- ベストアンサー
どう思われますか?
ちょっと長くなりますが・・・・ 今日、保育園に通っている娘(1歳5ヶ月)を迎えに行って、帰るときのことです。 4歳の女の子がやってきて、娘(その時私が抱っこしてました)のおしりをパンパンたたくので、遊んでくれてるのかな?と思って「な~に?」というと (女)「この子、悪い子よ」 (私)「は?」 (女)「この子、○○君の髪を引っ張ったんだよ」 (私)「そうだったの。ごめんね。言葉が話せない から・・ごめんね」 そこで、また、パンパン。 (私)「あ、○○君のお姉ちゃん?」 (女)「違う。私○○。○○ちゃんの弟」 (私)「ごめんね」 そして門に向かうとついて来て、また、パンパン。 娘もなにかおかしいと思ったのか、とうとう泣き出してしまいました。 すると、その子はすっきりしたのか庭にもどって行きました。 私は突然のことでびっくりしたのと、園の方針もあるだろうし私が怒っても良くないかな・・・とか色々考えてしまいました。 たたく力がそんなに強くなかったので、言い返すより、とりあえず急いで帰ろうと思ってしまいました。 ○○くんの髪を引っ張った娘もよくないですが、それは同じ1歳同士のことなので「お互い様」とも思ってしまいます。 そこに4歳の子が入ってくるとどう対応していいものか・・? 何より、明日からまたなにかされるのじゃないかと心配です。 このことについて、どんなご意見でも結構です。 みなさんの率直なご意見をお聞きしたいです。 4歳くらいのお子さんをお持ちのお母さん、子供のいない方、男性・・・さまざまな方のご意見をお聞きしたいので、どんなことでも、簡潔でも構いません。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元保育士ですが、現場を離れてしまってから年数もたっているので 一般人として回答させて頂きます。 多分、4歳の子は「おしおき」という感じで保育士や親など 大人の真似をしてるんですよね。 保育士としては、滅多な事で手を挙げる事はないのですが、 もしぶつとしたら、おしり、又は手とかでしょうか。 いけない事をしたら、おしおきをする・・という考えでそのような 行動をしたんだと思うのですが、お母さんとしては??だし、 何するの!と思ってしまったでしょうね・・。 私なりの子供への応対ですが、たたいてはいけない!と言った所で 周りの大人の行動を真似て、お姉さんぶっている子供に対して 納得いく回答ではないと思うので、 「○○ちゃん(お子さん)は小さいからおしゃべり出来ないの。 でも、いけない事したら、おクチで【髪の毛引っ張ったらだめよ】って 教えてあげてくれる?お尻痛い痛いになっちゃうから、おクチで 教えてあげてね!」 という内容、言葉で教えてやってくれという旨を話します。 いけない事をした=しかるという事を、自分の体験から学んでいる のでしょうから、しかる=たたくというのではなく、 しかる=いけない事と教えるというふうに、教えてあげては? 保育の現場でも、1歳児クラスを担当していた時には、 噛み付きや、おもちゃで友達を殴るという事も多くて、 毎日ハラハラでしたが、止められなかった場合に、やってしまった 子に対して「ガブしないで、おくちでやめて!って言うんでしょ、 ガブしたら痛いでしょ? それでもやめてくれなかったら先生の 所においでね! 先生が言ってあげるからね。だからガブはいけないよ」 と言葉で解決するようにと話して来ました。 小さい子供でも、ちゃんと伝わります。 ちょっとずれてしまいましたが、今度そういう事があった場合には、 上にも書きましたが、ぺんぺんするのではなく、おくちで いけないよ!!って教えてあげてね! お姉ちゃんだから、いけない 事って知ってるんだもんね。○○ちゃんはわからないから、 おクチで教えてあげて!ってお話してみて下さい。 毎日かかわる訳ではないのですが、注意してくれたのね・・という 事をわかってもらえた・・と女の子も納得すると思います。 参考になったら幸いです。
その他の回答 (7)
- yottimama
- ベストアンサー率28% (36/125)
こんにちは。 イヤな思いをされたとお察しいたします。 で!nonchamaさんは今後どうしたいですか? >明日からまたなにかされるのじゃないかと心配です。 と思っているのなら、早めに保育園へ報告したほうがよいと思いますよ 。(告げ口で4才の子を叱って欲しいと言う意味ではなく) 皆さんのおっしゃっているように、4才のお子さんは悪意からではなく、彼女にっとての正義からの行動でしょうが、叩かれたnonchamaさんのお子さんにとっては『?』 意味の無いお尻ぺんぺんですよね。(小さな子供にとって 何かをしたその場以外の注意は理解できません) 私がnonchamaさんの立場でしたら、その場で4才のお子さんに、叩く以外に注意する方法を話し尚且つ、園に報告し、年少、年中、年長さんの幼児期に芽生える善悪に対する対処法の問題提起を促します。 ちょっと、大げさとお思いでしょうが、文中から、叩いた4才のおこさんが、相手を(nonchamaさんのお子さん)が泣くことで自分は良いことをしたと満足してスッキリしたのなら、それはとても怖いことだと思います。 そのことに気がつかない保育園でしたら、私だったら抗議するでしょうね。 がんばって!
