• ベストアンサー

ミドリフグについて

先日、知り合いからミドリフグを1匹貰い、水槽を別の魚に使っていて水槽が無かったので、現在金魚鉢に入れ一緒に暮らしています。 飼い始めた頃から1~2週間は元気に泳ぎ回っていたのですが、 ここ何日か、ヒレは少し動いているのですが水面に浮かんだまま動かない様状態なのを度々見かけ、 突っついたりしてもあまり動かず、たまにビックリしたように逃げてはまた浮かんできます。 O2ストーンを入れて入れてはいるのですが、苦しいのかと思い別の水槽に付けてあるポンプを入れて暫くしていると動き出すのですが… ミドリフグに何があったのか、過去ログを見たりインターネットで調べたりしたのですが分からなかったので、教えてください。 餌は乾燥の赤虫で、 鉢の水は2日に1回1/3~半分程度入れ替え、 汽水の比重は、比重計を持っていないので海水の比重の1/4~1/2程度の比重になるように計算して人口海水の素を入れています。 (比重計を買うのが一番なんでしょうけど…>< 金魚鉢なので水の循環等はさせておらず、酸素は普段はO2ストーンでたまにポンプを入れてあげています。 ヒレは動いているので、最初は寝ているだけなのかと思ったのですが、どうも様子がおかしいので皆さんの意見をお聞きしたいのですが、 やはり環境が悪いせいで弱っているのでしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

ミドリフグの体色はいかがですか。 ミドリフグは調子を落とすと黒ずみます。(特に腹) この時期のチェック項目は、 ・水温(高水温注意) ・溶存酸素(ブクブク) ・水質(弱アルカリ性) ですが、先週あたりから調子を落としてきたのならば、水温と水質(ミドリフグは弱アルカリの水質を好みます)が気になります。 真昼の日中、金魚蜂の水温は、軽く30℃を超えていませんか? フグは高水温には弱いです。 また、高水温では、水中の酸素は減るのでWパンチです。 酸度については、サンゴ砂などを投入すれば、弱アルカリ性に持ってゆけます。 ところで、ミドリフグの大きさはどのくらいですか。 ミドリフグは10cm以上の大きさになると海で暮らします。 反対に、5cm未満のチビでは1/2の塩分は濃すぎます。 チビならば、1/4から1/3程度の塩水濃度がよいです。 > 鉢の水は2日に1回1/3~半分程度入れ替え 多少濾過がいい加減でも、換水さえしていれば生きてゆけますが、換水ショックを減らすために、毎日1/4~1/5の換水の方がよいでしょう。 。 換水の際の注水は一気に行なわず、1/4程度の量を15分後とに投入した方が良いです。 しかし、この状態で長期の飼育は無理だと思います。 早めにフグ用水槽の立ち上げをオススメします。 フグ飼育 http://www.a-forest.co.jp/howto/index.htm フグ飼育セット http://www.a-forest.jp/product_info.php/products_id/2429

msz1124
質問者

お礼

詳しい回答有難う御座います! 体色は今のところ、私には変化があるようには見えていない状態です^^; 水温については、私の部屋が北部屋で直射日光は当たらないのですが、日中室温が上がりすぎないようクーラーを入れてある状態です。 帰宅後、水温が上がりすぎてないか鉢に水温計を入れるのですが、大体25℃前後です。 水質は特に気にしていませんでした>< ミドリフグの大きさは測ったことがないのですが 見た感じ、5cm程度だと思われます。 私も長生きして欲しいのと、このままではミドリフグにもかわいそうなので、早めにミドリフグ用に水槽を作る事にします>< それまでは、アドバイスして下さった様に珊瑚砂を入れ、 毎日1/4~1/5程度の水を塩分濃度1/4~1/3程度で入れ換えしたいと思います。

その他の回答 (1)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

汽水、海水域の魚はアンモニアを大量に放出しますから、循環ろ過させてない水槽では、金魚のように長生きはしません。早急にろ過装置入れましょう。

msz1124
質問者

お礼

回答していただき、有難う御座います。 やはりろ過装置等が必要ですよね。 新しく水槽を買って、水の循環・ろ過や珊瑚砂を入れたりと環境を整えて行く事にします。

関連するQ&A