• ベストアンサー

年少入園を嫌がる息子

2月に3歳になる男の子を持つ母親です。 下に3月に1歳になる男の子もいます。 下に手がかかり、なかなか外にも連れ出してやれないので、当たり前のように3年保育を考えていました。 11月から主人の転勤のため、新しい土地に引越し、わたしなりに一生懸命、幼稚園を選びました。 面接も済み、息子も気に入っていたようなのですが、どうも幼稚園は、ママと行けないとわかった時点で、入園するのがイヤと言い出しました。 もともとかなりのママっこで、その幼稚園のプレ、というのでしょうか、月イチくらいの午前中の歌遊びや読み聞かせの会のようなものにも、参加してはいますが、わたしから離れません。 早生まれですが、言葉の使い方などは、すごく大人びていて、精神年齢は十分なような気がします。 周りのおかあさんは、「はじめは大変だけどすぐ慣れる」とか、「事前にあれこれ説明するのはよくない、突然入れる」という意見ばかりです。 そんなものかな、と思っていましたが、ある方に、「19歳の息子に今でも、行きたくなかったのに無理に行かされたって責められる」という話をきき、考え始めました。 一度、ちゃんと話してみようと、 「4月からマンションの○○ちゃんや○○くんとバスで幼稚園に行くんだよ。 先生やお友達と遊べる、○○もできる、○○もできるよ。 ママは行かないけど、いつもおうちで待ってるからね、幼稚園で習ったお歌をおしえてね。」 と話したのですが、目から涙をぽろぽろこぼして「行かない」の一点張りで、「ママとお買い物に行く、銀行に行く」といいます。 どうやら、行かないと決めているようです。 もう入園を取りやめるべきでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

これはもうお子さんのタイプに寄って違うので、他の方々のお話は参考にはならないと思います。 プレに通っていらっしゃるという事で、なれない場所に通うのでなければ、入園手続きを進めて、入園式までなんとか気持ちを盛り上げてあげてください。 ただ、ママがお家で待っているというのは、お子さんには辛いかもしれませんね。 下のお子さんが居て、自分だけ外に出される疎外感なようなものを子供なりに感じているのだろうと思います。そこはあまり触れない方がよいでしょうね。 うちの2人の子供のうち、下の子は幼稚園で友達と遊ぶのは大好きで友達にも慕われるタイプでしたが、私と離れるのが嫌で年中の秋まで毎朝泣かれましたよ。幼稚園生活の半分は泣いて登園したわけです(苦笑) 小学校入学も不安そうにしていましたが、性格なので仕方ないです。 親はそれを受け止めて見守るしかないのですよね。 嫌がる理由はその子によって様々なので、入園してから様子を見て、先生とも相談してあまりに難しいようなら、そのときにまた考えてみたらどうでしょうか。 早生まれのお子さんで心配も多いと思いますが、大抵はすんなり行くと思います。 春が待ち遠しいような、心配なような気持ちでしょうけど、頑張ってくださいね。

_sumomo_
質問者

お礼

ママが家で待っている、というのが辛い。うーん、なるほど。 子どもって、本当にいろいろなタイプの子がいますね。 前のほうで、先生と楽しそうに歌っているお子さんなんか見ると、なんともうらやましいです~。 もう少し考えてみますね。

その他の回答 (7)

  • hanna777
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.8

こんばんは。 私の住んでいる地域では3年保育で預ける親御さんが多いです。 うちの息子(現在年中さん☆)も入園を嫌がりましたね~。 性格的にも内弁慶で特に同世代の子供さんたちを極端に怖がって近寄ることもできなかったので私たち両親、祖父母までもが「この子はちゃんとやっていけるだろうか」と入園前はヤキモキしたものです。 でも結果的には「あんなに心配した日々はなんだったんだろう…」って感じです(笑) 最初こそ先生の傍を離れずに警戒していたようですが、1ヶ月もすると先生の傍を離れて楽しんでいたようです。 子供って親が思っている以上にたくましいんだなって実感しました。 そして子供同士の刺激が子供を急速に成長させてくれていると感じています。(いい意味でも悪い意味でもですが…汗) お母さんもご心配かと思いますが、お子さんを信じて背中をそっと押してあげてほしいと思います。  親も子供に負けないように成長しなくては!と思う毎日です。 おたがい頑張りましょう!

