• ベストアンサー

引越問題・・続き 結婚破談になりそうです

先日引越近所問題で質問させて頂いた者です。 http://pcsoft.okwave.jp/qa2708838.html その時はアドバイスありがとうございました。 その後(回答欄にも書いてありますが)2階に住む人に謝って和解したのですがその後もっと大変なことが起きてしまいました。 簡単に説明すると、母に「2階の人に謝って和解した」と伝えたことが 父に変に伝わり、父は「2階の人に謝罪させられた」と受け取ってしまったのです。 あと彼の両親に相談して謝罪したことも父は怒ってしまいました。 そして昨日の日曜、両家の親が集まり まず2階の人に父と私達に謝ってもらいました。(父がくる前に父が怒っていることを伝えてお願いしました) これは無事終わったので良かったんですが問題は両家の親同士です。 父が彼のお父さんお母さんに対して怒ってしまったことで親同士が喧嘩になってしまったのです。 そして彼もが「自分の親は間違ってません」と言ってしまい、「こんな結婚破談だ!」という話まで発展してしまいました。 彼は親たちが帰ったあとも今朝も私と目を合わせてくれませんでした。 私は彼が大好きです。 別れたくありません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teka_sou
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.34

>♯20の回答者です。 質問者さんが必死に回答に返信されてるのに、新たに回答して質問者さんの手間を増やしてごめんなさい 最初私は、前回と今回の質問を拝見して なんて自己中心的な家族だろう、と言う目から ♯20を書かせていただきました。 それを書いた時点では、あまりのお父様の態度に、冷静に質問者さんの心の変動を見る事が出来なくて、あのように書いてしまいましたが その後、本当に沢山の回答が出た中、質問者さんのお礼の文章が 最初はまだ、質問者様の言葉を借りると、お父様に「洗脳」されていると感じていました ですが、後のお礼がとても素直な気持ちで書かれている、大きな変化と これほど膨大な質問に全て目を通し、それに対してとても真摯な気持ちでお礼を述べてる姿に、本当に心を打たれました。 「閉じようと思っているのですが、私のために時間をさいてアドバイスをして下さった皆さまにきちんと返事を書いて閉じようと思って今必死で書いています。 もう少しお待ち下さい。 ごめんなさい。」 この文章から質問者さんは、責任感が強く、とても感謝する気持ちを持ち合わせていらっしゃるので、きっといい奥様になると思います 最初の方のお礼と、最後のお礼の違いを見ると 一度もお会いした事のない質問者さんですが、本当に第三者の意見を取り入れること 客観的に自分を見る事が出来る様になられた事(偉そうでごめんなさい)に、感動していしまいました。 質問者さんが今のままのきもちなら、きっと彼氏ともう一度うまく行くような気がしています。 私も最近婚約したばかりです これまでは紆余曲折がありましたが、くじけないで極力笑顔で乗り切りました。 今の気持ちをそのままぶつけて、彼と仲直りできる事を、心から祈っています(-人-)

cococi
質問者

お礼

ありがとうございます。 厳しい意見が多くて最初戸惑ってしまいました。 けど短時間でこんなにたくさんの方から回答をいただけたことに驚くとともに嬉しい気持ちでいっぱいです。 この短時間、お礼を書くのでいっぱいいっぱいでしたが 一気に読む中、一気に返事を書く中で自分が間違っていたこと、これからは父と縁をきってでも彼と生きていきたいと強く感じるようになりました。 今夜彼と話し合い、父とも話し合うつもりです。 頑張ります。(婚約中という同じ立場の方からだったので嬉しかったです)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (36)

