• ベストアンサー

お雛様について

初めて質問させていただきます。先日娘が生まれて義両親がお雛様を送ってくれたのですが、私がお雛様を持っているため母が義両親に返すようにと言っています。仏壇と同じで同じ家に2つあるのは良くないからというのですがどうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24902
noname#24902
回答No.4

二つあるのは縁起が悪いなど、初めて聞きました。 私が聞いたのはいつまでも出したままにして置くとお嫁に行き遅れる話です。 また雛人形の小物などを段々買い足してゆく話は聞きます。 そこでちょっと調べました。 昔は、ひな人形が嫁入り道具の一つとして考えられるようになってからは、おばあちゃんの、お母さんの、娘さんのお雛様といくつかの雛人人形を並べて飾っておくは昔は珍しい事ではなかったそうです。 参考サイトに書いてあります。 並べて飾ったと。 縁起を担ぐという昔のような話なら、おばあちゃん・お母さん・娘さんの人形を並べて飾る風習の方がもっともらしいし真実だと思います。 縁起云々の方がうそ臭いよな気がします。 万が一片方を処分するなら、古いほうだと思います。 お母さんの(質問者さんの)人形で無く、子供さん本人に贈られた人形を飾った方がこの場合よいと思います。 二つ飾っても良いのでは?と思います。

参考URL:
http://www.wanogakkou.com/kokoro/kokoro_sarada005.html

その他の回答 (5)

noname#33713
noname#33713
回答No.6

お母様は、もったいないと思われたのか、あなたのお雛様が飾られないことを寂しく思われたのかは分りませんが、皆さんのおっしゃるように、本来、雛人形はその子ひとりのためだけのものです。 ただ、嫁の実家が、買い揃えてお祝いにするという風習が一般的なように思います。 お義母様もお孫さんが可愛くてなさったことです、そのお気持ちをうれしくいただいておきましょう。

yu900
質問者

お礼

貴重なご意見をいただきありがとうございました。2つ持っていてもいいという事がわかりました。どうもありがとうございました。

  • caram
  • ベストアンサー率30% (24/79)
回答No.5

まだお蔵があるような旧いお宅ですと、「○○オバアちゃまの」「××おおオバアちゃまの」と、代々のお雛様が保管されており、3月3日には総飾りにするものです。 住宅事情もあってそういったご家庭は減りましたが、私のお茶の先生のお宅では、先生とそのお母様のお雛様が、お座敷2間を抜いて飾ってありました。

  • sally37
  • ベストアンサー率25% (67/258)
回答No.3

地方の風習にもよりますね。 昔からお嫁さんの実家が贈るという事を聞いた事がありますが、 今は経済的に余裕のある家が贈るというような傾向があるようです。 今回お雛様を返せばお姑さんとお舅さんに嫌な思いをさせてしまうし、 あなたのお母さんの立場もあるでしょう。 今回は旦那さんの意見を伺って判断されてはいかがでしょうか。 多分戴いたお雛様を飾るということになるかもしれませんが、 あなたは旦那さんの家にお嫁に行ったのですから 旦那さんの意見を尊重する方がいいでしょう。 その点はお母さんにご理解いただけるようお話してみましょう。

noname#40297
noname#40297
回答No.2

二つあるのは、よくないというのは、初めて聞きました。 しかし、もしそうだとしても、いただいたものを返すというのは、 それこそよくないのでは? まして、義両親にとったらかわいい孫への贈り物なのですから。 今となっては後の祭りですが、生まれた時に、話をされておくべきだったでしょうね。 例えば、交互に隔年で出されるというのは、yu900さんのお母様は納得されないでしょうか。

回答No.1

 常識的に高価なお雛様を可愛い孫の為に購入したのに、それを返されたら、、、、。  カドがたちますよね?でしたら、もったいないけれど、あなたの持っているお雛様を実家においておくのが良いのでは?  それか気にせず二つともおいて置くとか。気にする人は気にするのだと思いますが、義両親の心遣いを無碍にするほどの事でしょうか?  あなたにはお嬢様がいらっしゃるようですが、弟でもできて、将来自分の孫の為にと送ったものがお嫁さんから「母が縁起が悪いと言うので」なんて突っ返されたら、それこそどんな気持ちでしょうか?  

関連するQ&A