• ベストアンサー

ドライビング上達法

免許取って13年位経つんですけど(^_^;)。やはり上手くなりたいというか無事故でいたいです。自分でも注意力、集中力が無いし、雑だな、とは思います。田舎なので、車は必需品です。アドバイスください。 ちなみに、マナーの悪い運転はしませんし。怒鳴ったりとかもしません。乱暴な運転はしないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

運転というのは、頭でいくら考えていても1回の経験にはかないません。たとえば、急ブレーキを踏むと言う行為も、実はほとんどの人が踏むことが出来無いと言うことをご存じですか。 経験を積むのが一番なのですが、とても一般道で自分の車で経験していたら、お金と命が持ちません。そこで、お住まいがどこか解りませんが、トヨタやホンダなどのメーカーが開催している、安全運転教室に参加されたらどうですか。 急ブレーキ、滑りやすい路面での運転、周りに気を遣う運転が体験できると思います。 私は、神奈川に住んでいるのでトヨタばかりですが、ホンダなら全国各地でやってます。 トヨタ、モビリタ http://www.toyota.co.jp/mobilitas/ ホンダ、安全教室 http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HDS/dschool.html

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そんなのがあるんですね。検討してみます。

その他の回答 (11)

noname#63990
noname#63990
回答No.11

私も運転暦はあまり変わらないです。 私の場合は、未だに意識の上でも運転の上でも揺れてますね・・・、「うまい(かっこいい)運転」と「安全運転」の間で。 「うまい(かっこいい)運転」をしようものなら、気が張っていて気のせいか安全のような気もするのですが、どうしてもスピードは上がりますね。 「安全運転」は、それが過ぎれば気が緩みがちな場合もあり、周囲の流れよりも遅いようでは、かえって危険かなと思います。 それで、どのように運転してても事故は「あっ」という間に起きがちなもののように思います。 運転するときは、いろいろな自分の事情や趣向が先立ちますけど、甘えが許されない場合もあるような気がします。 ハンドルを握る以上、毎回気を引き締めないといけないのかもしれませんね・・。 (回答と離れてしまいましたね)

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かっこいい運転をしようとは思ってないけど、でも、仰る事はよく理解出来ると言うか共感出来ます。

  • KKenya
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.10

免許取得17年ほどになりますが、当時の自動車学校で教官に言われ、心に残っていること。 「前は見なくても見えるだろ!後ろ(ミラー)を見ろ」 ミラーをよく見る癖はしっかり付きました。 今、後ろを走っている車の種類かはもちろん、いつ後ろに入って、いつ居なくなったか(曲がっていった)を ほぼ把握しています。 前方はもちろんのこと、360度の状況を把握し、自分がどういうポジションにいるか、を常に意識します。 できる限り数台先の状況までを意識します。 そうすれば、自ずと安全運転になります。 例えば、数台先の車がブレーキを踏めば、こちらは準備の余裕が生まれます。 数台後ろにバイクがいれば、気持ちどちらかに寄って脇を空け、バイクが抜いて行きやすくします。 何よりも重要なのは「君子危うきに近寄らず」ですね。 状況を把握するように心がけ、危険を予知しやり過ごす。 安全はテクニックではなく、心がけでしょう。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。いい教官ですね。自分はただ厳しいだけでした・・。ルームミラーをもっと見るようにします。

  • Sompob
  • ベストアンサー率21% (110/516)
回答No.9

少なくとも、3秒先を予測する事。 よい意味での「~だろう運転」をする事。 つまり、自分に不利な状況が起きる事予測 して、最低でも対応準備をする事。 尚、3秒の根拠は、一般道に於いて安全な 車間距離を確保する場合、最低でも時間に して3秒の差が必要だからです。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。3秒ですか・・・難しそうですね(^_^;)。

