- 締切済み
アドバイスお願いします
中一の男の子ですが勉強嫌いでなやんでいます。当然のごとく成績も悪いです。しかし雑学はよく知っていてけっして知能が足らないわけではないと思います。今待て元気で素直な子ならっと見て見ぬふりをしていた母親の責任だと思い最近時間を見ては私も隣で教えてはいるのですが、、、。集中力がないらしくすぐ他の事に気がうつります。受験までこつこつがんばらせばまだなんとかなると思います。どうすれば成績が少しでもよくなるでしょうか。やはり塾にたよるべきでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cough
- ベストアンサー率28% (53/189)
お子さんとは、将来について話し合う機会がありますか? (目標を受験にすると魅力を感じないかもしれません。) 勉強に対する意識を変えさせてみてはどうでしょう? 勉強をするのは当たり前、でも、その意味は? 目標が出来て、自分の為に頑張らないといけないと悟れば、 勉強に対する意欲も出てくると思います。 良いところ褒めてあげて、 本人が好んで伸ばせる教科から頑張らせてみてはどうでしょう? 自信がつくと波に乗って勉強をするかもしれません。
- binba
- ベストアンサー率47% (513/1090)
> 勉強嫌いでなやんでいます。 > 雑学はよく知っていてけっして知能が足らないわけではない 全ての勉強が嫌いなのでしょうか。雑学はいろんな事の基礎にもなり得ます。 「よく知っているなあ」と思える事を、親が素直に認めて褒めて 自信を持たせ活かしてあげていますでしょうか? > 当然のごとく成績も悪いです。 > 元気で素直な子 今までは多少成績が悪くても、元気で素直な事を、声や態度に出して 褒めてあげていますでしょうか? > 集中力がないらしくすぐ他の事に気がうつります。 何に対しても集中力がないのでしょうか。 お子さんが興味を持つ事に集中する事はありませんか? お母さまが興味を持つ事には興味がないのかも知れませんねえ。 気が移るのはどういった事にでしょうか。 お母さまはそれには興味を示した事はありませんか? > がんばらせば 子供って(大人もですが)、やらせようとすると、決まってやる気を無くしますよね。 押し付けられるとプレッシャーを感じるのかもしれません。 自発的にやる気になる様に仕向ける必要がありますよね。 お子さんの得意な事を褒めてやって自信を持たせ、好きな事に集中できたら、 集中できる事を褒めてあげる所からやって見ませんか。 それをつい「勉強もそれくらい集中できればねぇ・・・」と、 どの親も言うんですよ(笑)。 > やはり塾にたよるべきでしょうか。 お子さんの自発的な気持ちには頼れませんでしょうか。 自信をつけさせてあげると伸びるような気がします。
- mayu------
- ベストアンサー率26% (89/335)
勉強が「楽しい」って思えるきっかけを与えたり、 将来、こんな職業につきたい、こんなことやってみたいって考えられる 機会を持てると良いのかなって思います。 勉強をやりなさいっていう前に、なんで勉強が必要なのかを お子さんと一緒になって考えてみるのはどうでしょうか? 私も中学生の頃は、勉強をする意味が良くわかりませんでした。 学校の成績がいいからって、何になるのか? そんなことを考えていました。 だから、勉強をした覚えはあまりありません。 しかし、高校にあがって大学受験が近づいた時、自分がやらなければ 何も変わらない、ということに気づきました。 今まで親に「勉強しなさい!」と言われ続けた時には、 あまりやる気になれなかったけれど、これからは自分の責任だって 思ったらやらなきゃ!っていう気になりました。 だからと言って、すぐに全てが出来るわけも無く… 文系なのに日本史が嫌いだったりもしました。 でも、その日本史もある先生との出会いで今では大好きな科目に なっています。 まとまりのない文章になってしまいましたが、 すぐ塾に入れてどうこうするよりは、少し一緒になって考えたり 何を考えているんだろうって立ち止まってみることが いいのかな、と思います。
- sab909
- ベストアンサー率27% (60/217)
