• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1ヶ月児、寝てくれません!)

1ヶ月児、寝てくれない!困っています。

このQ&Aのポイント
  • 1ヶ月になったばかりの赤ちゃんが寝てくれません。起きているときは泣いてばかりで、ベットに寝かせるとすぐに目を覚まして泣き始めます。
  • 夜中も昼間も寝てくれず、心身共に疲れています。物音にも敏感で起きてしまうこともあり、赤ちゃんの神経質さが気になっています。
  • 赤ちゃんがいつも泣いているので、何か具合が悪いのか、障害があるのか心配です。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんばんは。 大変なときですね。お察しします。 そういった赤ちゃんはたまにいて、この掲示板にもたびたび質問が載っています。 「泣いてばかり」「抱いていないと泣く」などで検索するとたくさん出てくるものと思います。 私もそのような子供を持った経験から、何度か回答しています。 泣いてばかりいる赤ちゃんはディフィカルトチャイルドと呼ばれるそうで、ママは育て方が悪いのか、あるいはどこか悪いのか、とても悩まれる方が多いようです。 http://www.ikujizubari.com/akachan/kisitu.html かの有名な育児書、シアーズ博士の「ベビーブック」にも「感受性の強い赤ちゃんの育て方」と題して相当のページを使って説明されています。 ディフィカルトチャイルドは赤ちゃん全体の2割くらいときいたことがあった気がします。 もちろんこの2割の中にも程度の差はかなりあると思います。 うちの子はかなり激しく、児童館に連れて行ってもいつも抱きっぱなしでした。 他のお子さん方がおとなしく床に寝てママを見て微笑んでいるのを見ると信じられないような思いでした。 当時の私は家事をほっぽり出して1日中抱っこ紐・スリング・ベビーカーを駆使して散歩や家の中をうろうろ歩き回るばかりでした。 自分が休みたくなったら添い乳で一緒に横になり・・・夜は主人が帰ってきたら預けっぱなしで家事をまとめて行い、寝かしつけまで頼んでいました。 そうでなければ自分が倒れてしまいますから。 もちろん泣かせておくほうがラクという選択をされる方もいると思います。 私は疲れても、なるべく泣かさないほうがラクだったのでこの選択をしたわけです。 質問者さまのお子様もおそらく障害などではなく、このディフィカルトチャイルドなのではと思います。 ご心配でしたら専門家にご相談されてみるのも、安心のためにいいとは思うのですが。 ただ、単純に育児の経験者に相談してみても、こういったお子さんを育てたことがない方には想像がつかないのではないかと思います。 その結果、「甘やかしているんんじゃない?」「赤ちゃんは泣くのが仕事よ」とちょっと見当違いのアドバイスをいただくことになり、かえって質問者さまが悩んでしまうことにならないか・・・心配です。 私は悩みの真っ最中に、同じような赤ちゃんを育てた友人に話を聞いてもらってずいぶん救われました。 「食事作れないでしょう」とおかずを持って来てくれたことすらあったのです。 ぜひ同じような経験者を見つけられることをお勧めします。 たいていはひどい時期は6ヶ月くらいまでの辛抱ですので・・・。 こういった子供さんはやはり神経質である可能性は高いと思います。 うちの子は1歳10ヶ月ですが、いまだに人見知り・場所見知りが極端に激しいです。 些細なことで機嫌をそこねやすいです。 でも、親馬鹿なんだと思いますが「手のかかる子ほどかわいい」を実感しながら毎日奮闘しています。 お体に気をつけてがんばってください。 周りの方にたくさん助けていただいてくださいね。

その他の回答 (9)

  • namu3
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.10

もう時間が経っているので解決しているかもしれませんが・・・ うちの場合も全然寝てくれなくて泣いてばかりで 常にベッドの上で手足を動かして泳いでました が、目が見えるようになったらグッスリ寝てくれるようになり 泳ぐ事もなくなりました 目が見えなくて、真っ暗な中で不安でもがいていたのかな?? なんて勝手に考えてます その時は不安でも少し時間が経ってから納得する事って多いですよね あまり神経質にならずにがんばりましょう

kiz001
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 みなさんからたくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • koukitan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

はじめまして。4ヶ月になる男の子の母です。つい最近の事のように思い回答させてもらいます。1ヶ月になったばかりの赤ちゃんは、寝てくれないしよく泣きもします。ごく普通で、一番の特効薬は、おかあさんが何よりも焦らずゆったりした気持ちで赤ちゃんに接してあげて下さい。おかあさん!もう少しの辛抱です。ちょっとの物音でもびくっとなるのも、はじめて聞く音ですから、これからもびっくりしますよ。わたしも今ようやく落ち着きました。訳もわからず突然泣く夕暮れ泣き?!っというのも経験しました。何か心配事があれば、産んだ病院に電話したり、住んでいる保険所の相談口などいろいろ活用されたらどうでしょうか?お互い頑張りましょう!