回答No.26

#5です。 じゃあ絶縁してください。 詳細な法律に関しては他の回答者に譲りますが、法的な絶縁ていうのは不可能な筈です。 ましてや貴方のお父様となると尚のことでしょう。 >彼が自分の親を支持したということは >結婚を控えた彼女より親を取ったということでしょうか。 >これが男らしいですか? どうも貴方もお父様と同じ思考をお持ちのようです。 私の回答を読んだ他の回答者はそう受け取らないと思いますが、敢えて順番に説明します。 彼は自分の親をただ支持したのではなく、親の主張を支持したんです。 主張を支持するのは自身の意見表明でもあります。 しかも今回は支持することで一層揉める事が明らかに判っています。 実際には自分を立場を失わないよう、各々の両親を取り持つ姿勢を見せることも出来たにも拘わらずです。 これを男らしいと云わずして、何といえば良いでしょうか。 また貴方は >結婚を控えた彼女より親を取った とありますが、貴方はそもそも全く主張を明確にしていません。 ただうろたえるばかりです。 ですから彼は貴方を支持しようがないです。 うろたえる貴方を支持するというなら、男らしいとは到底云えません。 土下座に関して >我が家では土下座は珍しいことではないのですが とありますが世間一般では普通のことではありません。 相手の受ける屈辱を考えてください。 このことを若い貴方には是非憶えておいていただきたいです

cococi
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆様からの言葉を読んで自分が間違っていたことに気付きました。 私は社会をあまり知らず、父=全てという部分があったので世間知らずでした。 土下座は父が会社をしていて、よく見る光景だったのでそんなに珍しいものではなかったのですが 一般的に普通ではないことを知りました。 これからは父の娘ではなく、「私」という自分で生きて生きたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56568
noname#56568
回答No.25

No.2で回答した者です。 このまま質問を投げ掛けたままでもいいと思いますが、早々に閉じられたほうがいいと思います。 皆さんの回答を見ればお分かりかと思いますが、世間一般の理念はこういうものです。 恐らくこれ以上はあなたと父親に対する非難の回答しか付かないでしょう。 質問者さんの願う“結婚破談回避”は事実上不可能でしょうが、あなたの行動次第では可能性もあると・・・そう信じてます。頑張って。

cococi
質問者

お礼

ありがとうございます。 閉じようと思っているのですが、私のために時間をさいてアドバイスをして下さった皆さまにきちんと返事を書いて閉じようと思って今必死で書いています。 もう少しお待ち下さい。 ごめんなさい。 父には今日伝えるつもりです。 「父が間違っていた」「父を信じている私も間違っていた」ということを。 今まで1度も反抗したことも意見したこともないので怖いですが頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

ざっと読ませていただきましたが。 あなたの常識は世間一般とはかけ離れてると 思いますよ。 あなたは何も悪い事をしてない人たちに 自分の親の傲慢さで土下座させてるんですよ? この事態にあなたが自分の父親が一番謝らなくては いけない人だと気付かない限り 彼とはこの先無理だと思います。私であっても 無理です。 常識以前の問題だと思います。 親の価値観や常識を子供は受け継いでしまう事は 仕方がないことでしょうが、 でも親だって、間違ってる事を いう事もあります。それを良い事か悪い事か判断するのは 世間に出て、あなたが身に着けていくものです。 あなたはまだ結婚なんてするのは早いです。 もっと世の中にでて、ご自信で常識を身につけてください。 あなたの父親が井の中の蛙で暴君となってる事が 分かると思います。

cococi
質問者

お礼

ありがとうございます。 親だって間違っていることを言うこともあります。 その言葉をこの年になって初めて気付くことができました。 変な言い方ですが、母も私も父という人間に洗脳されていたのかもしれません。 気付かせて頂いた皆様に感謝しています。 私は大学を卒業して一度もきちんと働いたことがありません。 井の中の蛙という言葉がぴったりです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164608
noname#164608
回答No.23

ここは、誰が間違っているのか、問いたいところでは、ないですよね? 別れないようにするためには? ですよね? じゃぁ。彼がなぜ、怒っているのか、彼の両親がなぜ、間違っていないのか。。。。 それをちゃぁ~~~んと理解しましょうね^^ 理解しない限りは、お父様といくら話をしたって、何にも変わりません。。。 私個人的には、質問者さまは、お父さんがお決めになった相手さまと、 結婚するほうが、幸せだと思いますよ^^

cococi
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回皆さんの言葉を読んで父が間違っていたことに、 そして私が父に変な言い方ですが洗脳されていたことに気付きました。 今まできちんとした友達ができなかったのも今はっきり分かりました。 そんな私を理解して結婚まで決めてくれた彼。 許してくれるなら彼と普通に生きて生きたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaezae
  • ベストアンサー率18% (45/240)
回答No.22

