- ベストアンサー
「OSなし、プロダクトシール貼付け」の意味
中古パソコンの購入を考えています。 ・側面にWindowsXPのプロダクトシールが貼付されています。 ・ハードディスクはフォーマットしてありますので、お客様のほうでOSはご用意くださり、導入してください。 という表示がされていますが、この場合プロダクトシールには何か意味があるのでしょうか、それとも一般の空のパソコンと考えて新たにOSのCDを購入してインストールしなければならないということなのでしょうか。教えていただければ幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単に言えば、OSの使用権が付いているということですね。 でも、インストールメディアが無いので、インストールすることはできません。 そこで、考えられる行動としては、 1.同じ種類のインストールメディアをどこかで借りてきて、PCに添付のライセンスを使用してインストールする。 (メディア自体にライセンスはありませんので問題はありません) 2.そのPC用のリカバリCDなどをメーカー或いはオークションなどで購入し、に添付のライセンスを使用してインストールする。 3.製品版のOSを購入してインストールする。(ただし、ライセンスはOEM版と異なるため、購入したOSのライセンスを使用) もちろん、ライセンスに関係なく他の種類のOSを正規に購入したり、無償のLinuxなどを インストールするのは問題ありません。
その他の回答 (3)
- Yeti21
- ベストアンサー率47% (396/830)
No.2の方が書かれているようなことは状況により詐欺行為になります。 疑えばきりがありませんが、販売者が信用できるかどうかということに尽きると思います。 実際のところ、業者がわざわざ手間をかけてプロダクトシールだけを貼り付けて売っても そんなものは初心者は買いませんので、メリットはほとんどありません。 入荷した時点でそうだったというのがほとんどです。 できるだけ手をかけずに売りたいというのが業者の心理です。 何れにしても、販売した方が逮捕されることはあっても、購入者が逮捕されることはありませんのでご心配無く。 ※プロダクトシールだけをオークションで売っていたりすることは良くありますが、 この場合は問題があります。
補足
遅くなりましたが、 ご親切に回答、ありがとうございました。色々勉強になりました。 やはり、OS付きのものを購入しようと思います。
- JAWS55
- ベストアンサー率38% (176/452)
WindowsXPのプロダクトシールが付属しているので リテール版(購入者が自分で張った) OEM版(大口OEMでPCメーカーが張った) DSP版(小口OEMでショップまたは購入者が張った) 可能性があります。 リテール版の場合は、最初のユーザーは一度に限り第三者への譲渡可能ですが、メディアや使用許諾書も同時に譲渡する必要があったと思います。 OEM版の場合は、対象PC、Certificate of Authenticityラベルがそろっていれば譲渡可能ですからメーカーからリカバリディスクを購入すれば使用可能。 DSP版の場合は、対象のハードウェア、CDメディア、使用許諾書、Certificate of Authenticityラベルがあれば譲渡可能。 ですので、今回の場合はOEM版でメーカーからリカバリディスクを手に入れられれば使用可能ですが、それ以外でしたら新たに購入する必要があると思えます。
お礼
遅くなってすみません。 色々知らないことを教えてくださり、ありがとうございました。 やはり、メーカーからリカバリディスクを有料で購入するしかないのですね。やはり、少々高くてもOS付きのものを買ったほうが良さそうだと分かりました。
- qaz_qwerty_me
- ベストアンサー率19% (214/1115)
> 中古パソコンの購入を考えています。 CD-ROMを紛失してプロダクトシールだけがあるという善意の解釈もありますが、他のPCに貼っていたプロダクトシールを貼った可能性もあります。 他のPCに貼っていたプロダクトシールを貼ってあった場合は、売る人がOSを導入すると著作権に抵触するので、購入者にプロダクトシールでOSを導入できるよ!!と言ってOS付きでPCを販売しようとしていると思います。 この場合、購入者した人がプロダクトシールでOSを導入して良いよと言っているので著作権に抵触しないと『勘違い』していますが、著作権を侵害しているので著作権を侵害したとして逮捕されても言い訳はできないです。 プロダクトシールとCD-ROMとか、販売者によってOSが導入されたPCを購入すべきです。
お礼
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 いずれにしても、OSのCD付きのものを購入したほうがよさそうですね。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 ご親切に分かり易く説明下さり、ありがとうございました。