- ベストアンサー
職場の馬が合わない人(威圧)との関わり方
- 職場で威圧的な態度をする営業マン(Aさん)に頭を悩ませています。
- Aさんは入社当初から威圧的で、過去には社用車の事故や免停、苦情があります。
- 最近は言葉足らずな指示やミスを威圧的に非難され、ストレスがたまっています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まわりの人は確実に見ています。Aさんに問題があるとしたら、口に出して言わないまでも問題視していると思います。なので、気持ちを強く持って、あなたの仕事にミスが無いよう、まわりの評価も得られるよう、頑張るべきと思います。 言った言わないなどはなるべく他の人にもわかるように、記録に残せれば残し、他の人がいる時に確認したりと工夫はした方が良いと思います。ただそれが感情的な対立とみられると、あなたに同情して味方している人も、少し距離を置く可能性があるので、あくまでもAさんと言う特性と仕事をうまくやっていくための工夫としてです。Aさんを失うか、貴方を失うか考えた時に、誰もが間違いなく貴方を失うことはできなと思うように頑張ってはどうでしょう。
その他の回答 (9)
- athlonxp1800
- ベストアンサー率26% (369/1412)
Aさんとトラブルが起きたときに上司や社長の前で 「A(呼び捨て)をクビにしてくれ」と言ってやりたいですね。 しかし、社長がAを保護している立場なら厳しいですね。 私は自分と馬が会わない人は「自分を真っ当な大人の人間」として導いてくれる存在だと思うことにしています。 Aのような振る舞いをすると人に嫌われることを学んだと思います。 自分では気が付かないうちに、その様な振る舞いを他の人にしていないか時折確認します。 嫌いな人を「自分が真っ当な大人の常識ある人間になるために存在している」と思うことでストレスが軽減されました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今の会社の人、誰しもが「Aさんをクビにしてくれぇ~!」と言いたいと思います。私もAさんがクビになるなら、叫びたいです。 他の方のお礼に書いたのですが、長年勤めていたBさんはAさんの影響で辞めたのに、Aさんは辞めることはありませんでした。 誰しもがBさんを残すだろう、と思っていたと思うのですが、社長はAさんをクビにすることはなく、Aさんも改善することはなく、Bさんは我慢の限界がきて辞めたって感じです。 それに車の事故なども起こしているので、辞めさせるタイミングは何度かあったのですが…結局Aさんは残ったままって状況です。 長年勤めた(営業成績も悪くなかった)Bさんが退職を伝えても、Aさんを辞めさせるまではいかなかったので、一事務員の私が辞めることになっても(Aさんの影響と説明したとして)Aさんをクビにすることはないでしょう。 そうですね、Aさんのようにはなりたくないと思って、反面教師としてみていくとします。 そしてあまりAさんの電話などはとらないようにし、何か言われたり、電話で指名されたりしたら、それに応えるようにしたいと思いました。 ただ声を聞いたり、Aさんの足音を聞いたりしただけで、気持ち悪くなるし、呼吸が苦しくなってきていますので、体調のことも考え、今後のこと考えていきたいと思います。 ありがとうございました。
- ts10kw14
- ベストアンサー率32% (187/580)
営業マンて何が一番大事ですか? お客様の信頼ですよね。 それを担当変えてくれ!だのお客様からの クレームが来てるじゃないですか。 この段階で中小企業といえども、その先輩は 辞めさせられてもおかしくないことをしています。会社の利益を下げているわけですから。 その先輩は社内でもトラブルメーカーだと思われてるわけですよね。 すいません、もし私が質問者さんの立場だったらの話ですよ。 私だったら、思いっきりやり合います! 言いたいこと本人にハッキリ言います! さらに上司やもっと上の人にも全て言います! 周りもわかってることですし、自分が正しいことは周りも理解してくれてますから。 そんな人にイエスマンでいる必要ないから。 最低の営業マンには先輩だろうと関係ないですね。 お客様第一です! 後輩に自分を悪く言ってる? 私なら後輩にも事実言いますよ。 