正直、ご質問者様の家族が異常に見えます。 お父様の行動、これってまるでヤクザじゃないですか。 確認を自分達が怠ったのに、勘違いで新車にベッタリ張り紙なんてされたら普通の方は怒ります。 勘違いして張り紙までした家の人間が謝罪するのは当然です。 それを「怖いから」と言い訳し逃げ、父親が「不動産屋がするのが適当」と言い張り、都合がいいからそれを妥当と考える。 ご質問者様は人間として常識に欠けると思いますよ。 親なら「人間として悪いことをしたのはこっちだから謝罪にいこう」と言うのが普通です。 何だかんだと言い訳し、逆切れし、目上の人に対して怒る行為の方がおかしい、とまで言い出す。 否のない人が否のある人に怒ることは変でしょうか? そしてどうして否のない方が謝罪させられ、更に土下座ですか? あなたは一体どんな教育を受けてきたのでしょうか。(これはお父様にも言えますね) 誰がどう考えてもおかしいですよ。 もう一度、一からきちんとした教育を受けた方がいいと思います。 人間としておかしいです。(これはお父様も同様だと思います) 今回の破談はお父様が言い出したことですから、彼の方にとってもよかったと思います。 彼も「こんな非常識な家族は無理だ」と思ったのではないでしょうか。 それから >彼が自分の親を支持したということは 結婚を控えた彼女より親を取ったということでしょうか。 これが男らしいですか? ですが、これは彼の判断が正常であり、彼女より親を取ったというより、非常識より常識を取っただけです。 間違ったことを良しとしない、男らしい判断だと思います。

cococi
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで父に反抗したことも意見をしたこともありません。 父の言葉が絶対だと思って生きてきました。 けど今回皆さんからの言葉を読んで改めて自分はおかしかったのだと感じました。 これからは彼を大切に生きていきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uni_c
  • ベストアンサー率29% (25/85)
回答No.21

第三者の視点で見ると、完全にあなたの父親がおかしいです… そのやり方で仕事を成功させてきたからって、正しいなんて言える理由になりませんよ もし私が2階の住人の方だったらと考えると怒り心頭 良い人だったから土下座までしてくれたようですが、私だったら絶対そんなの応じません。だって貴方の父親は、土下座する方の立場ですよ 勘違いしちゃだめです と、ここで貴方の父親の非常識さをせめても何にもならないですよね; 今の年齢で今さら正確を矯正しようとしても無理な話ですから 質問者さんは彼が好きで別れないための方法を知りたいんですよね? それはズバリ、父親にきっぱり話す事 今回はお父さんに否があり、彼のご両親は間違っていない、自分もそう考えている事を伝える。そして自分は破談になどしたくないんだと、立場を明確にすることです。結果的に実家とは縁を切ってしまうことになるかもしれませんが… 今回の件を取り繕っても、これから先絶対にまたお父さんと彼氏さんはぶつかりますよ 父をとるか彼をとるか 選択のときです。

cococi
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼が大好きです。 許してもらえるなら彼だけを信じてこれから生きて生きたいと思っています。 昨日の失礼を取り戻すために彼の両親も大切にしたいと思います。 今まで1度も父に意見したことも反抗したこともありません。 けど今夜はきちんと話し合いたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teka_sou
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.20

