- 締切済み
保育士か元保育士の方に質問です。
家の園でのことなんですが・・・。 土曜日に兄弟3人を預けている方がいらっしゃるんですが、 最近、上のお姉ちゃんだけをお母さんがお昼寝の途中で迎えにくるんです。 いろいろ調べたら、お姉ちゃんだけ習い事に行かせるために迎えに来るようなんですが、これはいわゆる保育に欠けているのでしょうか? ちなみに下の2人はそのまま夕方6時頃まで預けています。 保育士同士の雑談の中では、「お姉ちゃんを迎えに来た段階で保育には欠けていないのではないか」と言うことになっているんですが、みなさんの保育園でも同じようなことがありますか? あくまで保育園は保育に欠ける子を預かるところではないでしょうか? 親の都合で預けられるのはなんだか・・・と思ってしまうのですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Hisagon
- ベストアンサー率50% (4/8)
私は現在、3人目を出産して育児休業中のものです。上の2人の子は保育園に言っています。ご質問の内容を見ると、「保育に欠ける」という状況とは違うので、そのままの定義に当てはめれば「親の都合」以外のなにものでもないと思います。 ただ、親の希望としては、地域の保育園の定義を「保育に欠ける」ではなくて「保育するものを助ける施設」だったらなぁ…と思います。専業主婦の方でも困ったときに利用できるような…。 正直、子供が3人いると動きがとれません。私が子供を通わせている保育園は、結構、協力的なので、1人の子が病気の時は病院に行く間、他の子を預かってもらっています。正直、下の子を見てもらって上の子を習い事に行かせたいとも思います。(やったことはないけど)これって、親の都合というより、1人1人の子供の成長(幸せ)を考えた結果の行動だと思うのですよね。年齢的に上の子にはいろいろ経験させたいし、それに連れまわされる下の子はかわいそうですから。仲良しさんと、保育園にいるほうが下の子には幸せと思ってしまうのです。 もちろん、他の方の回答にあったように、子供を預けてお買い物とか、パチンコとかは「???」と思いますが…。近くに頼れる親や親戚がいないママの気持ちを助ける意味で、保育園の定義が変わっていけばいいなぁ…と思います。
- eternity-mai
- ベストアンサー率29% (8/27)
そうですよね~^^;はっきり言って親の勝手です。 あまりにもかわいそうです。 下の子を連れて帰らない時に皮肉って「今日はどこ行くん~」ってお姉ちゃんに聞くんですが、海、遊園地、デパート、映画、さまざまです。 おばあちゃんちっていう日もありました(あばあちゃんちなら一緒に連れて行ってもそう手は掛からないと思う…)。 経験が大切な年令なのでいろんなところへ行っていろんな経験をしてほしいんですが…。 決して手がかかるような子じゃないんですよ。 ただ、自分のしたい事はしないとダメ、いわゆる「言い出したら聞かない」んです。 元々すっごいしっかりしているんですけど、上のお姉ちゃん・お兄ちゃんもかなりしっかりしてるので、分かんないんでしょう。
- eternity-mai
- ベストアンサー率29% (8/27)
ありますあります!!うちの園でも! その家庭は小学生の女の子・年長の男の子・年中、1歳の女の子がいるんですが、土曜日、お昼に一番上のお姉ちゃんが年長の子、年中の子だけを迎えにくるんです。 そのお姉ちゃんに「Hちゃん(1歳)は帰らんの?」と聞くと、 「みんなで遊びに行くからHは保育園に置いとくってお母さんが言うてた。」 と言うのです。それが毎週! 1度、土曜日の午後にその家族にデパートでばったり会ったことがあるんです。 もちろんHちゃんは保育園。 するとお母さんは逃げるようにして去って行きました。 兄弟も多いし、一番下が1歳で手が掛かるって言うのも分からなくはないんですが、どう見ても『保育には欠けていない』ですよね~…。 職員会でも問題になったのですが、連れて帰ってくださいとは言えないという結論に…。 なによりも、みんなで行くお出かけに連れて行ってもらえないHちゃんがかわいそうで…。 保護者の方々には、何のための保育園か、再確認していただきたいですよね^^;
あきらかに親が保育園を便利に使っている例だと思います。 土曜日ですよね。しかも6時ですか。保育園の方も保育士の勤務のやりくりが大変じゃないですか? 最近は預かる理由も広がってきて、一時保育でも前のように冠婚葬祭等だけでなく、美容院や映画などリフレッシュでもよい事になっていますが、常時通園させてる親が、当たり前のように自分の都合で長時間預けるようになると保育園はパンク状態です。親の休みのために保育士の休みがなくなり、時差勤務のため子どもの状態を把握できない保育になります。 あの子は良くてこの子はダメ、とは言えないので希望されたら全員の長時間を受け入れないといけなくなりますよね。 いろいろ調べたら習い事の件がわかったと言う事ですが、直接子どもから聞いたと言う事でしょうか? 他の保護者からの噂で聞いた等でなければ、一度その保護者を呼んで保護者の仕事時間・保育時間について確認した方がいいと思います。 おっしゃるとおり、「あくまで保育園は保育に欠ける子を預かるところ」です。 私が勤めていた園は公立だったんですが、公平性がけっこう重要視されていたので基本的に仕事時間プラス通勤時間だけが保育時間でした。親が買い物袋などぶら下げて迎えに来ようものならすぐ園長から親に直接指導が入りました。 事情があって仕事以外に保育を希望するなら納得できる理由を聞いてから職員会議にかけました。(父親が深夜業で午前中は寝ないといけないから雨が降った土曜午前は登園させて欲しいとか) ただ、親の中には悪くとる人もいて、「高い保育料(これもある意味公平なんですけどねー)を払っているのに延長保育が認められない」と園に相談する前に役所の保育課に訴える人がいるので、保育園の現状・在り方・公平性を理解してもらえるように話すと良いのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 うちの園は、土曜日保育の人数が異常に多い気がします。 定員90名なんですが、多いときには登園予定者が50名を越えるときもあります。毎週30名~40名が普通です。 一応就労証明は頂いてはいるのですが、本当にその日に勤務しているかは疑問です。また、買い物かごをぶら下げてお迎えに来られる方も良く目にします。 保育士の勤務シフトや土曜日休みなどもなかなか厳しいものがあります。 この際、基本保育時間は8時間なのだから、保育時間も8時間にして、それ以前やそれ以降は利用者の自己負担って制度にしてくれたら、また、保育園には週5日しか預けられず、それ以上預ける場合は特別保育って感じで別料金にしたら、土曜日や延長保育時間帯の利用者もかなり減ってくるのかなとも思います。 「いろいろ調べたら習い事の件がわかったと言う事ですが、直接子どもから聞いたと言う事でしょうか?」 ですが、子どもが言ってたということです。 こんなことを書いたらいけないのかも知れませんが、なんか勝手な親とかにいいように使われているような気がしてくるのは私だけでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 「保護者の方々には、何のための保育園か、再確認していただきたいですよね^^; 」 本当にそうだと思います。 こうやって子どもが小さいときに親の勝手というか、親のわがままで子供を保育園に預けてばかりいるお母さんって、今度自分が年老いたときに、子どもから老人ホームかなにかに無理矢理入れられちゃうんじゃないかな~とか思ってるのは、私だけでしょうか? 「自業自得」、「身から出た錆」ってことわざもありますからね。