そんな先輩に嫌われたって関係ないですから。 すいません、私だったらの話です。 ここまでしなくてもいいかもしれませんが、 従う必要に値しない先輩だと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね、お客様一人だけだったら放置してもいいかもしれませんが、多くはないにしても数人のお客様から言われているわけですから、相当なんだと思うんですよ。 どういうった営業していたら、そんなにお客様から苦情がくるの!?と思います。 もちろん社長まで知っています。だからといって…Aさんに何かあったか?というと、何もありません。 社長なりに注意はしていましたが、社長が激怒して説教していたわけでもないし、Aさんも社長から「お客さんからこういう話があった、どういう営業しているんだ!?」みたいなことを言われても、「え?普通にしてますが。」という会話のやり取りで、Aさんからは「俺のやり方で誤解させてしまった、すみません。」とか「自分としては悪い態度はしていなかったのですが、不快な思いさせてしまったみたいで…申し訳ありません。」とか、謝罪の言葉は一切出ませんでした。 もちろんその後お客様に謝りに行った様子もなく、そのまま二度と行っていないって状況です。 本来なら謝罪しにいって、何度か足運ぶと思いますけどね。Aさんは「俺様がなんで頭下げないといけないの!?向こうが来るなって言ったんだから、行く必要ないでしょ!?」という態度です。 大口のお客様でないから、社長もそのまま(一応担当の苦情だけで、注文は会社に電話きますし、配達は別の人がいくので問題ないと思っています)にしています。 そういうわけで、Aさんに何かペナルティなどがあったわけでもなく…Aさんが気に入ったお客様には営業している、気に入らないお客様には行かない、もしくは(気に入らない)お客様が「来てほしい」と連絡があったら、しかたなく行くって状況です。 私は営業の経験はありませんが、お客様と接する仕事人としてはどうなの?と思います。 本当Aさんを辞めさせるタイミングは何度かあったのですが、社長はクビにはしませんでした。 会社のトップがそう判断するならしょうがないと思います。私が辞めることになっても、Aさんを辞めさせるほどの効力はないでしょう。私よりAさんをとるでしょうから。 あまりAさんの電話に出ないようにするなど、関わらないようにし、今後のことも含めて考えてみたいです。 ありがとうございました。
補足
説明不足でした。 Aさんは、30代後半(だと思います)・営業・男性です。 私は、40代・事務・女です。 私も中途採用ですが、数年先に入社しているので私の方が先輩になります。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
思い切って社長に「私をクビにするかAさんをクビにするか、どっちかにしてください。私はもう我慢の限界です」という方法もあります。もっと陰湿?なやり方にするなら、同調する何人かと一緒に「Aさんをなんとかしてくれないなら、私たちが辞めます」とやるやり方もあります。 まあ状況的にはいくらでもAさんを追い落とす方法はあると思いますけどね。その人はトラブルメーカーなんだからしょうがないですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 他の方のお礼にも書きましたが、私が「私をクビにするかAさんをクビにするか、どっちかにしてください。私はもう我慢の限界です。」と言っても、喧嘩両成敗で「話はわかるけど、まぁまぁ…。」と言われ、「Aさんには注意しておくから。」とかなだめられて終わりです。 退職したBさんがそうだったと思います。 そういうことが数回続き、我慢の限界でBさんは退職したって感じでしたから…。 他の人も同調はしてくれると思いますけど、他の社員はAさんと関わりたくないため、必要最低限のやり取りしかしていないし、Aさんは人を見下し選別しているし、質問に書いたような被害は私しか受けていないでしょうから、「辞めます」まで同調するか?となると…難しいでしょう。 事務員は私含め4人いますが、そのうちの一人はAさんとちょっとしたいざこざがあって以来、お互い避けています。それでも事務員さんは仕事の話はきちんとしますが、Aさんは人伝だったり、その事務員さんがいない時に書類を置いたりしています。 