お礼
みなさん、親切なご回答ありがとうございました。 お礼がおそくなりすみません。 予想以上に、ご回答者がいらしゃったので、お礼の文章は同じにさせてもらいます。すみません。 まず、質問に書き忘れていたのですが、保育園の先生には、昨晩(今朝渡しました)連絡帳とは別にA4用紙2枚分に書いて、どうしたらいいものかお尋ねしました。 早速今日のお迎え時にクラスの担当のすべての先生(3人)から「ごめんなさいね。いやな思いをさせて。」「留意するようにします。」「怒ってもらって結構です」等、ご丁寧なお返事をもらいました。 私としては、ただ先生のご意見や園の方針を聞きたかっただけなので、恐縮してしまいました。 みなさんのご回答で特に勉強(?)になったことにお礼いたします。 #1さん 3~4歳の(特に女の子)子は、すごいです。 というか、ありのままなんですね。。。 いやなものはいや!悪いことは悪い! 素直というか正直というか。。。 わかっているようで、わかっていないようで・・・ > そうなんですよね。「まっすぐ」なのがわかるので、そこでどう答えるべきか悩みました。 団地だと今回のようなことは日常茶飯事でしょうね。 それだけに貴重なご意見だと思いました。 #2さん ぺんぺんするのではなく、おくちでいけないよ!!って教えてあげてね! お姉ちゃんだから、いけない事って知ってるんだもんね。○○ちゃんはわからないから、おクチで教えてあげて! >すごくいい指導方法だと思いました。 娘にもこの方法で教えます。 #3さん もし nonchamaさんがお勤めになられていてお話する時間がない場合はお手紙か連絡帳などあればそれに記入すればきちんとした対応をしてくださるのではないかと思いますよ。 >すみません。文頭にも書いた通り、先生に連絡したことを質問に書くのを忘れていました。 毎日、ちょっとした娘の行動や体調など連絡帳に記入していますが、今回改めて連絡帳の重要性を再認識しました。 #4 私は、園の方針ウンヌンより、nonchamaさんの他人の子供に対する態度がはっきりしていれば良いと思います。同じ保育園に通う、仲間として、イカンことはイカンとはっきり教えてあげるのが親切だと思いますが。 >私もそう思います。その時は悲しかったり、はずかしかったり混乱してしまって上手に返事ができませんでした。 でも、これからは自分の考えを優しく伝えるようにしようと思います。いい経験でした。 #5さん あと、気になることありました。1歳同士ならお互い様ってとこです。それじゃ、4歳の子だってお互い様です。 >よくない表現でしたね。←表現というか正直な気持ちだったので反省します。 #6さん いいんじゃないですか?他人の子供をしかっても。一昔まえは近所の人が良く怒ってくれてたでしょ? >そうなんですよね。私もそうありたいし、周りも娘に対してそうあって欲しいと思っていたのですが。 これからはちょっと勇気をだしてそうしようと思います。 #7さん 私は4歳の娘には自分で手を出してはいけないと教えています。 「そばにいる大人に任せなさいと」 >すごくいい指導だと思いました。 その教えをこどもが基本として覚えてくれると、どんなことに対しても冷静に考えるこどもになってくれそうですよね。(子供に冷静というのは変な表現ですが) #8さん ちょっと、大げさとお思いでしょうが、文中から、叩いた4才のおこさんが、相手を(nonchamaさんのお子さん)が泣くことで自分は良いことをしたと満足してスッキリしたのなら、それはとても怖いことだと思います。 >0歳~6歳と体も言葉も性格も何もかも違うたくさんの子供がいる保育園なので、予想できないだけに怖いです。 娘も含めて園児すべてに、「友達に対する優しさ、いじめの悲しさ」を園で十分に教えてくれたらいいなと思いました。 まず親が教えることから始めようと思います。 みなさん、本当に有難う御座いました。 とっても勉強になるご意見ばかりでしたので、プリントアウトして先生にも読んでいただきたいと思います。 ご理解下さい。
我が家にはもうじき1歳半ともうじき4歳になる娘がいるのですが、4歳の娘はまるで自分が一番正しい・正義の人です。なので姉妹のけんかでも常に判決を下したがり。でも良い・悪いが明らかになったところで、私は4歳の娘には自分で手を出してはいけないと教えています。 「そばにいる大人に任せなさいと」そのかわりその場の出来事をを説明させて、何かしらおしおきとして与えることが必要であれば大人がする仕事だからと決めています。 その4歳ぐらいの子にも、「悪いことをしている子がいたら近くの大人の人に教えるようにして」と自分が叩いてしかることはしてはいけないと思ってもらえたら良いと思います。 力の加減もわからないのに、1歳の子と4歳では体格の差もあるのだから、そのことで別の怪我でもあったら大変です。子供同士も自分達以外の第3者にたたかれるのは幼くても納得いきません。 それに自分のうちではこうしてるからと、外でもいいもんだと思うようになっちゃいます。 先生も見守ってくれるように忠告しておくのも大事かも。 4歳は正しいことしてるという自信があるので、悪いこと 見逃すってこと出来ないみたいです。
