• ベストアンサー

徒党を組もうとする人

二人体勢の仕事をしているとして、自分は教える側だとします。 ちなみに両方とも正社員ではなく身分的に上下関係はありません。年も同じだとします。ですが、Bさんは会社にとってとても必要な人材であり、期待もされています。 教えてもらう側Aさんは、向かいに座っているOさんのことが嫌いです。 それを暗黙の指示のごとく、教える側Bに伝えてきます。そして、Aさんは威圧感があり、徒党を組もうとしてきます・・。 たとえば、AはOに対して無表情で答える程度、そしてお茶などもAはBにしか配らない。しかもさっとOに隠れて。 BさんはAさんに仕事を教えて、一緒にやっていってもらうとスムーズに行くのですが、このとき、みなさんであればどうしますか。ちなみに、Bさんは特にOさんに対して個人的感情がない、が前提です。可でも不可でもない、という程度です。 1、Oさんに対する態度に多少同調して、Aさんの協力を得ようとしてしまうだろう。 2、自分はOさんには悪い気持ちはない。だけど仕事は協力してやってもらいたいから、AさんのいないところでOさんには優しくして、Aさんと一緒のときはOさんとは極力話さない。 3、自分にはOさんに対し、悪い気持ちはないので、徹底的にAさんとは違う態度を取る。 4、その他 深く考えて、ではなくて、とっさにやってしまうだろう態度、ということで回答をいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.2

3です。 Aにいくら威圧感があろうが、そんなものに屈してAに媚びようとしたりAに隠れてこそこそOに優しくするなど無意味なことはしたくないので、いくらAが「自分はOは嫌い」ビームを送って来ても、徹底的にとぼけて気付かない振りをし、Oには普通に接します。 それでAが不愉快そうな顔をしても知らない顔、気付かない振りをする。 >AはOに対して無表情で答える程度 これはAの好き好きなので必要なことにきちんと答えているなら放置。愛想を出すか出さないかまでは個人の自由にさせてあげようということで(笑)。 >お茶などもAはBにしか配らない BがAに仕事を教えているなら、自分にだけお茶が来るのはそのお礼だと解釈することにする。もしOにも出さないのが不自然な状況なら、とぼけて「Oさんには入れてあげないの?」「Oさんのが無いね」と言うか、もしくは「そんなに気を使わなくてよいよ」と自分の茶を入れてもらうことを辞退してバランスを取る。 もしBが「会社にとってとても必要な人材であり、期待もされている」ならAの個人的感情によるくだらぬ行動に付き合う必要は無いです。 Aがいくら威圧感があっても、実際はBの方が仕事を教える立場でありAがBに茶を入れてくれるなど気を使っているなら不必要に恐れる必要はない、というか恐れて馬鹿な行動を取るべきではない。 AがOを嫌ってBを巻き込もうとしてもBはそのAの感情に気付いてない振りをして徹底的にとぼけるべきです。仮にB自身がOを嫌いでも、それならなお、職場の雰囲気や期待されている自分の将来を考えるならOをのけ者にしたりすべきではない。 Bが「AのBに対する感情に気付かないふりして同調しないこと」に業を煮やしてついに具体的に「Oさんのこんなところ嫌と思いませんか?」みたいなことを言ってきても、そしてB自身も内心ではまったく同じように感じていても、「えっ、そうかな?私はあまり気にならないが」などととぼける。 こういう態度を徹底的に続けていれば、次第にAは諦めると思う。Aのことを気にして負けちゃだめです。「何も気付いてない振り」しながら実は徹底的にAの誘いと戦う。 無意識のうちにこのような態度を取ると思います。

hanabipanpan
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も同じ意見です。 しかし・・・・。実際それをやれている人って、特にビジネスにおいてはどれくらいなものなのでしょうか・・・。 90%近くが、結局長いものに巻かれながら生きているような気がします・・・。 この質問においても、Aに多少なりとも同調すれば、Aとの距離が縮まりやすい。 そしてAの威圧的な性格。 これに反することができる人って、実は多そうで少ないような?。 私は、Oの立場に立ちやすいため、絶対にAになることはないのですが、BでAに同調する立場にもなれず、結局Aに打ち負かされてしまう、ということが多いのです。 やっぱり負けてはだめですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

Bが、AとOに教えている、 AとOの能力差が無く、AはOが嫌い 自分がBとしてとる態度ですと 4.その他、普通に分け隔てなく接するです。

hanabipanpan
質問者

お礼

ありがとうございます。 Oさんは、AさんとBさんとは違う仕事を一人でしていますが、OさんはたまにBさんに質問しなければいけないことがあります。 つまり、Oさんは一人、AさんBさんはペアで一組、という感じですが、同じ管轄の仕事をしているので、三人が一つの島にいる感じなのです。 分け隔てなく接する、というご意見をいただき、とても心強く思います。 しかし、実際は難しくて・・。年齢問わず、威圧感の強いAさんはBさんを取り込んでしまうような要素を持っています。 これこそイジメの心理かと思うのですが、会社でも結構あるような気がするのです。。。 私も貫きたい、と思うのですが・・・・。 結局のところ、教える側Bさんが、教わる側Aさんにとってどれだけ尊敬の念を感じているか、ということもあるのでしょうね。 ありがとうございます。

関連するQ&A