• 締切済み

ミドリフグの上下運動

40cm水槽でミドリフグ2匹飼育中なのですが、水槽掃除したとき 手を入れたらすごく驚いたのかそれから二日、今日も激しく上下運動をしています。 恐らく、ストレスによるもので下降するときに尾ビレを激しく振るわせています。 このままでは体力を消耗して弱りそうな気がします。 エサは赤虫を食べますが、腹5分目という感じです。 このとき何か私にできることはありますか? 新聞で囲ってみたのですが逆効果で更に上下運動しちゃってます・・・。

みんなの回答

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.3

No.1です。 環境変化による魚の拒食はそれほど珍しいことではなく、それにより死亡することすらあります。 水族館などでは結構な悩みだったりしますが... が、ミドリフグが捕まえられて、店頭に並ぶまでに、相当の環境変化があったことだと思います。 本当に臆病で気難しい性質の魚なら、複雑な輸送経路の途中で力尽きています。 しかし、お飼いになっているミドリフグはショップの水槽で餌を食べ、質問者さんの家でも餌を食べていたわけですよね? 従って、驚かせて拒食になってしまったというのなら危険ですが、腹5分目でも餌を食べてくれているなら、 水質の急変によるものでなければ、暫くすると落ち着くのではないかと予想します。 なお、浸透圧の変化、水替えの周期や量,塩分濃度も生体に負担を掛ける要素ですし、 時折水道水の方に問題が出ることもあります。

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

こんにちは。 >それから二日、今日も激しく上下運動をしています。 このような状況は、フグに限らずチョッと神経質な魚にも有りますが、環境の激変が多くの原因と認識しています。 そこで環境の激変とは何かを考えてみましょう。 ・水槽内の石や流木、水草などの水槽内部や水槽の位置を変えた。 ・汚れた水槽の側面を掃除して綺麗になったため、水槽内の明るさが変わった。 ・蛍光灯のランプを交換した。 ・水換え時に塩分濃度(比重)が変わった。 ・濾過器の掃除により水流が強くなった。 ・水槽に手を入れた時に、手に何かの薬物が付いていた。 これらに当てはまらなければ、フグが落ち着くまでエサを切り様子をみるしか方法がありませんが、1週間以上続くようなら危険です。 殆どの魚が水質に異常が無ければ、4~5日で落ち着きます。 1週間くらいのエサ切りは問題ないでしょう。 >アンモニア、亜硝酸は0です PHは7.5 硝酸塩は20で 水質的には全く問題が無いですね。 但し水換え時の交換量は半分以下でしたか? 夜、照明が消えて1時間後でも同じ動作を繰り返していますか? 私は同様の状況では、エサで魚を落ち着かせる方法しかないと思っていますので、ブラインシュリンプを孵化させ、小まめに与え魚に安心感を与えることで乗り切ってきました。ブラインは卵性メダカ~海水魚まで小型の魚には最高のエサで、フグには試したことが有りませんが、同様かと考えております。

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.1

掃除のし過ぎにより バクテリアが減少したことが原因の水質悪化などということはありませんか?

midori135
質問者

補足

アンモニア、亜硝酸は0です PHは7.5 硝酸塩は20です 水質は問題ないのでこれによるものだとは思いません。 1週間エサやりしなくても健康な魚なら問題なく生きられるらしいので しばらく放置っていうやり方はありでしょうか??

関連するQ&A