お礼
みなさん、親切なご回答ありがとうございました。 お礼がおそくなりすみません。 予想以上に、ご回答者がいらしゃったので、お礼の文章は同じにさせてもらいます。すみません。 まず、質問に書き忘れていたのですが、保育園の先生には、昨晩(今朝渡しました)連絡帳とは別にA4用紙2枚分に書いて、どうしたらいいものかお尋ねしました。 早速今日のお迎え時にクラスの担当のすべての先生(3人)から「ごめんなさいね。いやな思いをさせて。」「留意するようにします。」「怒ってもらって結構です」等、ご丁寧なお返事をもらいました。 私としては、ただ先生のご意見や園の方針を聞きたかっただけなので、恐縮してしまいました。 みなさんのご回答で特に勉強(?)になったことにお礼いたします。 #1さん 3~4歳の(特に女の子)子は、すごいです。 というか、ありのままなんですね。。。 いやなものはいや!悪いことは悪い! 素直というか正直というか。。。 わかっているようで、わかっていないようで・・・ > そうなんですよね。「まっすぐ」なのがわかるので、そこでどう答えるべきか悩みました。 団地だと今回のようなことは日常茶飯事でしょうね。 それだけに貴重なご意見だと思いました。 #2さん ぺんぺんするのではなく、おくちでいけないよ!!って教えてあげてね! お姉ちゃんだから、いけない事って知ってるんだもんね。○○ちゃんはわからないから、おクチで教えてあげて! >すごくいい指導方法だと思いました。 娘にもこの方法で教えます。 #3さん もし nonchamaさんがお勤めになられていてお話する時間がない場合はお手紙か連絡帳などあればそれに記入すればきちんとした対応をしてくださるのではないかと思いますよ。 >すみません。文頭にも書いた通り、先生に連絡したことを質問に書くのを忘れていました。 毎日、ちょっとした娘の行動や体調など連絡帳に記入していますが、今回改めて連絡帳の重要性を再認識しました。 #4 私は、園の方針ウンヌンより、nonchamaさんの他人の子供に対する態度がはっきりしていれば良いと思います。同じ保育園に通う、仲間として、イカンことはイカンとはっきり教えてあげるのが親切だと思いますが。 >私もそう思います。その時は悲しかったり、はずかしかったり混乱してしまって上手に返事ができませんでした。 でも、これからは自分の考えを優しく伝えるようにしようと思います。いい経験でした。 #5さん あと、気になることありました。1歳同士ならお互い様ってとこです。それじゃ、4歳の子だってお互い様です。 >よくない表現でしたね。←表現というか正直な気持ちだったので反省します。 #6さん いいんじゃないですか?他人の子供をしかっても。一昔まえは近所の人が良く怒ってくれてたでしょ? >そうなんですよね。私もそうありたいし、周りも娘に対してそうあって欲しいと思っていたのですが。 これからはちょっと勇気をだしてそうしようと思います。 #7さん 私は4歳の娘には自分で手を出してはいけないと教えています。 「そばにいる大人に任せなさいと」 >すごくいい指導だと思いました。 その教えをこどもが基本として覚えてくれると、どんなことに対しても冷静に考えるこどもになってくれそうですよね。(子供に冷静というのは変な表現ですが) #8さん ちょっと、大げさとお思いでしょうが、文中から、叩いた4才のおこさんが、相手を(nonchamaさんのお子さん)が泣くことで自分は良いことをしたと満足してスッキリしたのなら、それはとても怖いことだと思います。 >0歳~6歳と体も言葉も性格も何もかも違うたくさんの子供がいる保育園なので、予想できないだけに怖いです。 娘も含めて園児すべてに、「友達に対する優しさ、いじめの悲しさ」を園で十分に教えてくれたらいいなと思いました。 まず親が教えることから始めようと思います。 みなさん、本当に有難う御座いました。 とっても勉強になるご意見ばかりでしたので、プリントアウトして先生にも読んでいただきたいと思います。 ご理解下さい。
- hiromakaho
- ベストアンサー率7% (62/831)
わたしなら、その子を怒っていますね。 「報告してくれてありがとう。でも○○ちゃんの髪の毛はひっぱってないんでしょ?だったら、どうしてパンパンするの?○○ちゃんの弟にはごめんなさいするけど、○○ちゃんは関係ないでしょ?」みたいな感じで。 私も子供を保育所へ預けていますが、よく他人の子供もしかりますよ。特に目の前でされたらね。 いいんじゃないですか?他人の子供をしかっても。一昔まえは近所の人が良く怒ってくれてたでしょ?
