- ベストアンサー
仕事が原因のうつはなぜすぐに良くならない?
よく仕事が原因でうつになったというものを見ますが、そのうつがなぜ長引くのでしょうか?その仕事を辞めたり、離れたりすれば原因は全て取り除かれて楽になるような気がします。 うつの原因が内的(自分のこと)なことならうつが長引くと思うのですが、仕事はその環境さえ変えてしまえばそれで終わりのような気がします。 なぜすぐに回復しないのでしょうか? ちょっと失礼な質問だと思うので、気に障った方はスルーしてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。メッセージありがとうございました。 自覚はなかったのですが、うつと診断されました。通院して1年になります。一応仕事は多彩にこなせますが、過労、心労が蓄積されていたようです。転職もしましたよ。ショッキングな事故を目撃して味覚が無くなり震えが止まらなくなって近くの精神内科にいったらうつですといわれびっくりしました。知らないまま過ごしていたらどうなっているかわかりません。スポーツやボランティアも参加して一応元気です。 父も現役のころ過労からうつで入院しました。治って定年退職して悠々としていたのですが、再発したらしく無意識のうちにリスカして即入院です。症状は軽いらしく3週間で退院し元気にしています。 そういうことなので、治る・治らないのレベルではありません と回答申し上げたしだいです。 ご無礼な回答誠に申し訳ありませんでした。
その他の回答 (2)
- BERT17
- ベストアンサー率21% (25/115)
鬱は原因すら不明なことが多いです。 病気を自覚したからと言って気の持ちようでは治らないのです。 脳みその病気だからです。 メカニズムもまだ仮説であって本当かは誰にもわからないのです。 仕事がきっかけでなったとして仕事だけが原因ではないから長引くのです。 私も鬱病になった後で、自分がアダルトチルドレンだったと気付きましたし、鬱になる前に感じていた生きづらさも納得がいきました。 鬱が2・3日で治るのならそれはただの抑うつ状態であって鬱病ではありません。 長いこと苦しんでいるのは病気の人です。 鬱状態は鬱病とは違いますから。 以下のページも参考にしていただければ、と思います。 何ヶ月も不安で押しつぶされそうで、常に軽い過呼吸の中で生活しているような状態や、起きたくて仕方なくても無気力で起きれない人がいっぱいいるというのは元気な人には想像しにくいものです。 私も父や友達で鬱病の人と接して成長してきたのに、鬱病になりました。 苦しみは想像以上です。 完全に理解することは不可能です。 鬱病患者でさえ自分以外の鬱病患者の苦しみを完全に理解することなんてできないと思います。 けど想像力を働かせることはできますよね、人間ですから。 鬱病は生きているのが辛くなる病気であると理解してもらえたら嬉しいです。 少しでも参考になれば幸いです。 気に障ったけど、わかってほしかったので書き込ませていただきました。 無知による偏見がなくなるとは期待していませんが少しでも多くの人に理解してもらえたら自殺者も確実に減ります。 毎日絶望の中で生きている、それでも死ねずにいる鬱病患者より。 追伸:1の方への御礼を見ました。 鬱病でしたか…ただ質問文だけでは鬱に対しての無知から偏見を抱いているように感じさせてしまいます。 1の方が自信ありとした気持ちもわかる気がします。 質問者さんは鬱病な自分を未だに受け入れられていないのかなと少し感じました。 鬱になって苦しい事のほうがはるかに多いけど、今まで考えもしなかった新しい自分に出会えるような気もするのも事実です。 鬱を克服できなくても、鬱と共に生きていけるようになればそれでいいのかなと思うようになってきました。 病気を受容すること、これが治療の第一歩だと思っています。
- 参考URL:
- http://www.utu-net.com/
お礼
ありがとうございました。どうもうつ病というのは複雑なものですね。仕事はきっかけにすぎなくて、本当はACが原因だったりするのかもしれないですね。
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
うつで通院さるようになればわかります。 環境を変えれば治るということはありません。 治る、治らないのレベルではありません。
お礼
私もうつ病で通院しています。ですが、原因が仕事ではないので疑問に思っただけです。 経験者の方ということなので、よろしければもう少し詳しく教えていただけませんか?これで、自信ありとされても意味がないです。
お礼
ありがとうございます。やはりうつになるきっかけが仕事で、原因は根本的にその本人にあるような気がしました。