- 締切済み
旦那側の母が雛人形にこだわって…
今年初節句を迎える娘がいるんですが 雛人形は女側が買うもの!だとは分かってますが 私の両親は離婚してて、母は裕福とは言えなくて 雛人形を買って貰う事すら申し訳なくて 父にこんな時だけ連絡取るのも何か嫌で、 でも、旦那側の母は 17万の雛人形を私の両親と半分ずつで 買おうと提案してきました。 旦那側は私と違ってすごく裕福で 17万のでも安い方だと思ってて 自分が買ってくるね!と凄い乗り気で。 なんて言って断ればいいのか、 私自身いろんな雛人形調べて見てみたんですが 10万以下でもいろいろ立派な雛人形あるし 裕福な方からしたら 10万以下の雛人形では満足しないのか 価値観が違い過ぎて、 私自身の意見も怖くて言えなくて やはり私の両親に無理にでもお願いするしか ないんですかね。 自分たちと旦那側の価値観の違いは どうやって乗り越えていけばいいですか? このままこの付き合いを続けていけば 私の両親も困るし、お金がいくらあっても 足りないです。 価値観の違いすぎる両家で うまく付き合っていくコツ?とか あれば何でもいいのでアドバイスがほしいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
気に入った人形があって、それが欲しいから、というのはダメですか? 17万円の雛人形が、どのようなものなのか分からないのですが、 例えば3段飾りでしたら、飾る場所がないし、収納にも困るから、もっとコンパクトな物が欲しいとか。 金銭感覚のずれを分かってもらうにしても、 今回は初節句のお祝いということなので、経済的なことを理由にするタイミングではないと感じました。 何でもかんでも正直に伝えればいいというものではありません。 嘘も方便で、今回は何か別の理由をつけて、上手く断る方法を考えた方が良いと思います。 多分、お義母さまの様子から、雛人形を買わないという方向はナシのようなので、 気に入った物を自分たち夫婦が用意したい、が一番無難かと思います。 金銭的な理由ではないですが、私たち夫婦は、実際そうしました。 私の母が「私とお父さん(私の父のことです)で贈ってもいいけど、自分が気に入ったのが欲しいでしょ」 と言って、お祝い金の3万円を贈ってくれました。 17万円の雛人形を折半で、と言えるお義母さんは、確かに裕福なんでしょうね。 私の両親にそれを言ったら、ビックリされそうですw (夫の両親も生活は楽ではないので、幸いそういう心配はないです) 嫁の立場から直接言うと角が立つので、 ご主人にしっかりしてもらわないと、これから大変かもしれません。 お義母さまのプライドを傷つけないように、甘えられるところは甘えながら ご主人に上手く立ちまわってもらってください。
- zipang_style
- ベストアンサー率20% (425/2050)
先ず、ご主人が質問者さん側の事情を軽く考えているのだと推測します。 丸々支払って貰うと負担が大きいから、 普通の人形(17万円の)を折板する位でいいのでは? という流れになっていそうな気が。 (富裕層だと100万円が相場かと) 「8.5万円でも母親にとっては大きな負担になること」をご主人に話し、理解されるのが一番です。 女児が誕生したことで、祖母は何か考えているかも知れませんが、 ラチが開かなければ、祖父母からではなく「親(ご主人)が買う」という方法もあります。
- ahah14
- ベストアンサー率23% (402/1679)
ご主人は何とおっしゃってるんですか? ご主人なら、質問者さんの家のことや、お母さんはギリギリの生活で余裕ないし、わかっていらっしゃるなら、ご主人から、 勝手に決めて払えなんて失礼だよ!とか、 一喝してもらってはどうですか? それができない、むしろ義母さんと同じ調子なら、うちは一人で生活してる母なので、そんな大金は求められませんので、私が払うと言ってはどうですか? ここで断ったり、ハッキリした態度をとらないと、今後も暴走されちゃいますよ。 参考まで。
- itiro23
- ベストアンサー率11% (5/45)
40代男です。 質問者様の言われる事もわかりますが、結婚は家と家がするものだということが分かる出来事ではないのでしょうか? そもそも、価値観はその家によって違います。 そこの調整をするのが夫婦なのでは? 自分の母からですと言って、質問者様が負担なさってはどうですか? 因みに我が家でも、弟夫婦が揉めてます。 飾る床の間が幅1.8mありますから、嫁さんの両親は大変だと思います。 17万ではなく、桁が一つちがいますね。 でも、そう言う家に嫁にきた、嫁に出したと言う事です。
- aenvgielle
- ベストアンサー率14% (128/893)
値段がどうのという問題ではないと思います。 ご実家、というかお母様に負担をかけたくないということを正直に話すべきです。 言いづらい、言いたくない、というお気持ちはわかりますし、お母様に恥をかかせるのではとご心配かもしれません。 しかし、今後も様々な機会があるはずです。 一度、質問者さんのご希望など、きちんと伝えておくべきだと思います。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