_sumomo_
質問者

お礼

はい、がんばりますね! わたしも成長しなくては! 前に住んでいたところの近所のお友達は、大好きだったのですが、こちらへ来てからは、ちょっと遊ぶ頻度も低くて、それもネックになっているのかもしれません。 一緒に通う予定の子たちともっと遊ばせるようにしようと思います。

回答No.7

まさにうちと同じ状態です。うちも五月で一歳と今三歳の男の子がいます。うちも四月から幼稚園ですが、今から「行かない」といってます。ママがずっと幼稚園でも一緒なら行くそうです・・・。うちも子供の集まりや公園などにいっても私から離れません、そういう子は早く集団に入れた方が良くないですか?うちも転勤してきて誰も知り合いもいずいつも家にいて皆と遊ぶ機会がなかったからこうなってしまったのかなと思います。私は、理由もなく幼稚園は三年入れると前から決めてました。取りやめるなんて・・。しかも質問者さんはバス通園ですよね、バスに乗せてしまえばとりあえず何とかなるじゃないですか。うちは徒歩なので行かないなんてぐずられたら困ります。三年いれましょうよ。

_sumomo_
質問者

お礼

子どもってどこまでわかっているのでしょうね。 こんなに「いや」と言っているのに、行かせるのはどうかしら、と思うわけです。 もう少し考えてみますね。

noname#68215
noname#68215
回答No.6

19歳にもなって、そんな恨みがましい事を言う息子に育てなければ大丈夫ですよ(^^)V 子どもの通った園は、年少で泣いている子なんていくらでもいました。 あっちもこっちも泣いてました>< 一緒にずっとついている親も何人もいましたよ。もちろん、預ければきちんと見てくれるし, 必要ならずっと先生が抱っこしてくれていましたが、付いていても構わないですよ~♪というお気楽な園だったので。 「帰った方がこどもは早く馴染むんですけどね~」先生も言っていましたが, そういう親子は,親が離れられないんでしょうね(^^;) 質問者様ご自身が離れても不安でないのなら、入園させてもいいと思いますし 早生まれだし泣いて心配だわ~というお気持ちの方が強いのならやめても全然構わないと思います。 しっかりして見えても,3歳になったばかりの男の子なんてまだまだ心の中は赤ちゃん(!?)です。 慣れない土地だし,弟にママをとられちゃうし・・・それなのに僕は見知らぬ幼稚園?という心境なんでしょうね。 行ったら行ったで楽しめる子がほとんどでしょうが。 うちの全く人見知りしない、元気息子ですら年少の入園時には多少不安があったようです。 「魔法の望遠鏡で何してるか見てた!」と言ってあらかじめ先生に聞いていた歌や遊びを言い当てたら飛び上がって喜んでいたものです。 どちらに決めても,自信をもって質問者様のお気持ちを盛り上げてくださいね!

_sumomo_
質問者

お礼

「魔法の望遠鏡」、すっごく素敵なお話ですね。 わたしも、この手を使わせていただける日が楽しみです。 自信を持って結論を出そうと思います。 なんだか元気になりました。 ありがとうございました♪

回答No.5

あなたが不安なのでその気持ちを察しているのでしょうね。 「もうちょっとがんばれば大好きなお母さんと離れなくて良いかも」と思っているはずです。 うちの息子は早生まれの一人っ子なので2年保育にしました。 まあ、一人だし、経済的な理由もあったからです。 でも、今になって思えば、3年保育でも良かったかなと思います。 なぜかというと、最初から幼稚園大好きだったからです。 一緒に行く子達はバスに乗る時「お母さん~!」と泣き叫んでいましたが、息子は自分から一番に乗り込んでいました。 まさに水を得た魚のよう。 私がお迎えが遅れて、またバスで幼稚園に引き返されるとなっても「また、幼稚園行けるの?」と目をキラキラ。 普通は「ママ、お迎え来なかった…」としょんぼりなるはずなのに喜んでいたそうです。 先生が苦笑されたとか。 多分、息子さんは入園したらしばらくは泣くでしょうけど、すぐにお友達ができて楽しくなると思います。 見送る時にお母さんが絶対にハラハラしないこと。 「ママ、おうちで待ってるからね!」というようなことは言わない。 「もう行くって決まってるの!行ってきなさい!」とどーんと送り込む事です。 バスに乗るときにずっとずっと泣いている子は親がハラハラしています。 おまけに泣いている親もいました。 なんだか子供がかわいそうでしたよ。 「子供にストレスかけさせてどうする?」っていつも思っていました。 親は送る時は笑顔!迎える時も笑顔! 「おかえり!楽しかった?」で良いのです。 その時にウルウルきたらまた次の日に泣いてしまいますよ。 腹をすえて、どーんと肝っ玉母さんで行って下さい。 親が不安になると子供も不安になります。 余計なストレスは与えない。 子供がかわいそうです。 あなたが本当に不安なら2年保育でも良いのですよ。 でも、精神的にも肉体的にも負担がかかりますよね。 子供にとってお母さんが元気なのが一番なんです。 そのために上の息子さんを幼稚園に預ける事はベストだと思いますよ。

