- ベストアンサー
年中組の息子のお友達関係
2年保育で昨年の4月から幼稚園に通っています。 入園1週間は、涙涙で毎日のお見送りがつらく私のほうまでもが涙しそうな日も多々ありました。1週間でぴったり終わったのですが。 それからというもの毎日楽しそうに幼稚園に通っているのですが 今現在特定のお友達はいてないようです。 兄弟がおられる子供たち(次男が多い)は、放課後もおうちに行き来し 遊んでいるようなのですが、息子は数回だけ・・・ 息子は一人っ子だし、お友達との交わり方もなかなか解らないのだろうと はじめは思っていたのですが、まもなく1年!もう慣れますよね。 早生まれで、やっと5歳になります。私自身も何だかんだと理由をつけては デーンと構えているつもりでしたが、最近は妙に心配・・・ 時期がくれば、お友達のことも意識して仲良くあそべるのかしら? 息子に毎日「誰とあそんだ?」などなどの質問攻めも、きっと良いことではないですよね。このくらいの年齢のお友達関係とはいかがなものですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供の事って本当に気になりますよね!そのお気持ちわかりますよ。家は3人子供がいます。一番上の子は人見知りもなく入園しても毎日が楽しくて涙をみせたことがありませんでした。年中さんになると、年少の頃からの気のあうお友達が数人できていて、ほとんど一緒にいたみたいです。 今、小学1年ですがその子達とは相変わらず仲良しです。新しい友達も沢山つくれています。 二番目は少し控えめな感じなもので、友達つくりは大変でした。ちょうど今、年中さんです!年少の頃はみんなやりたい事を自由にやって友達関係はほとんどないと思います。でも、年中になるとやっぱり少しずつお友達という存在を意識するようになってきました。年少の頃から一緒だった子と遊ぶようになり、段々新しい子とお話するようになって輪をひろげてるみたいです。でもこうなったのは夏休み明けくらいからです。子供なりに余裕がでてきたのかもしれません。4月からは年長なのでこの友達関係をもっと広げていってほしいなぁと思ってます。 お友達つくりもすぐできる子とそうでない子がいますからママさんの焦らずに、そのうちできるかくらいの気持ちで待ってあげたらいいのではないでしょうか?気がつくと沢山の仲良しさんができてると思いますよ。まだ年中さんだし・・・。これからですよ!
その他の回答 (3)
- yamayuka2005
- ベストアンサー率59% (401/676)
うちの子ではないのですが・・・。 近所に質問者さんとまったく同じタイプのお子さんがいます。 同じく年中さんからの2年保育で、もうすぐ1年がたちますが、いまだに親しいお友達もいないし、家に行き来する子もいないし、お友達の名前も出てきません。 「何して遊んだの?」とか「誰と遊んだの?」と聞いても「わかんない」というだけだそうです。 そこのうちは3人きょうだいなので、一人っ子だから、というわけでもなさそうです。 要するに性格みたいですよ。 あと、女の子はすぐグループを作ったり気の合う友達を見つけますが、男の子は一緒に遊んでいるようで実はそれぞれ勝手なことをしています。 仲のいい友達、といっても実は誰でもよかったりするものです(笑) そのお母さんも心配して、知り合いの児童心理に詳しい人に相談したら、「そういう子はマイペースで慎重な性格なのだから、何をしてきたの?とか楽しかった?などと聞いてはいけない。子どもは楽しいことがあれば、必ず自分から話すから。無理やり言わせようとすると、楽しくないのに楽しかったと言うようになったりするよ。」と言われたそうで、あまり園でのことは聞かないようにしているそうです。 質問者さんのお子さんも、ちゃんと嫌がらずに幼稚園に行ってればいいのではないですか? 友達関係ができるのはまだまだ先ですよ。 みんながみんなすぐに友達ができるわけではないと思うので、お子さんのペースに任せていいと思います。 園でずーーーーっと一人で遊んでいることはないでしょうから^^ といっても、そろそろ見守るだけというのもちょっと・・・と思うでしょうから、お母さんがお友達と遊ぶセッティングをしてあげてはどうですか? お子さんに「今度、お友達に遊びにきてもらおうと思うんだけど、誰を呼びたい?」って聞いたら、きっとお友達の名前が出てきますよ。 