  • k_cee
  • ベストアンサー率28% (59/205)
回答No.8

 私も、ANo.7さんの意見に賛成です。  ブレーキは消費したガソリンを無駄に捨てているだけなので、「ブレーキをかけない運転=燃費の良い運転」となります。そして、燃費運転を突き詰めると、非常にスムーズな運転となります。  また、そのためには直前を走っている車だけでなく、数台前の車から注意して、自分を取り巻く交通状況を広く予測しながら走る必要があります。  自然と、アクセル操作は丁寧に、車間距離は広めになりますし、予測運転をする癖がつきますので事故の確率も著しく低下します。  欠点としては、車間距離を開けているので、前に車が入ってくることぐらいです。  実は、私は免許を取得して数年は毎年のように、ちょっとした事故を起こしていました。その頃の運転は、車間距離短め、加速してはブレーキ、車線変更であっちに行ったりこっちに行ったり・・・と落ち着きの無い運転をしていました。  運転法を変えてからは事故を起こしていません。もらい事故を予測して助かったことも一度ではないです。  数台前を走っていた車が事故を起こして、その事故はあらかじめ予想ができていたので、事故状況を良く覚えていて裁判で証人をしたこともあります。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。効果が凄いんですね。

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.7

ちょっと奇妙なアドバイスに聞こえるかも知れませんが・・・ いかがでしょう? なるべくブレーキを使わない運転をしてみては。 もちろん本当に必要なときは使います、が、なるべくガマンします。 なるべくブレーキを使わないとなると、どうしてもアクセルの加減に 集中することになります。やがて慣れてくれば、先の先まで考えた 運転が、ごく自然に出来るようになると思います。 とりあえずブレーキは使うけど、強く掛けない事から始めませんか?

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにブレーキに頼りすぎてるのでいいかもですね。

  • tappet
  • ベストアンサー率22% (36/160)
回答No.6

他の回答者さまにもありましたが、 上手な運転=安全運転とは限らないそうです。 だから、他の人の運転を褒めるときも、 「○○さん、運転が上手だね」ではなく、 「○○さん、安全運転だね」と褒めるのが良いと聞きました。 私は、「だろう運転」はしないようにしています。 「大丈夫だろう・・・」とか 「人はいないだろう・・・」 とかですね。 もし、事故が起こっても、人を傷つけてしまったら最後だと思います。 くれぐれも、人身事故には気をつけてくださいね。 がんばりましょう♪

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうゆう褒め方が・・勉強になります。人身事故あります(>_<)。

回答No.5

車の運転も人生?も、皆、基本は同じで「認識・分析・判断・行動・結果(認識)」~という連続です。「前を走る車は急停車するもの」・「物陰からは、子供がとびだすもの」・「対向車は、居眠り運転をするもの」と、いつも悪い方向で判断し、「大丈夫だろう」という運転は、絶対にいけないと、教習所の教官が言っていました。それほどではないにしろ、田舎(私も長野県の田舎ですが)ほど車は少なく、どうしてもスピードも出しやすく、都会ほど前後左右の車の動きに注意をすることもないので、注意感覚が鈍りがちです。やはり、集中力の持続が最良です。 自分は、中・高生の自転車(車は、止まってくれるものと思って、じぶんでは止まらない)と、子供には注意しています。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。仰る通りです。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

事故を起こさないために上達したいというのであれば、「予想判断」を鍛えてみてはいかがでしょうか。 「先に見える脇道から車、自転車、歩行者が突然出てきたらどうするか」を事ある毎に考えて最善な方法は何かを考えていれば、とっさの時に体が反応するかもしれません。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに予想不足で事故した事ありますね。

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.3

上手い人に助手席に乗せてチェックして貰うのが一番早いです。 教習所でも「ペーパードライバー講習」やってますし…

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。乗せてる時は話に夢中にならない限り一人で運転してる時よりはいいんですよね。

  • yuno2006
  • ベストアンサー率21% (65/309)
回答No.2

自分の欠点を自覚しているなら十分です。 事故は気のゆるみです(経験済)。 無事故=上手い運転ではありませんし、逆もしかりです。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。気がゆるまないようにしたいんですよね。

関連するQ&A