本当に二階の人が可哀相過ぎます あるアパートでとても平穏に暮らしてました。 ある日買ったばかりの新車に、こっちに非は全然無いのに、相手の勘違いで、ガムテープでとても非難される紙を貼り付けられて それで誰が張ったのか、確かに自分が契約してる駐車場だから誤解を解こうと聞きに行った先のオヤジに、いきなりこちらが説明する前に凄い剣幕で怒鳴られまくり。 その余りの迫力に恐怖を感じて管理会社に電話をしてやっと誤解を解いてもらう。 相手は聞く耳を持ってないのだ。 その後、下の階の女の子が謝りに来てくれたので、嬉しくて せっかく出来たご近所さんだからと、無かった事にしようと水に流そうとしたら 下の女の子は自分から「謝りに来てくれた」のに、その女の子は父親に自分の都合のいい言い方をしたのか、勝手に「こっちが謝らせた」という話になっていて、それを真に受けたあのオヤジが激怒してるという。 おいおいおい、オヤジが誤解してるなら、 「それは違うんだよ、こっちが謝りに行ったんだよ。  だって、こっちが間違えて迷惑かけたんだからね」 と、娘が言ってくれればそれで全てが丸く収まる話なのに あろう事か、ある夜に 「明日、父の怒りを説く為に、あなたが父に謝ってください」 と、訳の分らん理屈で、こっちがあのオヤジに頭を下げろと言う こっちは、勝手な間違いで新車を汚されるし、誤解を解こうと話しをしに行ったら、頭越しに怒鳴られて怖い思いをして、何一つ悪くないのに むしろ、こっちがあのオヤジに謝ってもらいたい気分なのに 何でまたもや勝手に誤解してるあのオヤジにこっちが頭を下げなければならないのよ?? この娘も、自分の発言でオヤジが「うちの娘が謝らせられた」と思ってるなら、まずその誤解を解く事から始めなさいよ 仮にこっちに謝らせられたとしても、仕方の無い事をしてるじゃない! で、断れない性格の心優しい上の階の住人は、頭に一杯「?」マークを浮かべながら、当日オヤジに謝った。 こっちは悪くなくて、娘に頼まれて謝ってるのだから、立ったまま謝ったら、何と娘は私に 「座って謝ってください」 と言ってきた この親子、かなりおかしい! その上オヤジは「それが人に謝る態度か!頭を下げろ、土下座しろ!」 っと言っている。 お前が駐車場を誤解してどなったり、新車を汚した事をまず謝れ! と思ったけれど、心優しい上の住人は土下座した。 自分が悪くないのに、こんなオヤジになんと土下座までさせられた侮辱は、一生忘れないだろう。 帰りに、娘が謝ってきたけれど、こんな屈辱を払拭するには、娘に土下座してもらっても足りないくらいだ。 もう口も利きたくない。 一連の行動をつぶさに見てきた彼は、この親子のあまりの自己中心的な考えに付いていけなくなり、 挙句に自分の両親を侮辱されて、もうこの家族に関わるのがいやになりましたとさ。

cococi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ごもっともな意見です。 本当に読みながら涙がでそうになりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reiko2005
  • ベストアンサー率19% (20/101)
回答No.19

>2階の人にして頂きました。 >詳しく説明すると、最初は立って謝っていたので私が「座って下さい」と言って座って謝ってもらいました。 >そしたら頭が下がっていなかったので父が言って土下座をしてもらった感じです。 ありえない! こんなの絶対ありえません!! 何故お2階の方が土下座しなければならないのですか? 被害を受けたのはお2階の方でしょう? 謝るべきはトピ主さん親子です。 お父様だけでなく、トピ主さんも間違っていますよ。 土下座しなければならないのはトピ主さん親子の方でしょう?! 何故、お父様の気持ちばかりを優先させるのでしょう? 相手の気持ちを考えたことがありますか? 人を思いやる気持ちを忘れちゃ駄目ですよ。 もう少し大人になりましょうよ。 貴女がお父様を説得し歯止めを掛けるべきでした。 それが出来なければ、破談もやむなしと思いますよ。

cococi
質問者

お礼

ありがとうございます。 今になって「ありえない」ことをしたと自覚しています。 本当に反省しています。 我が家にとって父は絶対な存在で、誰も父に反抗する人間はいませんでした。 けど今回皆さんの言葉を読んで父が間違っていることを知りました。 そのことを父に伝え、彼の味方でいたいと思います。 頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