あとは、他のお母さんや先生に「いつも誰と遊んでるのかしら?」と聞いてみてもいいと思います。 「○○くんと遊んでることが多い。」などの答えが聞けたら、その○○くんのお母さんに連絡して理由を話し、遊びに来てもらう、という感じでもいいかなと思います。 あまり交流がないお母さんでも、「ちょっと息子の友達関係で悩んでいる」と言えば、快く協力してくれるはずです。 人は、ちょっと困ってる人を見ると助けたくなるものですから! 友達がいたらいたで、トラブルや力関係などの悩みが出るし、いなければいないで心配だし、どっちにしてもみんな小さな悩みを抱えているものです。 自分だけではないと思って、気にしないようにしてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 息子なりにはお友達の名前はパラパラでてはきてるのですがね。 本当なの~?ってかんじです。 私が息子を信じないとだめですよね。 元気に産まれて来てくれて現在も皆勤です。 毎日楽しく過ごしてくれればそれでいいですよね。 私の考えは大人の目。大人の考えに過ぎないとも思います。 とても参考になりました。
- pifumama
- ベストアンサー率21% (58/267)
長男の時はよく遊びに行くようになったのは、年中さんの3学期からでした。バス通園していたのですが、バス停でお母さん同士、遊ぶ約束をして、連れて行ってました。結局卒園まで、子ども自身で約束してきて連れて行ったことがありませんでした。 小学生になってからは、毎日のように自分で約束してきて飛び出していきましたよ。 次男は、お兄ちゃんと常にセットなので年中のときから、親なしで遊びに行っていました。 長女は今年中ですが、まだ遊びに行ったことがありません。来てもらうことはあります。 もし、ご心配ならばお友達のお母さんに電話して、お誘いしてみたらいかがでしょうか。特定のお友達ができたら行き来すると思いますよ。 でも、子供は幼稚園でめいっぱい遊んできます。特に帰ってからのことを気にされなくても、友達関係は大丈夫だと思います。
お礼
母親同士のつながりでは、おうちに来てもらったりお邪魔したりはしています。ただ、その時は仲良く遊んでいるのですが幼稚園では、あまり遊ばないみたいです。 私の考えも幼稚園でおもいきり遊んでくれば放課後は私との時間を大切にしようと思っていたのですが、周りがそうでなければ焦ります。 でも、今の時間は今だけだから息子との時間を大切にしようとおもいます。 ありがとうございました
- yrgfrkw
- ベストアンサー率24% (45/182)
こんにちは。 当方、小学生の男の子を二人持つ身です。何か参考になれば、幸いです。 >>兄弟がおられる子供たち(次男が多い)は、放課後もおうちに行き来し 遊んでいるようなのですが、息子は数回だけ・・・とのことですが、こんなもんでは、ないでしょうか。やはり、今までの周りにいた男の子を思い出しても、どうしても長男は、特に第1子であれば、出遅れます。 次男、次女はとっても上の兄姉を見てますから、出るべきポイントを抑えてますね。 >2年保育で昨年の4月から幼稚園に通っています…とのことですから、まだまだこれからですよ。 年中さんでは、まだお友達だけで上手に遊べるわけではないと思います。しょっちゅう、おかあさんに味方になってもらおうと、遊んでいても呼びに来ますし、貸したの、かさないのと、何か起こって当たり前なのでは。 私も、大人しい長男が心配で、悩んでました。お気持ち、分かる気がいたします。 >デーンと構えているつもりでしたが…それでいいんじゃないでしょうか。小学校に入ったら、さらに友達の輪は広がり、幼稚園ではおかあさん仲間同士の子供としか遊ばなかった子供が、違う友達を自分で求めますし。 大丈夫ですよ。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 今日も、うまく遊べていない息子につらくあたってしまいそうになり 自己嫌悪です。 最後の「大丈夫ですよ」の一言でもんもんとしていた気持ちが 少し楽になりました。
お礼
ありがとうございます。 たぶん、他のお子様も今がちょうどお友達を意識する時!になっているのではないかと思います(先生も言っておられます) それに、少しのりおくれているのだな~くらいの気持ちで待ってみます。 今日を最後に(今を)子供への質問攻めはやめます!