- ベストアンサー
年少入園を嫌がる息子
2月に3歳になる男の子を持つ母親です。 下に3月に1歳になる男の子もいます。 下に手がかかり、なかなか外にも連れ出してやれないので、当たり前のように3年保育を考えていました。 11月から主人の転勤のため、新しい土地に引越し、わたしなりに一生懸命、幼稚園を選びました。 面接も済み、息子も気に入っていたようなのですが、どうも幼稚園は、ママと行けないとわかった時点で、入園するのがイヤと言い出しました。 もともとかなりのママっこで、その幼稚園のプレ、というのでしょうか、月イチくらいの午前中の歌遊びや読み聞かせの会のようなものにも、参加してはいますが、わたしから離れません。 早生まれですが、言葉の使い方などは、すごく大人びていて、精神年齢は十分なような気がします。 周りのおかあさんは、「はじめは大変だけどすぐ慣れる」とか、「事前にあれこれ説明するのはよくない、突然入れる」という意見ばかりです。 そんなものかな、と思っていましたが、ある方に、「19歳の息子に今でも、行きたくなかったのに無理に行かされたって責められる」という話をきき、考え始めました。 一度、ちゃんと話してみようと、 「4月からマンションの○○ちゃんや○○くんとバスで幼稚園に行くんだよ。 先生やお友達と遊べる、○○もできる、○○もできるよ。 ママは行かないけど、いつもおうちで待ってるからね、幼稚園で習ったお歌をおしえてね。」 と話したのですが、目から涙をぽろぽろこぼして「行かない」の一点張りで、「ママとお買い物に行く、銀行に行く」といいます。 どうやら、行かないと決めているようです。 もう入園を取りやめるべきでしょうか。 ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- hanna777
- ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.8
- hutonhosi
- ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.7
![noname#68215](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#68215
回答No.6
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
回答No.5
![noname#140971](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
noname#140971
回答No.4
- natumi-158
- ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3
- mimigoo888
- ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.1
お礼
ママが家で待っている、というのが辛い。うーん、なるほど。 子どもって、本当にいろいろなタイプの子がいますね。 前のほうで、先生と楽しそうに歌っているお子さんなんか見ると、なんともうらやましいです~。 もう少し考えてみますね。