  • kayyoo
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.8

4ヶ月の女の子のママです。うちの子も2ヶ月までは同じような状態でした。 おむつもさして濡れてないし、暑くも寒くもなさそうだし、おっぱいはあげたばかりだけどそれしかない、と思って四六時中おっぱいあげてた気がします(一日の授乳が10回以上でした)。 私は結構開き直って、昼間は殆どひざの上に乗せてました。よって家事らしきものは殆どやらず、自分がご飯食べるのが精一杯だったと記憶しています。夜はちゃんと寝かせないといけないなと思いましたので、ここでもよくアドバイスされてるように添乳で寝せてました。昼間同様こっそり起きても30分くらいすると起きて泣いてしまうので、開き直って私も寝てました。 うちの子は今では寝かしつけなし(しかるべき時間にベビーベッドに置いて電気を消せば一人で寝る)・そして夜鳴きなし(9~10時間くらい続けて寝る)という非常に手がかからない子になりました。おなかの中から出てきて、生きていく環境が大きく変わるわけで、赤ちゃんも慣れるのに時間がかかるんだろうと思います。おなかの中では栄養が常に送られてきて、20分くらいおきに寝たり起きたりしてたわけですもんね。自分でおっぱいや飲まなくっちゃいけなくなり、上手に飲めなかったり、きっと上手に眠れなかったりするのでしょう。それに慣れるのに時間がかかるのであり、その時間は赤ちゃんによって違うのでしょう。うちの子は2ヶ月でリズムが出来たように感じます。大丈夫ですよ、赤ちゃんとお母さんの2人3脚です。マイペースで行きましょうね。

  • akiz0204
  • ベストアンサー率17% (51/292)
回答No.6

3人の子供を持つママです☆ 赤ちゃんがよく泣くのは不思議じゃないですよ~☆ 赤ちゃんの泣く理由は大抵 ・お腹すいた ・オムツ ・甘えたい が多いです。 オムツや授乳でなけれは泣かせていても平気ですよ☆ とはいえ最初のお子さんでしょうか? 泣くと心配で抱っこ‥という気持ちはよく分かります! うちも1番目はそうでした(T_T) 泣けば抱っこ、歩くのも静かに‥ あと布団の掛けすぎで暑かったり‥っていうのもあります。 背中に手を入れて、熱い! と思ったら1枚減らしたりしてはどうでしょう? 1歳を過ぎて授乳がなくなってくると、夜泣きは減りますよ♪ 家事はほどほどに、赤ちゃんと一緒に昼寝を少しでもして頑張りましょう♪

  • wakamasa
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.5

こんにちは。 私にも今三週間の赤ちゃんがいますが、そんな感じです。 ちなみに上の子の時もそうでした。 よくあることなので、障害だとか、そんな心配することはないです。  でもお母さんが眠れないのは辛いですよね…。 私のとっている方法は、座布団越しに抱っこして眠ったら、座布団ごとお布団においてます。 あとはね赤ちゃんのお布団を暖めておく。とか それと添乳して寝かせる。 どうしてもって時は私が仰向けで横になって、おなかの上で赤ちゃんを寝かせてました。  ずっとというわけにはいかないですが、横になれるだけでも身体が楽になるので。  それと、旦那さんとかに協力してもらって「旦那が抱っこ。奥さんは少しでも寝る」というのはどうでしょう? 母乳なのだとしたら、足りてないというのも考えられます。

回答No.4

生後3か月までの赤ちゃんは授乳に時間がとられて、お母さんは本当に大変…睡眠不足にまいってしまいますものね。 母乳だけの場合は、赤ちゃんがどの程度の量を飲んでいるのか分からないので、授乳前と授乳後に赤ちゃんの体重を計り、授乳量を記録します。それを出産した産院の医師や助産婦さんに連絡して相談してみましょう。 授乳量が少ないと赤ちゃんの寝つきが悪かったり、睡眠が浅かったりしますので、ミルクも必要になります。 授乳量に問題も無くベッドもホカホカふんわりなのに、kiz001さんの赤ちゃんの状態なら、他の原因もあるかもしれませんから、直ぐ産院に相談して病院を紹介してもらいましょう。 イライラすると母乳が減ります。可能なら、産後3か月間は日に3時間程度でもご主人とかに赤ちゃんの面倒を見てもらい、頑張りすぎのkiz001さんがひたすら熟睡できる環境を確保して欲しいです。 3か月を過ぎる頃には、外出時間も増やせて、母子共に気分転換もしやすくなります。もう少しの辛抱ですよ(^.^)

  • fumiwo
  • ベストアンサー率40% (41/102)
回答No.3

子育ての経験はないのですが、以前にテレビで見た ハリウッド御用達のカリスマベビーシッターの話を参考に書かせて書かせて頂きます。 赤ちゃんは生まれる前のお母さんのお腹の中にいた時の記憶があるので、 心音等を聞いたり何かに包まれていると安心するようです。 私は、寝返りを打てないから良くないのではと思ったのですが、 毛布で赤ちゃんを包み仰向けに寝せると、泣いていた赤ちゃんも 数分後には安心したように、スヤスヤと寝始めていました。 テレビで見たのは数か月前なので他については、記憶が定かでは ないのですが、多分「トレイシー・ホッグ」さんって人だと思います。 彼女の書いた育児書は全米のベストセラーになっていて、 スカパーで彼女の番組があるようです。 スカパーに加入されていたら、是非チェックしてみて下さい。 因みに育児書の名前は「魔法の育児書」です。 子育て頑張って下さい。

  • gengen22
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私は子育ての経験は無いので、参考にならないかもわかりませんが、人間は生まれた後体内時計を形成していくと聞いたことがあります。 赤ちゃんには、敢えて一日のサイクルを教えてあげるような、生活をすると、寝るときは寝るという体内時計が出来るのではないでしょうか。 お昼は活動の時間として、お散歩に行き太陽の光を浴びるとその後スヤスヤ寝てくれたりしないでしょうか。。。赤ちゃん自身もまとまった睡眠が取れないのは、きっと体が休まらないでしょうから辛いでしょうね。早くお母さんともども、健康に過ごせるようになるといいですね。

回答No.1

私のお友達も、同じ様に悩んでいましたが・・・ 友達の場合は、どうしても寝てくれないときは抱っこして外に連れて行ったり、気分転換させてあげているらしいです。 そうすると、ぐずっていたのがうその様に、眠ってしまうとか。 その子にしか通用しないかもしれませんが・・・

関連するQ&A