- ベストアンサー
親族の会費制の結婚式の御祝儀と服装
来週2つ上の実兄が漸く結婚するのですが、結婚式と言うか結婚を祝う会を会費制で行います。私は妻と二人で出席しますけど、祝儀は持っていかなくて良いと、言われています。自分が結婚式を挙げた時は、兄から3万円貰いました。会費とは別に御祝儀を持っていっては失礼なのでしょうか?兄に聞くと会費だけで良いと言うだけでそれで良いかどうか判断できません。金額も合わせて何方かアドバイスお願いいたします。 ちなみに、会費は一人1万円です。 また、服装も平服と言われているのですが、親族としては服装は略礼装でいくつもりですが良いのでしょうか?関東地方の34歳です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会費制の結婚式というのを何故やるか判りますか。私も会費制の式をあげたものですが次のように考えました。 1.会費以外の余計なことを考えないで欲しい(会費=祝儀と考える)。 2.義理ではなく、純粋に祝ってくれる人にだけ来て欲しい。 こうした趣旨を自分の来て欲しい人に徹底して伝えました。その結果、友人たちは日本全国からすべて自費で来て祝ってくれましたし、友人たちには式の前後に、企画・式進行・仲人役(これも友人夫婦に頼みました)などいろいろな面でお世話になったのでそれがご祝儀だと思っております。 なお、義理で呼んだ人は一人だけ(叔母の配偶者)ですが、この人は単に来て飲み食いだけして帰っただけで私の親(義理の兄弟にあたる)にも特別な挨拶はなかったようなので、やはり呼ぶ必要が無かったと今では思っています。 やや長くなりましたが、会費だけで充分でしょう。 また、礼服着用は周りに合わせるというより、その結婚する相手への敬意の現れと解釈すべきものです。「あなたの大事な式ですから、私もそれ相当の敬意を持って望みます」ということです。例えまわりが本当にラフな格好であっても、そうした気持ちがあれば問題ありません。 もし、どうしてもお祝儀を渡したいなら、式の前日(こちらがお勧め)か後日に直接お渡しすれば良いでしょう。
その他の回答 (1)
- ms1434
- ベストアンサー率45% (37/81)
私も一昨年まったく同じ経験をしました。 どうすればいいのか判らない・・・私も困りました。 ちょっと変かもしれませんが・・・また荷物にもなるかもしれませんが・・・ 私の場合は両方とも用意して、ご祝儀も念のため持って行きました。 服装は参加者にもよりますが、まちまちだったので、私はそのときに親族の服装を見て合わせました。(着替える場所も多少はどこにでもあるはずですからね) ちなみに私の経験の場合では、ご祝儀はその場では渡している人はいなかったので、披露宴終わってから何日か後、本人に手渡ししました。 極端な話ですが、どちらでも対応できるように準備していくのもひとつの方法ではないかと思います。 先に来ている人がきっといるのですから、それを見て対処すればいいと思います。 昨年は友人の手作り結婚式に参加しました。 そのときは会費制でやりましたが、平服で、ご祝儀もなしでした。 ご祝儀がなかった理由は、手作りでやったため人件費がかからず、材料費や多少の飾り付けの経費だけで済んだためです。 そして会費の余りがご祝儀の代わりになったので・・・ ご参考になれば幸いです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 親族なので、やはり礼服で参加しようと思います。 (両方だと荷物にもなりますし) 御祝儀は前もって渡すようにするつもりです。 他の友人に聞いても決りがあるわけじゃなさそうなんで、 自分なりの祝う気持ちで出席します。
お礼
アドバイスをありがとうございます。 用は祝う側の気持ちの問題ですね。 本人に直接どのような式で、どう考えているのかをよく聞いて判断しようと思います。