- ベストアンサー
仕切書って、具体的にどういうときに使うものなのですか?
タイトルどおりなのですが、仕切書って、どういうもので、 具体的にどういうときに使うものなのか教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1の追加です。 仕切書としてだけなく、空白に文字を入れることで納品書・請求書・受領書など、用途に応じて自由に使えます。 複写式の場合は、1組で納品書・請求書、納品書・受領書などの組み合わせも出来ます。
その他の回答 (3)
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
No2です。仕切書としては、納品書と同じような用途になりますが、補足にありますように、空欄がある場合には、納品書、仕切書、請求書など自由に使うことは可能です。 市販されているものには、仕切書という名称で用途が限定されているものもありますし、補足にありますように「空欄」を設けて使用者の用途にあわせて、変更が出来るものもあります。
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
仕切書は、納品書と同じような用途で使います。最近はパソコンで処理する例も多いでしょうが、以前はカーボン紙を入れたり、バックカーボンの物を使って手書きで記入をして、複写になった1部を相手に渡します。 記載する内容は、納品年月日、納品先、品名、数量、単位、単価、金額、備考などの欄があります。下記URLが、仕切書の参考です。
仕切書とは、日付・相手先名・品名・数量・単価・金額等が記入されていて、納品書と同じようなものです。 見本は、参考urlをご覧ください。
補足
回答ありがとうございます! >納品書と同じようなものです。 ということなのですが、使い道って言うのは、納品書として 使うだけなのでしょうか? 題名(?)のところも空欄で、”下記のとおり 申し上げます” のように、書き込めるようになっていますが、実際に、仕事の 現場で、どのような使い道をしているものなのかなあ。と思いまして・・・。 題名のところや、空欄のところに好きに書き込んで、自分の使いたいように 使っても良いものなのでしょうか? もう少しだけ、よろしくお願いいたします。
補足
回答ありがとうございます! >納品書と同じような用途で使います。 ということなのですが、使い道って言うのは、納品書として 使うだけなのでしょうか? 題名(?)のところも空欄で、”下記のとおり 申し上げます” のように、書き込めるようになっていますが、実際に、仕事の 現場で、どのような使い道をしているものなのかなあ。と思いまして・・・。 題名のところや、空欄のところに好きに書き込んで、自分の使いたいように 使っても良いものなのでしょうか? もう少しだけ、よろしくお願いいたします。