました。(そうするように書いてあったので・・。)現在、それに対して社内選考を行っている様子で、メールに返事は来ません。スキルだけはありますが未経験に近く、時給も今までにもらったことがないほど高いことから、まず私では無理だろう、と思っています。万が一私で面談に行くことになったら頑張ってみようという気持ちはありますが、いつ返事をもらえるのかもわかりません。 開始日は6月1日です。 その数時間後、今度はC社のWebを見て、徒歩5分の、経験もスキルも十分にある案件に対して応募をしました。 これは他にも経験者が応募をしており、社内選考?の結果、今週中に連絡をくれるそうです。開始日は6月21日です。 志望順位としては、B社、A社、C社ですが、A社、C社では社内選考中で、B社は可能性が高そうですが試験が2回あるのが気になります。 ちょっと応募しすぎたかもしれないと後悔しつつ、他の方も結構同時応募なさってるようだし・・と無理やり安心しようとしています。 皆さんで、3つ応募したけれど3つとも落ちた方は、いらっしゃいますか。また、スキル不足による場合、仕事を探しながらスキルアップしますか、それともまとめて勉強してから仕事を探しますか? 故意の職歴詐称 初めまして。 私は現在転職活動中の30代前半女です。次勤めると5社目になります。 まったく書類選考すら通りません。派遣ではもう2度と働きたくあり ませんが、とにかく書類選考が通らなくて、気がおかしくなりそう です。 私は1社目を退職したあと、3年ほど海外に滞在しておりました。 帰国後2社目に勤めた(で、辞めて、3社目、4社目となる)のですが、 これを海外滞在期間を延ばして、2社目を履歴書から削除したいのです。 …バレるでしょうか?バレるとしたらどのような形でバレてしまう でしょうか? 雇用保険の手続きで分かってしまうのでしょうか?そんな昔まで 遡って調べるのでしょうか? やってはいけないことと重々承知しているのですが、どうしても 就職が決まらなくて、でも派遣(経験済み)でも働きたくなくて、 こういうことを考えてしまいます。 どうぞよろしくお願いいたします。 書類選考、ニートの場合 こんにちは。 今のところ、ハローワーク求人にのみ応募しているのですが、この一ヶ月、書類選考に全部落ちっぱなしです。 郵送のタイミングを考えると、書類が届いてほんの数時間後に、ダメという連絡が来た場合もあります。 ここで質問なのですが・・・ ニートは、書類選考のある募集には応募せずに、面接をしてくれる会社に応募した方が就職への可能性は高まりますか?。 簡単に言うと、書類選考をする求人では、空白期間があればバッサリ切られちゃうんでしょうか。 それとも、私の被害妄想でしょうか? 私は、法律関係の仕事を希望しており、個人事務所にのみにしか応募した事がありません。 皆様よろしくお願いします。採用側の経験のある方も是非お願いします。 長年勤めた会社の退職理由について 現在転職活動中で書類選考に応募しようと職務経歴書を作成しています。 転職は二社しており一社目は長年勤めましたが二社目は短期間で退職してしまったため退職理由を書こうと思っています。 二社目は次を早く決めたくて先走って決めてしまったので仕事があわなかったと書こうと思っています。 しかし一社目は長年勤めており退職理由をどう書こうか迷っています。 退職理由を二社目だけしか書かないのは変ですよね? 他の業種に転職をしてみたいと思い、年齢的にも最後のチャンスだと思いみたいな事を書くのも微妙でしょうか? 退職したほんとうの理由はパワハラです。 一般事務から総合事務の転職だったので、どうしたらいいかとても悩んでいます。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 書類選考が通らなかったのは、離職期間が長いから? 私は、1社、気になる求人に履歴書応募しましたが、書類選考が通りませんでした。そして、不採用の連絡のあった、前後の日に、採用者が、決定したみたいなのです。大企業でしたから、合格者は、書類選考、第一、第二面接を見事にクリアされた方です。書類選考が、通らなかったのは、その人が、採用になったからということとは、関係ないと思うのですが・・・。採用になりそうな人が見つかりそうだったが、書類は、見て下さったとは、思います。つまり、私は大企業に勤めていたわけではないので、私が合う人材ではなかったからだとは、思います。それと、離職期間が3ヶ月経過しているからかとは、思います。離職期間が長いからだと、今後の書類選考がますます厳しくなるのでは・・・、と思います。何だか、離職期間が長くなりたくないから、妥協してしまいそうです。 書類選考に落ちました…。 40代前半の男性です。 約5年いた職場を、数か月前に理不尽な人間関係で体調を崩して2か月休職してから退職しました。 色々なことがありようやく体調も良くなり、転職活動も始めてるところです。そこで1社気になる求人があり、書類選考を申し込んだのですが不採用になってしまいました。 仕事は調理系なんですが、これまでの転職経験では応募してすぐ面接になることが多く、書類選考自体あまり経験はないのですが、経験やこの仕事に対する想いも私なりに持っていたので、正直書類選考の時点で不採用になるとは思ってませんでした…。 40代になってからは初めての転職ですが、転職回数や年齢のこともあるのかもしれません。今更ながら、これから先大丈夫なのかと焦ってきてしまいました。前の職場辞めるべきではなかったのかなとか。 でも今さら過去を変えることはできないし、前に進むしかありません。 