- ベストアンサー
土地登記について
2日後に建築条件付の土地決済を、り○な銀行にて やるのですが、土地代金は自己資金で一括で納めます。 建物は完成引渡しと同時に全額決済(銀行ローン) 同時進行で登記を行うと業者は言うのですが 注意するところはあるのでしょうか? その業者は以前、倒産を何度か繰り返し、そのたびに 新しく親族系の人を代表取締役にして経営しております。 売主物件も多々あるのですが(有り過ぎ)、いちを根抵当権者は 山梨信金です。 所有権が移るのを確認したいのですが、法務局まで 業者が用意した司法書士についていって確認したほうが いいのでしょうか? 初めての事なので心配でなりません。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
>土地の所有権移転は先に済ませて、後日建物の完成時に土地建物一緒に担保設定するんですかね? ⇒その通りです。 ただ私は広い土地を分割してもらい購入したのですが、 極度額は土地全体分が表示してあります。 何かあった際、隣の敷地分(根抵当)の責任まで負わされることは ないのでしょうか? それともちゃんと自分の敷地分のみ抹消し、隣分(根抵当)は まったく関係なくなるのでしょうか? (その隣の敷地には建売として販売しております。) ありがとうございました。