今きちんと話をしておかないとこれからどんどんお母さんの負担が増えますよ。 入園、入学、季節のイベント等々…夫側の親と同じ出費をこれから先もずっとお母さんは 背負わなくてはいけなくなります。 お母さん。これからはご自身の老後のためのお金が必要ですよね。娘がやっと嫁いだと いうのに孫のためとはいえ、お母さんにとって多額の出費をこれからも続けるのは 大変だと思いますよ。 これはもうご主人に話すしかないですよね。「うちの実家はお金に余裕が無いので 無理は頼めないの。足りない分は私が出すから」と言ってはどうですか。妻方の親が出すとか 色々風習みたいなのはあるんでしょうが、自分の子どもにかかる費用は、基本親が負担すべきです。 おじいちゃんおばあちゃんが「買ってあげる」というのは「好意」ということです。 ですから好意に甘えるのはいいですが、こちらから甘えて「あれ買ってこれ買って」というのは 自立した夫婦が親に言うことではないと思います。そりゃ気持ちとしてはなんだってしてあげたいと 思うでしょう。可愛い孫のためですから。でもそれが出来ない状況があるんですから。 そこはもう現実として受け入れていくしかありません。 子どものことに関するお金は親が負担する、という基本スタンスを持って、その上でどちらかの 両親が「うちで負担してあげる」「これは買ってあげるよ」という物に関してはありがたく頂く。 それでいいんじゃないですか。 勝手にひな人形を決めて「じゃお金は半分ずつね」という義理親さんもちょっとどうかなと 思います。昔から親同士が凄く仲が良いとか知り合いだとか、そういうのでもないんですよね。 事前に何の了解もなく8万以上もの金額を相手に負担させるというのは失礼じゃ無いかと思いますよ。 親に経済力の差があるのはどうしようもありませんし、新しく所帯を持った質問者様夫婦が そこにこだわる状況でもありません。質問者様夫婦が親として子どもにどれだけのことが してやれるか、が全てです。 おじいちゃんおばあちゃんが子どもを育てるのではないのですからね。 別の解釈として「17万のひな人形、本当ならうち(夫側両親)が丸々出して買ってあげても いいんだけど、それじゃお嫁さんのご実家の顔が立たないから折半して両方のじじばばからの プレゼントだよ、というふうにしたい」というお気持ちがあるかも知れません。 なんだかんだでやっぱり「正直」が一番だと思いますよ。実親に借金してもらってまで 子どものひな人形、用意して欲しいですか。そんなことないですよね。 今後のこともあります。今ちゃんとご主人に「親に負担を掛けたくない」という話をして その上で、義理親さんからの申し出をどうするかお考えになってはいかがでしょうか。 大事なのはお互いの実家の金銭感覚ではなく、質問者様夫婦二人の考え方です。 怖くて意見が言えない、ではこれから先大変ですよ。親に無理してもらってでも、って じゃ質問者様の親は、いつそこから解放されるのでしょう。むしろ逆にお小遣いをあげないと いけない立場なのではないですか。 何も怖くないですよ。大丈夫です。きちんとお話しすればご主人も理解できるでしょう。 義理親さんのご意向も汲みながら、丸く収まる道が必ずあると思います。
- oignies
- ベストアンサー率20% (673/3354)
どうして夫に言えないのかという意見がありましたが、ご質問の 文面をよんでいて10万円以下でもいくらもいいものがあると質 問者がかきこんでいるのをみて、だから、夫と会話がなりたたな いのではないか、とすこしおもいました。 私自身このくだりをみて、5段なり7段なりのひな人形が10万円 以下でかえるとはおもえなかったので、10万円以下でいくらで もある、のくだりに疑問をおぼえたからです。 また、17万円のひな人形といわれているほうについていえば、 それくらいするかも・・・です。 娘の将来の結婚をねがうものなので、私には高い買い物とお もえません。あなたも、自分自身の結婚式には、100万円以上 つかって疑問におもわなかったのではないですか? ご主人には、ひな人形いらないという提案するより母に経済的 余裕がないと相談し、おかあさんが負担することになる金額を あなたかご主人があらかじめお母さんにわたすことをおすすめ します。 娘のひな人形ことわるとかしたら、シンデレラの母あつかいにな るかもですよ。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
10万以下とか以上とか、ご両親がどうとか以前の、問題がご夫婦にある気がします。 夫婦なのに、しかも子供までいるくらいの夫婦なのに、どうしてその程度のこともご主人に言えないのですか? おそらく多くの夫婦なら、「私の親はあんなだから、無理よ」で、お互い納得して別の方法を考えると思うのです。 価値観の違いなんてものはどこの夫婦や恋人にもありますし、それは仕方ないものです。 でもnl_m623さんは「価値観の違い」を持ち出すところまでも至っていないと思います。本来ならまずお互いの事情や都合を話して、それで決別したら、「価値観が違う→どう埋め合わせするか」って話になるんですよ。 ご主人を「立派な私の家族」と認めるなら、はっきり「こんな時にだけ父には頼めないし、母は独り身で貧乏だし、17万の半分すらも難しいの」と言ってください。これをご主人のご両親にどう説明するかは、肉親を一番良く知っているご主人に相談してください。結局お金を誰が出すかも、それ次第。 ・・・こういったことは家族として不可欠なことですよ。 決して「雛人形は女側が買うもの」なんてことで、双方の実家やご主人やご自身を追い込まないように。時として風習や慣習なんかよりも、お金の問題はとても大事ですよ。独り身のお母様ならなおさらです。