お礼
みなさん、親切なご回答ありがとうございました。 お礼がおそくなりすみません。 予想以上に、ご回答者がいらしゃったので、お礼の文章は同じにさせてもらいます。すみません。 まず、質問に書き忘れていたのですが、保育園の先生には、昨晩(今朝渡しました)連絡帳とは別にA4用紙2枚分に書いて、どうしたらいいものかお尋ねしました。 早速今日のお迎え時にクラスの担当のすべての先生(3人)から「ごめんなさいね。いやな思いをさせて。」「留意するようにします。」「怒ってもらって結構です」等、ご丁寧なお返事をもらいました。 私としては、ただ先生のご意見や園の方針を聞きたかっただけなので、恐縮してしまいました。 みなさんのご回答で特に勉強(?)になったことにお礼いたします。 #1さん 3~4歳の(特に女の子)子は、すごいです。 というか、ありのままなんですね。。。 いやなものはいや!悪いことは悪い! 素直というか正直というか。。。 わかっているようで、わかっていないようで・・・ > そうなんですよね。「まっすぐ」なのがわかるので、そこでどう答えるべきか悩みました。 団地だと今回のようなことは日常茶飯事でしょうね。 それだけに貴重なご意見だと思いました。 #2さん ぺんぺんするのではなく、おくちでいけないよ!!って教えてあげてね! お姉ちゃんだから、いけない事って知ってるんだもんね。○○ちゃんはわからないから、おクチで教えてあげて! >すごくいい指導方法だと思いました。 娘にもこの方法で教えます。 #3さん もし nonchamaさんがお勤めになられていてお話する時間がない場合はお手紙か連絡帳などあればそれに記入すればきちんとした対応をしてくださるのではないかと思いますよ。 >すみません。文頭にも書いた通り、先生に連絡したことを質問に書くのを忘れていました。 毎日、ちょっとした娘の行動や体調など連絡帳に記入していますが、今回改めて連絡帳の重要性を再認識しました。 #4 私は、園の方針ウンヌンより、nonchamaさんの他人の子供に対する態度がはっきりしていれば良いと思います。同じ保育園に通う、仲間として、イカンことはイカンとはっきり教えてあげるのが親切だと思いますが。 >私もそう思います。その時は悲しかったり、はずかしかったり混乱してしまって上手に返事ができませんでした。 でも、これからは自分の考えを優しく伝えるようにしようと思います。いい経験でした。 #5さん あと、気になることありました。1歳同士ならお互い様ってとこです。それじゃ、4歳の子だってお互い様です。 >よくない表現でしたね。←表現というか正直な気持ちだったので反省します。 #6さん いいんじゃないですか?他人の子供をしかっても。一昔まえは近所の人が良く怒ってくれてたでしょ? >そうなんですよね。私もそうありたいし、周りも娘に対してそうあって欲しいと思っていたのですが。 これからはちょっと勇気をだしてそうしようと思います。 #7さん 私は4歳の娘には自分で手を出してはいけないと教えています。 「そばにいる大人に任せなさいと」 >すごくいい指導だと思いました。 その教えをこどもが基本として覚えてくれると、どんなことに対しても冷静に考えるこどもになってくれそうですよね。(子供に冷静というのは変な表現ですが) #8さん ちょっと、大げさとお思いでしょうが、文中から、叩いた4才のおこさんが、相手を(nonchamaさんのお子さん)が泣くことで自分は良いことをしたと満足してスッキリしたのなら、それはとても怖いことだと思います。 >0歳~6歳と体も言葉も性格も何もかも違うたくさんの子供がいる保育園なので、予想できないだけに怖いです。 娘も含めて園児すべてに、「友達に対する優しさ、いじめの悲しさ」を園で十分に教えてくれたらいいなと思いました。 まず親が教えることから始めようと思います。 みなさん、本当に有難う御座いました。 とっても勉強になるご意見ばかりでしたので、プリントアウトして先生にも読んでいただきたいと思います。 ご理解下さい。
むかついちゃいましたね、たいへんでしたね。 きっとその子の先生か、親か、兄弟がそういうお仕置きのしかたをするんでしょうね。 あと、気になることありました。1歳同士ならお互い様ってとこです。それじゃ、4歳の子だってお互い様です。 1歳だってやられた方の親は悲しいです。まして入園して間もない場合ほんといやになります。不安の助長です。あなたも見てたわけじゃないからあなたの子が髪を引っ張ったことは事実無根のことかもしれないです。 事実なら先生は報告してこないのでしょうか?我が子の園は必ず報告してくれますよ。 あなたの不安をぬぐいさるために事実確認したほうがよかったかもしれませんね。自分の子を疑うのも嫌だし、4歳の子の方の行動についても不可解なままだし。 今度不安があったときはその場で確認してください。あとあとだと絶対こじれます。わたしはこじれました。
お礼
みなさん、親切なご回答ありがとうございました。 お礼がおそくなりすみません。 予想以上に、ご回答者がいらしゃったので、お礼の文章は同じにさせてもらいます。すみません。 まず、質問に書き忘れていたのですが、保育園の先生には、昨晩(今朝渡しました)連絡帳とは別にA4用紙2枚分に書いて、どうしたらいいものかお尋ねしました。 早速今日のお迎え時にクラスの担当のすべての先生(3人)から「ごめんなさいね。いやな思いをさせて。」「留意するようにします。」「怒ってもらって結構です」等、ご丁寧なお返事をもらいました。 私としては、ただ先生のご意見や園の方針を聞きたかっただけなので、恐縮してしまいました。 みなさんのご回答で特に勉強(?)になったことにお礼いたします。 #1さん 3~4歳の(特に女の子)子は、すごいです。 というか、ありのままなんですね。。。 いやなものはいや!悪いことは悪い! 