ベストアンサー アルカリ元素について 2007/01/20 02:21 アルカリ元素がなぜほとんど同じ化学的性質を示すか教えてください みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yotiyoti ベストアンサー率22% (2/9) 2007/01/20 15:03 回答No.2 化学反応とは (1)電子の配向によるもの(2)立体的に制御されて起こるもの だと考えます。 アルカリ金属元素とは常に電子殻の最外殻電子数が 1個の状態なのです。(周期律表の1族・縦並びの化学記号) 外殻電子は常に電子で満たされる事が安定となるため、 そのため、1個の電子を放出することでアルカリ金属はまるで安定に見えるようになる訳です。(Na→Na+(安定) + 放出e-) このように電子の出し入れが結局同じ挙動の為に、 化学的性質もそれぞれ非常に似通った物となってしまうのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#30845 2007/01/20 15:27 回答No.3 ANo.1ですが、 HPが開かないようでしたので、下記のHPを参照してください。 http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%C2%E81%C2%B2%B8%B5%C1%C7/detail.html?LINK=1&kind=epedia&kind=epedia&LINK=1 参考URL: http://wpedia.search.goo.ne.jp/search/%C2%E81%C2%B2%B8%B5%C1%C7/detail.html?LINK=1&kind=epedia&kind=epedia&LINK=1 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#30845 2007/01/20 08:11 回答No.1 http://ja.wikipedia.org/wiki/第1族元素 参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/第1族元素 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 両性元素はなぜアルカリに溶ける? 金属と非金属の境界に近い金属元素(両性元素)を溶かすことのできる、アルカリに溶ける金属。どうしてこれらの両性元素はアルカリに溶けるようになっているのですか?その機構(メカニズム)を知りたいです。 アルカリ金属かアルカリ金属元素か たとえば、1族の水素以外の元素を何というか、という問題が出たらなんと答えればいいのでしょうか。「アルカリ金属」か「アルカリ金属元素」か問題集によってちがうので、迷います。これはアルカリ土類、ハロゲン、希ガスについても疑問に思います。「元素」をつけるのかつけないのか。つけないと(つけると)減点されたりするのでしょうか。 細かいことですが、教えてください。 原子を元素 原子と元素の違いを教えて下さい。 元素はその原子の化学的性質も含めた場合の呼び方だと思っていたのですが、 分子が、化学的性質をもつ最小の粒子だと教わりました;; わからなくなりましたw 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 同族元素について 同族元素では、似たような性質があって名称がついている族があると教わりました。例えば1属のアルカリ金属や2族のアルカリ土類金属、17族のハロゲンや18族の希ガスです。 ここで質問なのですが、15族や16族の典型元素はハロゲンや希ガスのように名称がつけられてないのですか? 元素で四大元素を作る方法・・・ 元素で四大元素を作る方法を知りたいです。 たとえば水=H2Oみたいな感じで。 火、風、土について。 火、風については直接化合してできるものは無いと思うので、何かと何かを発生してできる・・・と言う感じですよね? 土については酸性・アルカリ性・中性等の性質は問いません。 よろしくお願いします。 アルカリ金属元素の発光について アルカリ金属元素の最低励起状態から発せられる原子発光の特徴について考察せよ という問題が出たのですが、なにを言わせたいのかよく分かりません。その前の問題で、アルカリ金属元素の最低励起状態のスペクトル項を求めさせる問題があったので、それは一応求めたのですが(二通り)、そこから分かることは自発放射によるエネルギー準位の下げ方が一通りしかないので、単色光が出る(?)ということしか思いつかなかったのですが・・・もっとまともな答えがありそうだったら教えてください。お願いします。 周期表からわかる元素の性質について。 化学について質問させてください。学校の授業で、 『(周期表について)族の最初の元素の性質は、ほかの同じ族の元素とは性質が異なる』 と習いました。 