書類選考で落とされるとしたら、どんな理由が考えられるでしょうか? また、面接も含めて特に何を気を付けなければいけないでしょうか? ちなみに、ブラックも多い業界なので条件を選ばなければ求人はそれなりにあります。でも長く続けられなければ意味がないし、また同じ辛い思いもしたくないしこれ以上転職回数も増やしたくありません。 できれば、転職は次で最後にしたいと思っています。 試用期間中の退職 試用期間中に会社を退職します。試用期間中は契約という雇用形態で1ヶ月の勤務でした。 次の会社に入社する時に必要な書類は何でしょうか? また、その必要書類を受け取るには何か書類に記入しなければいけないなどこちらがしなければいけないことはありますか?円満退社ではないので会社の人たちとできれば顔を合わしたくないと思っているのですがそれは厳しいでしょか・・・? 転職3ヵ月~半年後での再転職 こんばんは。 タイトルどおりなのですが、転職3ヵ月後での再転職を考えています。 とりあえず履歴書・経歴書を送付して応募した場合、企業は相手にしてくれる でしょうか?。 ※必要技術などは仮にマッチしているとして 面談まで行ったら儲けもの、、くらい考えたほうが良いでしょうか?。 実は現在、応募する企業は揃ったのですが中々、踏み切れず・・ 同様のご経験談、こういった選考をされたことのある方など ご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 試用期間退職 試用期間退職について質問です。 現在勤めて1ヶ月ですが、退職するかどうか悩んでいます。 現職を辞め、前職に戻ろうか、転職しようかとも考えています。 試用期間に退職した場合、次の就職に不利になるものでしょうか 転職サイトのレジュメについて 27歳のOLです。 現在働きながら転職活動をしています。 一つ、非常に悩んでいることがあるので質問させて頂きます。 転職サイト(リクナビや、enJAPANなどのサイト)から 企業に応募する際、職務経歴などを記載したレジュメ(?)を 送りますよね。 このレジュメには今までの職務経歴は必ず全て記載しなければ ならないのでしょうか? 現在27ですが(もうすぐ28)、今の会社含め4社の職務経験が あります。 そのうち3社目の会社が諸事情あり2か月の試用期間満了で 退職しています。 レジュメにはこの3社目を記載していません。 職務経歴ともならないようなものなので・・・。 実際に面接に行くときには改めて紙ベースでの履歴書、職務経歴書 を持参すると思いますので、その際にはきちんと記載し、 面接でも聞かれれば説明しようと思っています。 これって問題になりますでしょうか? 正式の職務経歴書にはきちんと記載するので、大丈夫だと思われるのですが・・・。聞いていた内容と違うと思われますか? ネット応募の際は無駄に職歴があると書類選考通過する確率が 減ると思うのでわざわざ記載したくないです。 就労ビザ更新について 皆さん こんにちは 就労ビザの更新についてお聞きしたいですが 私の場合は短期間で二回転職したことがありまして 最初就労ビザもらった会社で一年くらい働いて退職し 二社目に入り 試用期間中 2ヶ月くらい 現在三社目の内定を頂き 二社目を退職し 現在働いている三社目に入って 一年半くらい経っています 三社とも職種は同じ人文知識と国際業務の範囲内の仕事です 申請書類に 短期間転職した理由書も 追加書類としてまた入管にほう郵送しました 他になんか注意すべきところありますか? 短期離職について 短期離職に関しての書類選考の質問になります。 私は現在、23の女性で現在転職活動中です。 長文になります。 1社目は在職期間2ヶ月 パワハラ・セクハラ、夜勤専従により体調を崩す。病院へ通うが回復する見込みがなく退職 2社目は在職期間3ヶ月 労働条件通知書を催促してももらえない、年間休日50日以下、正社員契約だが社会保険に加入させてもらえないといった、いわゆるブラック企業。 在職中に転職活動をしようと思ったが、休日が週1日(2日休みの週は一度もない)、14時間労働の休憩時間30分弱という労働環境で体力と精神的にも限界がきてしまい退職。 このように正社員契約での短期離職を2回してしまい、そのためか書類選考がなかなか通りません。 書類選考無しで面接のみの企業を応募し、短期離職の件について聞かれ「1社目は夜勤専従で働き、慣れない夜勤ということもあり体調を崩してしまい、病院へ通いましたが回復する見込みがなく退職しました。現在は体調も良好で問題ありません。2社目は事前に説明を受けていた労働条件や待遇と現実では大幅に差があり、より良い就業環境を求め転職を決意いたしました。」とネガティブではなく比較的ポジティブに説明をするも「あー、そっかぁ…」と渋い顔をされてしまい不採用になります。 他にも2社、契約社員として1年間の総合職。その中で仕事を覚えながら日商簿記3級取得、ドラッグストアでのアルバイト(半年間)としての経験があります。 履歴としては 1社目、正社員 夜勤専従(2ヶ月)社保有り 2社目、契約社員(1年間)社保有り 3社目、バイト(6ヶ月)社保無し 4社目、正社員 ブラック(3ヶ月)社保無し という感じになります。 スキル不足という点もあるかもしれませんが、離職についての説明等が原因で書類や面接が通らないとした場合、どのように作成・説明をするのが良いのでしょうか。教えていただきたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など