- ベストアンサー
家庭環境がうつの原因になることはありますか?
はじめまして、質問させてください。 医者には行っていないのですが、うつ症状がここ2年ほど出ており、大事な試験にもまったくやる気が出ず、始めても集中力が無く、無気力、、最近は自分でも精神的に危ないんじゃないか(ちょっとしたことでも突然イライラが大きくなって叫びたくなったり、やや情緒不安定気味)と思い始めました。 こうなった原因について自己分析(考えているだけなのですが)をしているのですが、 どうやら家庭環境がすごく大きく関与している気がしています・・。 言葉では伝わらないとは思いますが、1つの悪い環境、悪い空間を形成してしまっていて、それが充実した生活に物凄く邪魔なのです。 「悪い空間」というのは、物理的な意味と、家族一人一人の人間性の退廃による、自分への精神的な悪影響との両方をこめています。 でも他人にこんなことを話しても「自分のやる気の無さを人のせいにしている」と言われそうで、言えません・・・。 確かにそういう一面はあるのかもしれません。これまでは酷い環境だとは思っていてもさほど気にせずやってきましたし、将来への不安などの他の要因もうつ症状に関与していると自分も思うのですが、、 そこでお聞きしたいのですが、まずこういった家庭環境がうつの要因になることはあるのでしょうか? また、将来、今の家族を切り捨てて生活していくことは可能でしょうか? 道徳的に良くない質問であることは承知の上です。もはや家族が大嫌いでして、、なんだか今の生活を見ていると、彼らが確実に自分の足を引っ張ってくる、そんな気がしてならないのです・・。。 なるべく専門の方か、同じような経験をされた方のご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
機能不全家庭ですね。こうした家庭環境では、心に疲労が溜まり、鬱になる可能性は非常に高いです。 まずは、家族療法や再養育療法に詳しい医師にいちど話をしてみるべきかと思います。家族の協力が得られないようであれば、とりあえず一人で訪ねてみるのもよいと思います。 ともかく、家族に病識がなく、かたくなに強力を拒むようであれば、独立をした方が精神衛生上よろしいと思います。
その他の回答 (3)
ryo1121さんの状況が当てはまるかどうか分かりませんが。。。 自分もある意味で鬱状態です。 転職活動をしていて、不安も含めて家族に相談するのですが、“内定でたから何を迷う必要がある”や “行くしかないだろ”的な雰囲気のため自分としての意見が言えない状況です。 むしろ知人へ相談する方が楽さえ感じてます。 自分としては後押し、自分に立場での気持ちで接してもらいたいと思ってるのですが・・・ 何を話しても否定されるのです。 そこで自分自身も決断して、とりあえず1人暮らしできるまで働いて、1人暮らししてから自分の人生を 考えようと決めました。何をどう話しても親は分からないと思ったからです。 自分次第で前向きになればどうにかなるんじゃないか、どうにかしようと思ってます。 もう親に頼らないで自分自身で頑張りましょう!! きっとryo1121さん自身の実力を発揮できると思ってます。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私の場合親に頼ろうという気持ちは全く無く、むしろ早く自立したいのですが、状況的にアルバイトなどもできないため生活費だけは頼らざるを得ず、非常に歯がゆいです・・。それ以外の家事全般は自分でやっています。 切り捨てたいほどに嫌いではあっても、当然感謝はしていますので、将来的に学費なども含め親に返済するつもりでいます。本当は、彼らが人間的にまともであれば親孝行もしたい、兄弟とも仲良くやりたいのですが、、。様々な努力もしましたがそろそろ限界なのです。 私も早く経済的な自立がしたい。sea_sideさんが羨ましいです。 >>ご回答頂いた皆様へ 質問の締め切りは今週中には致します。申し訳ありあませんがもう少々お待ち下さい。
- shogetsu
- ベストアンサー率39% (9/23)
家庭環境が原因になることも、もちろんあります。 以前母が事故でひどい怪我を負ってノイローゼ状態になったとき、それの影響を受けて私と弟もうつになってしまいました。 それで心療内科を受診したところ、ストレスの原因(母のノイローゼ)がなくなるまで、精神安定剤を服用するよう言われました。 私もちょうどそのとき受験を控えていたのですが、薬のお蔭で勉強できるようになり、無事合格する事ができました。 ですので、もし行けるようでしたら心療内科へ行ってみることをお薦めします。 「今の家族を切り捨てて生活していくこと」については、すみませんが何とも言えません。 早くよくなるよう応援しています。
お礼
ご回答ありがとうございました。 洒落ではなく「うつ病」は感染る病気だと聞きます。回答者様の貴重な体験談も聞かせていただき感謝します。 私の家庭の場合、母親がやや鬱気味かもしれません。心療内科は効果があったそうで、私も検討してみたいと思います。
- poponponpo
- ベストアンサー率29% (965/3218)
老人介護をしている家庭で、介護をメインでやっている人のうつ病率は高いそうです。 ですから家庭環境とうつとの関係はあると思います。 老人介護をしている人は家族の協力が無い場合が多く、被介護者が回復する可能性も無いまま世話をしています。 あなたの言う「悪い空間」にあたると思います。 家族を切り捨てることは可能です。 ただし、相続や保護責任は必ずついてくるので(拒否可能)適切な対応が必要です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 家族を切り捨てることが可能であると聞いて安心し、心が少し軽くなりました。色々と法律上の問題などがあると思いますので少し勉強しようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 家族は、私のうつであることも、家庭が機能不全であることも気づいていません。私が彼らによって足を引っ張られていることも分かってくれませんし、異常な環境であることを主張しても耳を貸さず(逃避します)、むしろ問題のあるのは私であると陰口を叩く始末です・・・。 不思議なもので、家庭という1つのコミュニティの中では、世間で間違っていることもその家庭内ではまかり通ってしまうのですね。それは親の非常識が招いているのですが。 対症療法より独立をするのがベストであると自分でも感じていますが・・・悲しいことに大事な試験を失敗したことと当面の進路が決定していることから独立は現状では難しいのです。 ご意見を参考にもう少し考えてみます。ありがとうございました。