素直というか正直というか。。。 わかっているようで、わかっていないようで・・・ > そうなんですよね。「まっすぐ」なのがわかるので、そこでどう答えるべきか悩みました。 団地だと今回のようなことは日常茶飯事でしょうね。 それだけに貴重なご意見だと思いました。 #2さん ぺんぺんするのではなく、おくちでいけないよ!!って教えてあげてね! お姉ちゃんだから、いけない事って知ってるんだもんね。○○ちゃんはわからないから、おクチで教えてあげて! >すごくいい指導方法だと思いました。 娘にもこの方法で教えます。 #3さん もし nonchamaさんがお勤めになられていてお話する時間がない場合はお手紙か連絡帳などあればそれに記入すればきちんとした対応をしてくださるのではないかと思いますよ。 >すみません。文頭にも書いた通り、先生に連絡したことを質問に書くのを忘れていました。 毎日、ちょっとした娘の行動や体調など連絡帳に記入していますが、今回改めて連絡帳の重要性を再認識しました。 #4 私は、園の方針ウンヌンより、nonchamaさんの他人の子供に対する態度がはっきりしていれば良いと思います。同じ保育園に通う、仲間として、イカンことはイカンとはっきり教えてあげるのが親切だと思いますが。 >私もそう思います。その時は悲しかったり、はずかしかったり混乱してしまって上手に返事ができませんでした。 でも、これからは自分の考えを優しく伝えるようにしようと思います。いい経験でした。 #5さん あと、気になることありました。1歳同士ならお互い様ってとこです。それじゃ、4歳の子だってお互い様です。 >よくない表現でしたね。←表現というか正直な気持ちだったので反省します。 #6さん いいんじゃないですか?他人の子供をしかっても。一昔まえは近所の人が良く怒ってくれてたでしょ? >そうなんですよね。私もそうありたいし、周りも娘に対してそうあって欲しいと思っていたのですが。 これからはちょっと勇気をだしてそうしようと思います。 #7さん 私は4歳の娘には自分で手を出してはいけないと教えています。 「そばにいる大人に任せなさいと」 >すごくいい指導だと思いました。 その教えをこどもが基本として覚えてくれると、どんなことに対しても冷静に考えるこどもになってくれそうですよね。(子供に冷静というのは変な表現ですが) #8さん ちょっと、大げさとお思いでしょうが、文中から、叩いた4才のおこさんが、相手を(nonchamaさんのお子さん)が泣くことで自分は良いことをしたと満足してスッキリしたのなら、それはとても怖いことだと思います。 >0歳~6歳と体も言葉も性格も何もかも違うたくさんの子供がいる保育園なので、予想できないだけに怖いです。 娘も含めて園児すべてに、「友達に対する優しさ、いじめの悲しさ」を園で十分に教えてくれたらいいなと思いました。 まず親が教えることから始めようと思います。 みなさん、本当に有難う御座いました。 とっても勉強になるご意見ばかりでしたので、プリントアウトして先生にも読んでいただきたいと思います。 ご理解下さい。
- oponnpo
- ベストアンサー率32% (155/481)
まだ1歳5ヶ月のお嬢さんがそんな目にあったら その、4歳の子に対して不愉快に感じて当然です。 確かに、世の中にはずうずうしくてムカつく子供がいます。 でも、大人のココロでその子の立場を良い方に考えると、 4歳になって正義感が芽生えてちょっとお姉さんぶりすぎちゃったのかも知れません。 自分の見ている時にお宅のお嬢ちゃんが髪の毛をひっぱってた、 だからしかってやろう。。。と。所詮、4才児、泣き出してやっと“効果あり”、と思ったんでしょう。 スッキリしたのであとにはひかないと思いますよ。 もし、私がそのような場面に遭遇したら、 その子に向かって「そうだよねー髪の毛引っ張ったらイタイよね。ダメだよね。」そして自分の子に「髪の毛ひっぱったらイタイから、やめようね」と言うポーズをし、「あのね。この子はまだあかちゃんだから、たたかないで優しくおしえてあげてね」といいます。 もちろん、もうたたかれないように、抱き方を変えて。 それでもやめなければ、はっきり「やめて!」といいます。 子供によりますが優しく言ってると調子に乗る子がいます。特に、 親がそばにおらず、自分がしかられないのを分かっている時。。。 不愉快なときは不愉快だという事を言わないと伝わりません。 私は、園の方針ウンヌンより、nonchamaさんの他人の子供に対する態度がはっきりしていれば良いと思います。同じ保育園に通う、仲間として、イカンことはイカンとはっきり教えてあげるのが親切だと思いますが。
お礼
みなさん、親切なご回答ありがとうございました。 お礼がおそくなりすみません。 予想以上に、ご回答者がいらしゃったので、お礼の文章は同じにさせてもらいます。すみません。 まず、質問に書き忘れていたのですが、保育園の先生には、昨晩(今朝渡しました)連絡帳とは別にA4用紙2枚分に書いて、どうしたらいいものかお尋ねしました。 早速今日のお迎え時にクラスの担当のすべての先生(3人)から「ごめんなさいね。いやな思いをさせて。」「留意するようにします。」「怒ってもらって結構です」等、ご丁寧なお返事をもらいました。 私としては、ただ先生のご意見や園の方針を聞きたかっただけなので、恐縮してしまいました。 みなさんのご回答で特に勉強(?)になったことにお礼いたします。 #1さん 3~4歳の(特に女の子)子は、すごいです。 というか、ありのままなんですね。。。 いやなものはいや!悪いことは悪い! 素直というか正直というか。。。 わかっているようで、わかっていないようで・・・ > そうなんですよね。「まっすぐ」なのがわかるので、そこでどう答えるべきか悩みました。 団地だと今回のようなことは日常茶飯事でしょうね。 それだけに貴重なご意見だと思いました。 #2さん ぺんぺんするのではなく、おくちでいけないよ!!って教えてあげてね! お姉ちゃんだから、いけない事って知ってるんだもんね。○○ちゃんはわからないから、おクチで教えてあげて! >すごくいい指導方法だと思いました。 娘にもこの方法で教えます。 #3さん もし nonchamaさんがお勤めになられていてお話する時間がない場合はお手紙か連絡帳などあればそれに記入すればきちんとした対応をしてくださるのではないかと思いますよ。 >すみません。文頭にも書いた通り、先生に連絡したことを質問に書くのを忘れていました。 毎日、ちょっとした娘の行動や体調など連絡帳に記入していますが、今回改めて連絡帳の重要性を再認識しました。 #4 私は、園の方針ウンヌンより、nonchamaさんの他人の子供に対する態度がはっきりしていれば良いと思います。同じ保育園に通う、仲間として、イカンことはイカンとはっきり教えてあげるのが親切だと思いますが。 >私もそう思います。その時は悲しかったり、はずかしかったり混乱してしまって上手に返事ができませんでした。 でも、これからは自分の考えを優しく伝えるようにしようと思います。いい経験でした。 #5さん あと、気になることありました。1歳同士ならお互い様ってとこです。それじゃ、4歳の子だってお互い様です。 >よくない表現でしたね。←表現というか正直な気持ちだったので反省します。 #6さん いいんじゃないですか?他人の子供をしかっても。一昔まえは近所の人が良く怒ってくれてたでしょ? >そうなんですよね。私もそうありたいし、周りも娘に対してそうあって欲しいと思っていたのですが。 これからはちょっと勇気をだしてそうしようと思います。 #7さん 私は4歳の娘には自分で手を出してはいけないと教えています。 「そばにいる大人に任せなさいと」 >すごくいい指導だと思いました。 その教えをこどもが基本として覚えてくれると、どんなことに対しても冷静に考えるこどもになってくれそうですよね。(子供に冷静というのは変な表現ですが) #8さん ちょっと、大げさとお思いでしょうが、文中から、叩いた4才のおこさんが、相手を(nonchamaさんのお子さん)が泣くことで自分は良いことをしたと満足してスッキリしたのなら、それはとても怖いことだと思います。 >0歳~6歳と体も言葉も性格も何もかも違うたくさんの子供がいる保育園なので、予想できないだけに怖いです。 娘も含めて園児すべてに、「友達に対する優しさ、いじめの悲しさ」を園で十分に教えてくれたらいいなと思いました。 まず親が教えることから始めようと思います。 みなさん、本当に有難う御座いました。 とっても勉強になるご意見ばかりでしたので、プリントアウトして先生にも読んでいただきたいと思います。 ご理解下さい。
- momosio
- ベストアンサー率21% (34/160)
はじめまして 保育園のお迎えのときちょっと不愉快な目に会いましたね。 保育園での事は 親は見ているわけでないのでわかりませんよね。 こういうときは それとなく先生に伺うのはどうでしょうか? せんせいはその女の子の性格など十分わかっていると思いますし 事情を話せば今後注意してみてくれるはずですよ。 娘さんに今日何かあったの?と聞いてもまだ1歳5ヶ月だし、上手に伝えるのも難しいかもしれませんので先ほどもいいましたが先生に聞いてみると 答えが返ってくるのではないでしょうか? その女の子が何か誤解をしているかも知れないですし。 明日、預ける時に保育士の方にお話してみて下さい。 もし nonchamaさんがお勤めになられていてお話する時間がない場合は お手紙か 連絡帳などあればそれに記入すればきちんとした対応を してくださるのではないかと思いますよ。 昨日の事ですから もしもお困りのようなら早いうちがいいと思いますよ。 4歳の娘を持つ母です。 解決するといいですね。
お礼
みなさん、親切なご回答ありがとうございました。 お礼がおそくなりすみません。 予想以上に、ご回答者がいらしゃったので、お礼の文章は同じにさせてもらいます。すみません。 まず、質問に書き忘れていたのですが、保育園の先生には、昨晩(今朝渡しました)連絡帳とは別にA4用紙2枚分に書いて、どうしたらいいものかお尋ねしました。 早速今日のお迎え時にクラスの担当のすべての先生(3人)から「ごめんなさいね。いやな思いをさせて。」「留意するようにします。」「怒ってもらって結構です」等、ご丁寧なお返事をもらいました。 私としては、ただ先生のご意見や園の方針を聞きたかっただけなので、恐縮してしまいました。 みなさんのご回答で特に勉強(?)になったことにお礼いたします。 #1さん 3~4歳の(特に女の子)子は、すごいです。 というか、ありのままなんですね。。。 いやなものはいや!悪いことは悪い! 素直というか正直というか。。。 わかっているようで、わかっていないようで・・・ > そうなんですよね。「まっすぐ」なのがわかるので、そこでどう答えるべきか悩みました。 団地だと今回のようなことは日常茶飯事でしょうね。 それだけに貴重なご意見だと思いました。 #2さん ぺんぺんするのではなく、おくちでいけないよ!!って教えてあげてね! お姉ちゃんだから、いけない事って知ってるんだもんね。○○ちゃんはわからないから、おクチで教えてあげて! >すごくいい指導方法だと思いました。 娘にもこの方法で教えます。 #3さん もし nonchamaさんがお勤めになられていてお話する時間がない場合はお手紙か連絡帳などあればそれに記入すればきちんとした対応をしてくださるのではないかと思いますよ。 >すみません。文頭にも書いた通り、先生に連絡したことを質問に書くのを忘れていました。 毎日、ちょっとした娘の行動や体調など連絡帳に記入していますが、今回改めて連絡帳の重要性を再認識しました。 #4 私は、園の方針ウンヌンより、nonchamaさんの他人の子供に対する態度がはっきりしていれば良いと思います。同じ保育園に通う、仲間として、イカンことはイカンとはっきり教えてあげるのが親切だと思いますが。 >私もそう思います。その時は悲しかったり、はずかしかったり混乱してしまって上手に返事ができませんでした。 でも、これからは自分の考えを優しく伝えるようにしようと思います。いい経験でした。 #5さん あと、気になることありました。1歳同士ならお互い様ってとこです。それじゃ、4歳の子だってお互い様です。 >よくない表現でしたね。←表現というか正直な気持ちだったので反省します。 #6さん いいんじゃないですか?他人の子供をしかっても。一昔まえは近所の人が良く怒ってくれてたでしょ? >そうなんですよね。私もそうありたいし、周りも娘に対してそうあって欲しいと思っていたのですが。 これからはちょっと勇気をだしてそうしようと思います。 #7さん 私は4歳の娘には自分で手を出してはいけないと教えています。 「そばにいる大人に任せなさいと」 >すごくいい指導だと思いました。 その教えをこどもが基本として覚えてくれると、どんなことに対しても冷静に考えるこどもになってくれそうですよね。(子供に冷静というのは変な表現ですが) #8さん ちょっと、大げさとお思いでしょうが、文中から、叩いた4才のおこさんが、相手を(nonchamaさんのお子さん)が泣くことで自分は良いことをしたと満足してスッキリしたのなら、それはとても怖いことだと思います。 >0歳~6歳と体も言葉も性格も何もかも違うたくさんの子供がいる保育園なので、予想できないだけに怖いです。 娘も含めて園児すべてに、「友達に対する優しさ、いじめの悲しさ」を園で十分に教えてくれたらいいなと思いました。 まず親が教えることから始めようと思います。 みなさん、本当に有難う御座いました。 とっても勉強になるご意見ばかりでしたので、プリントアウトして先生にも読んでいただきたいと思います。 ご理解下さい。
- miffyu
- ベストアンサー率9% (1/11)
うちも、団地住まいで色んな年齢のこと公園で一緒になります。 娘は一才4ヶ月です。 3~4歳の(特に女の子)子は、すごいです。 というか、ありのままなんですね。。。 いやなものはいや!悪いことは悪い! 素直というか正直というか。。。 わかっているようで、わかっていないようで・・・ 中途半端な年齢だなぁと思います。 一才4ヶ月の娘にも容赦なく同等に遊んでくれます^^; (5~6歳の子は赤ちゃん扱いをしてくれるんですが。) お口も達者で・・・力も強い。 うちの娘はやられるがままで、(当たり前?)きょとんとしています。 「そんなん、いらん!」「さわらんとって!」と言って振り払われたり・・・ ちょっと、娘がかわいそうになっしましますが、たたいたりしない限りは 黙ってみています。 この前は、近所のお店で(年齢はもっと小さかったと思いますが) いきなり後ろから突き飛ばされ、こけたので「そんなんあぶないからせんとって!」 と直接その子供に注意をしました。 1~2歳のようにあまりわからない赤ちゃんでもないし、 5~6歳のようにまだ、良いこと悪いことがしっかりしてないし。 やっぱり、その子の親御さんを気にしてしまい注意もしにくいです。 それに、まだそんな年頃の子を育てたことがなく経験がないだけに どういう風に言えばよいのか、対処すればよいのか・・・ わからないので難しいです。 自分の子より小さい子は、それなりにわかってるつもりなのですが・・・ 人それぞれ感じ方も違いますし、難しいですよね。。。
お礼
みなさん、親切なご回答ありがとうございました。 お礼がおそくなりすみません。 予想以上に、ご回答者がいらしゃったので、お礼の文章は同じにさせてもらいます。すみません。 まず、質問に書き忘れていたのですが、保育園の先生には、昨晩(今朝渡しました)連絡帳とは別にA4用紙2枚分に書いて、どうしたらいいものかお尋ねしました。 早速今日のお迎え時にクラスの担当のすべての先生(3人)から「ごめんなさいね。いやな思いをさせて。」「留意するようにします。」「怒ってもらって結構です」等、ご丁寧なお返事をもらいました。 私としては、ただ先生のご意見や園の方針を聞きたかっただけなので、恐縮してしまいました。 みなさんのご回答で特に勉強(?)になったことにお礼いたします。 #1さん 3~4歳の(特に女の子)子は、すごいです。 というか、ありのままなんですね。。。 いやなものはいや!悪いことは悪い! 素直というか正直というか。。。 わかっているようで、わかっていないようで・・・ > そうなんですよね。「まっすぐ」なのがわかるので、そこでどう答えるべきか悩みました。 団地だと今回のようなことは日常茶飯事でしょうね。 それだけに貴重なご意見だと思いました。 #2さん ぺんぺんするのではなく、おくちでいけないよ!!って教えてあげてね! お姉ちゃんだから、いけない事って知ってるんだもんね。○○ちゃんはわからないから、おクチで教えてあげて! >すごくいい指導方法だと思いました。 娘にもこの方法で教えます。 #3さん もし nonchamaさんがお勤めになられていてお話する時間がない場合はお手紙か連絡帳などあればそれに記入すればきちんとした対応をしてくださるのではないかと思いますよ。 >すみません。文頭にも書いた通り、先生に連絡したことを質問に書くのを忘れていました。 毎日、ちょっとした娘の行動や体調など連絡帳に記入していますが、今回改めて連絡帳の重要性を再認識しました。 #4 私は、園の方針ウンヌンより、nonchamaさんの他人の子供に対する態度がはっきりしていれば良いと思います。同じ保育園に通う、仲間として、イカンことはイカンとはっきり教えてあげるのが親切だと思いますが。 >私もそう思います。その時は悲しかったり、はずかしかったり混乱してしまって上手に返事ができませんでした。 でも、これからは自分の考えを優しく伝えるようにしようと思います。いい経験でした。 #5さん あと、気になることありました。1歳同士ならお互い様ってとこです。それじゃ、4歳の子だってお互い様です。 >よくない表現でしたね。←表現というか正直な気持ちだったので反省します。 #6さん いいんじゃないですか?他人の子供をしかっても。一昔まえは近所の人が良く怒ってくれてたでしょ? >そうなんですよね。私もそうありたいし、周りも娘に対してそうあって欲しいと思っていたのですが。 これからはちょっと勇気をだしてそうしようと思います。 #7さん 私は4歳の娘には自分で手を出してはいけないと教えています。 「そばにいる大人に任せなさいと」 >すごくいい指導だと思いました。 その教えをこどもが基本として覚えてくれると、どんなことに対しても冷静に考えるこどもになってくれそうですよね。(子供に冷静というのは変な表現ですが) #8さん ちょっと、大げさとお思いでしょうが、文中から、叩いた4才のおこさんが、相手を(nonchamaさんのお子さん)が泣くことで自分は良いことをしたと満足してスッキリしたのなら、それはとても怖いことだと思います。 >0歳~6歳と体も言葉も性格も何もかも違うたくさんの子供がいる保育園なので、予想できないだけに怖いです。 娘も含めて園児すべてに、「友達に対する優しさ、いじめの悲しさ」を園で十分に教えてくれたらいいなと思いました。 まず親が教えることから始めようと思います。 みなさん、本当に有難う御座いました。 とっても勉強になるご意見ばかりでしたので、プリントアウトして先生にも読んでいただきたいと思います。 ご理解下さい。
お礼
みなさん、親切なご回答ありがとうございました。 お礼がおそくなりすみません。 予想以上に、ご回答者がいらしゃったので、お礼の文章は同じにさせてもらいます。すみません。 まず、質問に書き忘れていたのですが、保育園の先生には、昨晩(今朝渡しました)連絡帳とは別にA4用紙2枚分に書いて、どうしたらいいものかお尋ねしました。 早速今日のお迎え時にクラスの担当のすべての先生(3人)から「ごめんなさいね。いやな思いをさせて。」「留意するようにします。」「怒ってもらって結構です」等、ご丁寧なお返事をもらいました。 私としては、ただ先生のご意見や園の方針を聞きたかっただけなので、恐縮してしまいました。 みなさんのご回答で特に勉強(?)になったことにお礼いたします。 #1さん 3~4歳の(特に女の子)子は、すごいです。 というか、ありのままなんですね。。。 いやなものはいや!悪いことは悪い! 素直というか正直というか。。。 わかっているようで、わかっていないようで・・・ > そうなんですよね。「まっすぐ」なのがわかるので、そこでどう答えるべきか悩みました。 団地だと今回のようなことは日常茶飯事でしょうね。 それだけに貴重なご意見だと思いました。 #2さん ぺんぺんするのではなく、おくちでいけないよ!!って教えてあげてね! お姉ちゃんだから、いけない事って知ってるんだもんね。○○ちゃんはわからないから、おクチで教えてあげて! >すごくいい指導方法だと思いました。 娘にもこの方法で教えます。 #3さん もし nonchamaさんがお勤めになられていてお話する時間がない場合はお手紙か連絡帳などあればそれに記入すればきちんとした対応をしてくださるのではないかと思いますよ。 >すみません。文頭にも書いた通り、先生に連絡したことを質問に書くのを忘れていました。 毎日、ちょっとした娘の行動や体調など連絡帳に記入していますが、今回改めて連絡帳の重要性を再認識しました。 #4 私は、園の方針ウンヌンより、nonchamaさんの他人の子供に対する態度がはっきりしていれば良いと思います。同じ保育園に通う、仲間として、イカンことはイカンとはっきり教えてあげるのが親切だと思いますが。 >私もそう思います。その時は悲しかったり、はずかしかったり混乱してしまって上手に返事ができませんでした。 でも、これからは自分の考えを優しく伝えるようにしようと思います。いい経験でした。 #5さん あと、気になることありました。1歳同士ならお互い様ってとこです。それじゃ、4歳の子だってお互い様です。 >よくない表現でしたね。←表現というか正直な気持ちだったので反省します。 #6さん いいんじゃないですか?他人の子供をしかっても。一昔まえは近所の人が良く怒ってくれてたでしょ? >そうなんですよね。私もそうありたいし、周りも娘に対してそうあって欲しいと思っていたのですが。 これからはちょっと勇気をだしてそうしようと思います。 #7さん 私は4歳の娘には自分で手を出してはいけないと教えています。 「そばにいる大人に任せなさいと」 >すごくいい指導だと思いました。 その教えをこどもが基本として覚えてくれると、どんなことに対しても冷静に考えるこどもになってくれそうですよね。(子供に冷静というのは変な表現ですが) #8さん ちょっと、大げさとお思いでしょうが、文中から、叩いた4才のおこさんが、相手を(nonchamaさんのお子さん)が泣くことで自分は良いことをしたと満足してスッキリしたのなら、それはとても怖いことだと思います。 >0歳~6歳と体も言葉も性格も何もかも違うたくさんの子供がいる保育園なので、予想できないだけに怖いです。 娘も含めて園児すべてに、「友達に対する優しさ、いじめの悲しさ」を園で十分に教えてくれたらいいなと思いました。 まず親が教えることから始めようと思います。 みなさん、本当に有難う御座いました。 とっても勉強になるご意見ばかりでしたので、プリントアウトして先生にも読んでいただきたいと思います。 ご理解下さい。