このことはすべての族に言えることなのでしょうか? また、なぜこのようなことが起こるのかよくわかりません。 どなたか教えていただけたらうれしいです。 参考になるホームページあるいは本などもあれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 鉄より重い元素の生成 鉄よりも軽い水素、ヘリウム以外の元素は恒星の終焉に伴って生成されると聞いたことがあります。それ以上の重い元素の生成はどのような過程で行われるのでしょうか。 また、炭素や酸素のように生命活動を担うような化学的性質を持った重い元素がこれから「発見」される可能性はないのでしょうか。 両性元素について Al(OH)3は酸にも過剰のアルカリにも溶解する理由はAlが両性元素だからだ!っていうのは分かるのですが、では、なぜ、両性元素は酸にもアルカリにも溶解するのでしょうか? 誰か教えてください。 化学元素と合金元素の違いは? Q1:化学元素(周期表)と合金元素の違いは何ですか? Q2:化学元素(周期表)や合金元素は上限値(限界)があるのですか? たとえば、化学元素だと周期表に、もうこれ以上書き込めない。 15族元素 15族元素と16族元素のあいだにある物理的な類似点と化学的な類似点教えていただけませんか? アルカリ金属元素 高校レベル アルカリ金属元素にはLi,Na,K,Rb,Cs,Frがありますが、それぞれが炭酸 塩、硫酸塩の時には水への溶けやすさはどうなるんでしょうか? また塩酸に溶かす場合もどうなるんでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 化学の原子と元素の質問です 化学の原子と元素の質問です 原子とは水素・重水素・三重水素のようなもので元素は同じ原子番号をもつ原子(同位体)からなる なので元素という性質をもった物質中に重水素や三重水素といった原子が存在するということでいいでしょうか? 最も重い元素ってなんですか? お世話になります。質問の数が多くてごめんなさい。 元素について質問です。 最も重い原子は218番のビウンオクチウムだという事らしいのですが (1)これはまだ未発見の元素なのでしょうか? (2)性質や半減期等がはっきりわかっている元素でもっとも重い元素はなんなんでしょうか? (3)もし218番が未発見の元素なのだとしたら何故名前が付いているのでしょうか?発見されていないだけで「地球誕生時にあったはず」と断言できる元素なのでしょうか? (重い物質ほど半減期が短いようですけど、218番って半減期いくらなんでしょうね・・。) (4)なぜ元素は地球誕生時に全て作られたものなんでしょうか?地球誕生時に作られていない元素だけど、人工的に作られた元素ってあるんでしょうか? わからない事が沢山あって・・。ごちゃごちゃになってごめんなさい。 よくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください、お願いします><; ランタニド元素について ランタニド元素がお互いよく似た性質を持っている理由を 教えてください。おねがいします。 元素分析について 高3です。 高校化学で習う元素分析ってC,H,Oの3つの元素を分析するじゃないですか。 「元素分析したら二酸化炭素がXg、水がYg出来た。」ってあったら二酸化炭素の質量を12/44して、水を2/18して•••。 そこで思ったんですけど、もしその元素分析に窒素が含まれていたとしたら、 その元素分析は出来なくなってしまうのでしょうか? それとも高校では習わない別の方法があるのでしょうか。 高校化学の範囲では窒素が出てくる場合は考えなくていいのでしょうか。 大学で習うことは今は必要ないと思うので、窒素が出てくる場合はあるのか、そしてもし出てきたらどうすればいいのか、高校化学の範囲で教えてもらえたらと思っています。 元素とかをもっと知りたい のです 元素のH2とかCO2とかなんかあるじゃないですか どれにどれを混ぜたらどうなってこうなるみたいな 科学? 化学? 物理? 理科? 相対性理論? これはなんなんでしょうか? 遷移元素の性質にはどのようなものがありますか? 遷移元素の性質にはどのようなものがありますか? 原子と元素 こんばんは。 化学の質問なんですけど、教科書を読んでて思ったのですが、原子と元素の違いはなんですか? 分かり易くお願いします。 高校化学、元素の性質が覚えられない!? 元素の製法と性質、はたまた元素の化合物の製法と性質まで、覚え切れないよー・・ どれが元素記号、族、どれが気体で、どんな色で、毒性、酸化作用、 何は覚える必要があって、何は覚える必要ないでしょうか? 例えば、毒性の有無なんて覚えなくていいですよね。 製法は覚えなくちゃだめだと思うから・・ 覚えるコツってありますか? お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など