• 締切済み

同棲を考えています

東北と関西で遠距離を1年ほど続けてきました。 そろそろ同棲を考えているのですが、私は母子家庭で 母子家庭の手当てをもらっています。同棲を始めると 世帯は違っても自分より所得が多い人と住んでいると その人に養われてるとみなされて、全ての手当て等が もらえなくなるらしいのです。彼は収入はそこそこあるのですが 支払いがたくさんあって、お金がありません。 なので、もちろん私も働いて助けるつもりです。 保育料や医療費の手当てがもらえなくなるのは かなり痛いのですが、一緒に住んでいても 母子家庭の手当てがもらえる方法はないでしょうか?

みんなの回答

noname#27191
noname#27191
回答No.3

#1、#2さんに同感です。 ご質問者さんの要望は非常識です。 母子家庭の手当てがなくなったとしても、 食べていくのもままならない、と言うほどではないのですよね? 同じ母子家庭で本当に困っている人たちがどうなろうとも、 自分のことだけが大事なのですね。。。 彼の出費が支払いなどで多い、というのは彼自信の問題であって、 母子家庭手当てにはなんら関係が無いはずです。 彼のお金がないから、手当ては下さい、って、 ご自分で質問を書きながら、何か違うかも??と思いませんでしたか? 多数の支払いを抱え込んでいる彼の金銭感覚も疑問です。 手当てを継続させたいのであれば、現在のままの遠距離で 良いのではないでしょうか?

回答No.2

No.1の回答者の方に同感です。 母子家庭手当の意図を誤解しないで下さい。 男と同棲したいわ母子家庭手当は受け取りたいわ・・・ 図々しいにもほどがあります。 質問者のようなふてぶてしい不正受給者が増えると、どんどん締め付けが厳しくなって、最終的には本当に困っている人達まで手当が支給されなくなるおそれがあります。 「もちろん私も働いて助けるつもりです」じゃないでしょう。何か激しく勘違いされているようにしか見えません。 自分の都合ばかり考えるのでなく、もう少し広い視野をもって下さい。

  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.1

タイトルは 「母子家庭手当てを不正にもらうには?」 が、正しかったですね。 さて、皆が一生懸命働いて納めている税金は 生活水準に見合った生活をしない人に贅沢をさせるために使われるものではありません。 勘違いしないでください。

関連するQ&A