- ベストアンサー
掃除をしたらミドリフグの元気がなくなってしまった!何が原因でしょうか?
- 家で飼っているミドリフグの元気がなくなってしまいました。掃除をした直後からフグたちはエサを食べず、動きも鈍くなっています。掃除中に行ったスポンジと砂利の交換が原因なのでしょうか?改善策を教えてください。
- 水槽内で飼っているミドリフグが掃除後、元気がなくなってしまいました。フグたちはエサを食べず、浮いたり動かなくなることがあります。掃除時に行ったスポンジと砂利の交換が彼らの健康に影響を与えているのでしょうか?どのように対処すればいいでしょうか?
- 掃除をしたら飼育中のミドリフグの元気がなくなってしまいました。交換したスポンジと砂利がフグたちに影響を与えている可能性があります。フグたちはエサを食べず、水面際で浮いたり動かなくなることがあります。改善策を教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も専門家ではありませんが、飼育歴だけは20年程度ありますので、 思ったことを書かせていただきます。 まず、ろ材、フィルターを新しくしてしまったことが、一番の原因だと 思います。これで、底砂とかがあれば、それにもバクテリアがつき、そこまで 調子を崩すこともなかったかもしれません。 まだ幸いなのは、水を5分の1しか交換していなかったことだと思います。 おそらく、ふぐの調子は、水がもとに戻るまでその状態か、悪くなっていく 可能性が高いと思います。 専門的な答えは他の方に任せるとして、私の場合では、少しでも即効性の 高いバクテリア液を入れます。できれば、スポンジにもしみ込むように、 バクテリアの混じった水をスポンジにふくませます。 ただし、これは私の場合ですし、どうしようもない手段として行うことです ので、成功するとは言えません。 それと、淡水での飼育でしょうか?汽水にするのがいいと思いますが、汽水 の場合は、バクテリアが定着しにくいので、お気をつけてください。 濾過が、いかに大切かといいますと、排泄・食べ残し⇒アンモニアの発生 ⇒これをバクテリアが分解⇒亜硝酸に変化⇒さらに毒性の弱い硝酸へとの変化 してくれるのです。こうして、魚が住みやすい環境ができあがりますので、 今後は、水槽の掃除にはお気をつけたほうがいいと思います。 たしか、ミドリフグはアルカリ性の水を好むはずですから、水をアルカリ性に 保ってあげてください。珊瑚砂をいれると、水がアルカリに傾きますよ。 それと、バクテリアは、淡水と海水(汽水)では異なりますので、お気をつけて ください。 なによりも、濾過サイクルがしっかりしないと、きびしいと思います。 いろいろと、思いつくままに書きましたので、わけのわからない文章もある と思いますが、お許しください。 また、これは私なら、こうするという方法なので、間違いのないものでは ありません。調子を戻すとは言えませんので、それもよろしくお願いします。 ミドリフグの飼育のHPもかなりあるようなので、参考にされるのがいいと 思います。 調子が戻るといいですね!
お礼
結局家に帰ると1匹ご臨終してました・・・ 次の日にペットショップに行き、色々対策できるようにした結果 今現在なんとか元気を取り戻しつつあります ありがとうございました
補足
ありがとうございます 水は汽水?(薄い海水)です。 珊瑚も2つほど入れておりますが、やはりバクテリアの関係ですか・・・ 自分の不注意でフグたちが苦しい思いをしているのは本当に見ていてつらいです。 さっそく明日にでもバクテリア溶液などを探してみます。 バクテリアにも水によって違いがあるのを初めて知りました。ありがとうございます!