- 締切済み
ミドリフグについて
ミドリフグを60センチ水槽で一匹飼っています。餌は冷凍赤虫のキューブの一個を3回に分けて与えていたのですが少し大きくなってきたので今は赤虫では追いつかずアサリとシジミを小さく切って与えています。朝昼晩と与えているのですが、仕事から帰って来ると水槽の隅でぐったりしています。普段は綺麗な黄色に黒の模様がはっきりとした柄なのですが模様が消え体が黒ずんでいます。私が仕事から帰って水槽を除くと模様がくっきり浮き出てまた元気に泳ぎだします。そこで質問なのですが、これはお腹が空きすぎてぐったりしているのかそれとも誰もいないので寂しいのでじっとしているのかどっちなんでしょうか?もしお腹が空きすぎなら餌は一回どのくらいの量を与えればいいのでしょうか。フグには胃袋が無いと言うのは知っています。一回の餌の量はフグのお腹がぷっくり膨れるまで与えています。アサリやシジミではお腹いっぱいにはならないのでしょうか?どなたかミドリフグを飼ってる方教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tao1000
- ベストアンサー率100% (1/1)
今更ですがすみません…。 回答が遅いですが今後誰から参考になればいいなあと回答します。 60センチ水槽で1匹、まさに理想的な環境ですね。 またぐったりしているのはずっとでしょうか。明るくすると元気に動き出すなら単に寝ていたということが考えられますが、エサが多いとうのが気になります。 エサは1日1回、お腹がちょっとふっくらする程度で十分な量だと思います。私もミドリフグを飼っていますがその量でもぷくぷく太ってきて2日に1回でも十分だと思っています。 魚類はエサをあげすぎると体調を崩します。少なめにあげることが健康の秘訣にも思い水も汚れません。 また水槽を立ち上げてどれくらいの期間がたっていたのでしょう。3ヶ月以内ならバクテリアの繁殖が十分でなく、アンモニア、亜硝酸中毒になってしまいます。なのでできるだけエサを抑え餓死しない程度に与えた方が懸命です。数日食べなくても死ぬことはありませんが(むしろ元気になったりしますが)水質が悪化するとあっという間に調子を崩します。 金魚なんかは2週間くらいあげなくても問題ないようですが(むしろ調子を崩したら餌をあげなければ直ると言われているほど)フグは1週間あげないとあんまりよくないみたいなのでそのあたりは加減して。 餓死したという話はほとんど聞いたことがないですが体外エサの上げすぎで死亡しているように思います。 また生餌はバクテリアが落ち着くまであげないほうがいいです。余計アンモニアが発生し分解され亜硝酸が蓄積していくだけです。餌をあげすぎると一晩でもすぐ致死量突破です。 飼育開始から3ヶ月以上経過しているなら別の要因だと思います。 1ヶ月以内に餌のあげすぎで中毒をおこしている方をたくさん見るのでつい長文になってしまいました。中毒の初期は呼吸が速くなり中期で底でじっとして荒い呼吸をします。 末期になると痙攣することもあります。その後死亡します。 そうなると換え水で乗り切る、餌をできるだけあげない、吸着材を使う、市販のバクテリア材を毎日添付で数値を下げる。 私も一度中毒で失敗し次は1ヶ月かけてバクテリアを繁殖させ飼育は順調です。 では失礼しました。m(_ _)m
- bellena33
- ベストアンサー率56% (459/818)
60cm水槽で単独飼いされていらっしゃることで、飼い主さんの愛情が伝わります... フグ類は単独飼育ですよ、と言っても、大半の方が我慢できませんからね。 フグは体色が結構変わる魚です。 恐らくは、お帰りになるまでの間、寝ているのでしょう。 可愛いですねぇ... 顔を覚えて、お帰り(餌くれ)をしてくれるため、 面倒な条件が揃うにも関わらず、フグの人気は高いのですよね。 餌の量は、今でも多めだと思いますよ。 大体、1日に1回か2回くらいの方が、多いように考えます。 3回与えてそれでも少ないというのは考えにくいです。 ただ、ブクブクに太っていないなら、今のままでも良いでしょう。 ちなみに、私はミドリフグを飼っていないことは述べておきます。 アベニーとか、トラフグ(養殖用の実験ですけど)は飼ったことがあります。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
犬猫ではないのだから、人がいなくて寂しいということはありません。 縄張り争いする生き物ですから、同種でも入れれば元気がでるというものでもありません。(ま、強いほうは元気になるでしょうが、弱いほうは死にますけど) 暗ければ、寝てただけではないですか? あと、塩は入れてます?真水だと調子を落とすので、そうなることはあります。