_sumomo_
質問者

お礼

わたしって、まだまだだなぁ、と思えてきました。 肝っ玉母さんになれるよう、だんだん鍛えていきます!!!

noname#140971
noname#140971
回答No.4

私は、この手の問題に遭遇したことはありません。 むしろ、出ベソで苦労した方です。 思うに、質問者自身の不安を払拭するのが先決かと思います。 お母さんの顔色を伺って、「あれっ、心配するのは杞憂かな」と思わせること。 お母さんの様々な不安は、賢いお子さんであれば敏感に察知します。 「親を見て判断させる」というアプローチもありかなーと思います。

_sumomo_
質問者

お礼

確かに、わたしの顔色をよくうかがっているようなタイプの子どもです。 わたしが、スパッといけばよいのでしょうね。 ほんと、こんなことで悩んでいたら、これから大変だわ・・・。

回答No.3

うちの息子は年中から入れました。 入園式の時に初めて私と息子が引き離され、息子は式の間もその後も ずっと不機嫌で、笑いませんでした。 淋しかったんでしょうね。初めて母親と離れた時ですから。 でも、次第になじんでいきましたね・・・。 私が年少から入れなかったのは、1年でも多く息子と過ごしたかったから なんですが、それはそれで良い1年を送れました。 下の娘はかなりしっかりした子だったので、年少から入れました。 入園を取りやめるかどうか、今すぐに決めなくても良いのでは?と思います。 入園式からきっちりと行かなくてはいけないものでもないですし(義務教育ではないから) もう少し様子をみて、また、お友達が行くようになって変わるかもしれません。 お友達が楽しそうに行き始めたら「自分も行く」となるかもしれません。 まぁ、焦らずに、じっくりと時間をかけてみてはどうでしょう? うちの子供達はもう高校生、中学生ですが、幼稚園を3年行かせたか 2年行かせたかなんて、今となってはどちらでも関係ないですよ・・・。

_sumomo_
質問者

お礼

はい、もう少し考えたいと思います。 小さいころの1年や2年、どうってことない、とはわかっているのですが・・・うーん、わたしもちょっと神経質になっているようです。

回答No.1

子どもはいない、保育士の友人のいる私の意見で参考になるか分かりませんが回答させてください。 私は行かせた方がいいと思います。 友人もママと別れたくないと泣く子どもをたくさんみていますが、子ども同士、あっという間に仲良くなるそうです。 最初はやはりグズるでしょうが、ママと一緒にいたいからといって退園した子はいないと言っていました。 小学校に行くときに行きたくないと言っても無理ですし、行かせてあげた方が社交性も身につくし、本人の為ではないでしょうか。 弱点を一つ克服させる感じで、頑張ってみてください。 >19歳の息子に今でも、行きたくなかったのに無理に行かされたって責められる とのことですが、あまり他でそのような発言を聞かないですよ。 もしそうであってもママと別れるのがイヤなんじゃなくて他の理由なんじゃないかな?と思います。 それに責められても、絶対に本人の身になっていると思います。

_sumomo_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あとあとまで、恨みがましく言われたら、と思うとちょっと恐ろしくなったわけです。 退園した子どもさんなんて、いないのですね。 もう少し考えてみます。

関連するQ&A