勉強(学校)の成績が良いからといって、立派な成人になれるとは言い切れないですよ。 まだ中1ですよね?これから「学」を得ていく年代です。 今から… 「なんでこんなに頭(成績)が悪いの?勉強しない(続かない)からでしょ!自分でうまく勉強出来ないなら、「塾」にでも入れてみようかしら…」 という発想もわからないでもありませんが、質問者様や私等が大人になった今、その子供さんの頃に学んだ学校の成績に関わってくる事で、何か『役にたっている!』という事はありますか??? (質問者様や、何かの専門職についていられるのでしたらこれは例外になってしまう事もありますが、その時はすみません) 「ある」としても、今の世の中で普通に生きていくには、一般人は「小学校くらいの学」で、十分すぎる世の中ではないですか? 良い大学を出て、世の中に出ている人の中でも「なんだ!?コイツ!!」という、人間的におかしい人も多いですよね? 逆もあります!子供の頃に、そんなに成績も良くなかった人でも、今の世の中にとって欠かせない事を発見した人や、存在になっている人も…。 今の、この「腐った」とも言える世の中、「学校」や「塾」で教えてもらい、それを身に付ける事よりも、もっと大事な事が多いと思います。 当然、「学校」や「塾」では教えてくれない事です! 勉強(成績)よりももっと大事な事があると思いますよ?それを見抜いて、伸ばしてあげる事を考えた方がいいと思いますけど…? そのほうが、大物になる可能性は大きいはずです。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
>しかし雑学はよく知っていて ということから察すると、興味のあることには熱心に取り組む 性格のお子さんだと思います。しかし、この種のタイプは関心 のないことはまったく見向きもしないという傾向があります。 それが、雑学と学校での成績の差になって現れていると思いま す。雑学のような感覚で、国数理社英のどれでもある日、へえ ーっ、これは面白いな、と感じた瞬間にのめり込んで勉強する ようになるかもしれません。 彼にその機会をどうめぐりあわせるか、ですが、通り一遍の塾 通いの詰め込みでは無理なような気がします。私は文科系です が数学への興味は、数学の歴史を読むことで芽生えました。そ うすると、計算問題でもインド人の考え方や数の神秘に興味が 移り、無味乾燥な計算問題もいやでなくなりました。 いろいろな読書をさせて、学問に興味を覚えさえるのがよいの ではないでしょうか。勉強も雑学と一緒だと思わせることです。 がんばってください。
- puchner
- ベストアンサー率23% (16/69)
似たようなタイプの中学生を塾で教えた経験があります。 本人、集中するとそれなりにこなすのですが、やはり興味がないらしく、その集中力は30分と持ちませんでした。 本人は「高校進学はするつもりない」と断言しておりましたが、親はそうではないらしく、これがまた性質が悪いです。 授業に出てきても、他の生徒の邪魔になるだけなので、非常に困りました。 こちらの身が持たない、と思い、早々に担当を代わってもらいました。 ただ、私が担当したのは中学3年生で、既に手遅れ気味でしたが、今回は中学1年生とのことですので、まだ見通しは明るめかと思います。 今のうちから進路を漠然と意識させるのが良いかと思います。 高校に進学したいのであれば、それ相応の努力と勉強が必要であることを教えてあげると、意識が変わると思います。 子供によっては「その場にならないと実感がわかない」なんていう可能性もありますが、雑学をよく知っているのであれば、知識を吸収するということについては興味があると思います。 まだまだ見込みはあると思いますので、根気よくがんばってください。 その子が周囲に流されやすい子であれば塾も良いかもしれませんが、質問内容を読ませていただく限り、塾は効果的ではないと思います。 あそこは「集団意識」が個人を変えていく場所だと思います。 学校の授業に興味を持てないのであれば、塾でも一緒だと思います。 ただ、周りの子がまだ知らないことを教えてもらえる、授業の先取りをしてくれるようなところであれば、それはそれで効果があるかもしれません。 参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございます。少し気が楽になりました。母親なりに自分の責任もあると反省の日々でしたから。本人とよく話し合っていろんな面から地道にがんばらせてみます。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
学校での優等生必ずしも社会の優等生ではありません ニュートン ガリレオ ファラデー アインシュタイン 皆学校では落ち毀れの劣等生でした 心配要りません 将来は大物になります
お礼
ありがとうございます。少し気が楽になりました。母親なりに自分の責任もあると反省の日々でしたから。本人とよく話し合っていろんな面から地道にがんばらせてみます。