補足をお願いしたいです。 最初に張り紙の件で上の階の住人がいらした時、謝罪したそうですが、きちんと土下座されましたか? しかも、あなたのお父上がです。 もともと勘違いしたのはあなたたちで、更によく確認もしなかったのに 怒鳴りつけたのはあなたのお父上ですね。 あなたのお父上は、上の階の住人に対して、きちんと土下座されましたか? それなら、あなたの家で土下座が通常の謝罪方法だと言うのも納得いきますが、 そうでないのなら、何故上の階の住人だけが土下座しなくてはならないのか、 あなたの家の常識から説明していただけますでしょうか? 次に、彼の両親は、あなたのお父上に何と怒られたのですか? 何故怒られなくてはならなかったのだとあなたはお考えですか? 彼の両親は何か悪いことをしたのでしょうか? また、もしあなたの両親が何ら悪いことをしていないのに、理不尽に怒られたとしたら、 あなたは怒った相手をどう思いますか?非常識だと思いませんか? 許せない、と思いませんか?それとも、あなたの両親が譲るべきですか? それから、上の階の住人は土下座されたと言うことですが、 上の階の住人のどこが悪かったのか説明してもらえますか? 目上の人に向かって云々と書かれていますが、 もしあなたが、いきなり正しい場所に駐車した自分の新車に ガムテで無礼な張り紙をされ、その挙句事情を聞きにいったら怒鳴りつけられて 怒りを感じて相手に苦情を言いたい気分になったとして、 「でも相手は目上の人間だからここでは…」と考えますか?考えるべきだと思いますか? 上の事柄について、あなたのご意見を是非伺いたいです。

cococi
質問者

お礼

ありがとうございます。 父は謝りにいっていないのです。 「こういうときのために不動産屋がいる」と言って全く謝っていません。 その時に「お前も絶対直接関わるな」と言われていました。 だから今回のことになって「だから言っただろ」と怒られました。 ちなみに私達は土下座をしていません。 本当に2階の方には申し訳ないことをしたと思っています。 2階の人は全く悪くありません。 父はカーっとなって何も聞こえない状態になるので、その場を落ち着かせるために2階の人が形だけでも謝ってくれたらうまくいくと思ってお願いしたのです。 本当に申し訳ないと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.17

ご質問の件です。 そして私からもお聞きしたいことがあります。 >父が最初に彼の両親に電話をして電話で話し合っても埒が明かないので 会うことになったみたいです。 これはお父様が埒が明かないと判断したのですか? それとも彼のご両親ですか? >あと私達はそこに住んでいるので実際集められたのは2階の人だけです。 質問者様と彼がお住まいの場所ですよね。 それでは、質問者様と彼のご両親はどちらでお会いになったのですか? >質問ですがお菓子は持っていったのですが、給料分のお金を渡したほうがいいのでしょうか? よく聞いてください。 申し訳ない、と思えばいいってものじゃないです。 お金を渡して謝罪すればいいってものでもないです。 今回起こっているすべては、何が原因で今後はどのようにしていくべきか それを考えることが質問者様、彼、双方のご両親、二階の住人様のためです。 >皆さんの言葉を読んでいると父が間違っているみたいですね・・。 仕事を成功させている方が人格者とは限りません。 世の中はお父様を中心に回っているわけではありません。 それくらいはわかりますよね? >誤解が発生して 誤解とはどのことをさすのでしょうか? >いつも「俺に任せとけ」とだけしか言わない父になんと言えばいいのでしょうか。 「私の話も聞いて」と言うなりして、最初は無理に聞かせることになるでしょう。 お父様も「俺に任せとけ」と言うことで、面倒なこと(質問者様の意見を取り入れたり、話し合ったりすること)から逃げているのですよ。 お父様は質問者様のことを愛しておられると思いますし 愛しているなりの行動もあると思います。 しかしお父様は思い込みが激しく、とても傲慢です。 質問者様への愛情とお父様の性格について 分けて考えられるようになって欲しいです。

cococi
質問者

お礼

ありがとうございます。 >お父様が埒が明かないと判断したのですか?それとも彼のご両親ですか? 詳しくは分かりません。 多分お互いにかんじたのではないでしょうか。 >質問者様と彼のご両親はどちらでお会いになったのですか? 両家両親が我が家(新居)に集まりました。 >仕事を成功させている方が人格者とは限りません。世の中はお父様を中心に回っているわけではありません。それくらいはわかりますよね? 正直この質問をするまでは分かっていなかったかもしれません。 けど大勢の方からの意見を見て自分なりにかんじました。 >誤解とはどのことをさすのでしょうか? 私は母に「謝りに行った」と言ったのが父は「謝罪させられた」と勘違いしたことです。 父とはきちんと話し合うつもりです。 私は彼を選ぶつもりです。 頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A