他2人は去年中途採用で入った新人なので、そのうちの一人が私の仕事を移行されているって状況です。 事務員に限らず、営業マンの中でも気に入っていない方とは話していません。 う~ん…やはり、社長はAさんと一緒に仕事をするわけではないから、Aさんの仕事の態度は知らないし、Aさんも社長の前では良い人演じているし、クビにするほど悪行が見えていないんですよね。 質問にも書きましたが、入社して1ヶ月も経たないうちに、物損事故と人身事故(スピード違反ではありませんでした・訂正です)を起こし、免停90日をくらっても、社長はクビにしませんでした。 死亡事故ではなかったから、というのもありますが…。 その他にもお客様から「二度とよこさないで」とか連絡がきているのも、社長は知っています。 だからといって、Aさんに影響が出ているわけではありません。 そんなAさんをクビに追い込むのは…社員全員がストライキでも起こさない限り無理でしょうね。そこまで全社員がやるか!?となると…現実はやらないでしょう。 なるべくAさんに関わらないようにしますが、去るとしたら私なんだろうな、ということも含めていろいろ考えてみたいです。 ありがとうございました。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30889)
こんにちは Aさんは嘘つきなんですね。 前の会社でも同じようなことを続けていて 信用されなくなったのだと思います。 人を見て色々差別するタイプのようでもあるみたいです。 担当を変えて貰うことが一番いいとは思いますが 方法を変えて、今後お客様にご迷惑が 掛からないようにすることが先決ではないでしょうか? 営業さんが取った注文を確認のためとはいえ お客様に確認を入れることは、失礼に当たってしまうかも しれませんので、 その上の上司に今までの過程を話して 了解を得た上で、再度確認をご自身でするか? それとも、今は携帯でメールが簡単に送れます。 今後はその人とのやりとりは電話ではなく、メモでもなく 形の残るメールでのやり取りに切り替えて貰う事です。 それは、他の人も同じになりますが 仕方ありません。 ミスを防いで会社の信用を取り戻すためです。 今のままだと、あなただけではなく 会社の損益に関わります。 社長始め、会社の人事の方は 前の会社に確認は取らなかったのでしょうか? もしかしたら、その人わざと注文をなくす 会社の信用を落とすようなことをしているかもしれませんよ。 それはあなたを陥れるだけではなく 会社そのものの信用を無くすために他社が仕向けているかも しれませんので。 まず形に残すことです。 1,2行のメールが送れないわけないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 Aさんは人を見て差別はしております。それは社員に限らず、お客様にも。 社長や部長から注意されても、表向きは「わかりました」と反省したふりをしているけど、心から反省しているわけではないですから、根本的Aさんの態度などが変わることはありません。 お客様も「二度とこないで」という方いらっしゃいましたし、「今の担当(Aさん)になってから、来なくなったわね。」とか苦情の連絡もきます。 Aさんは自分の気に入ったお客様には訪問したりしているようですが、気に入っていないお客様には行きません。お客様から「こういう商品探しているから、来てほしい。」と連絡あれば、しかたなく行くって感じです。 他の方にも書いたのですが、お客様によっては「担当に連絡したい」とか何らかの事情があって、会社に電話したくない・電話もらいたくない、という方もいます。 お客様と担当営業マンとの関係性や事情があるので、こちらから安易に電話をかけられないお客様もいます。普通に会社にご注文のお電話くれるお客様は問題ないのですが、絶対営業にしか連絡しないお客様もいますので、基本営業からきた注文に対して、事務がお客様に連絡することは…できません。 上司に相談したとしても、担当営業マンに連絡しなさいって言われるだけです。 私もAさんを採用する時、「ちゃんと調べてからの方がいいのに。」と思いましたが、特に調べもせず採用しました。 同業他社から来た人なので、何かあるはず!と思いましたけど…。 メールは他の方も書いていましたが、個人のメールがあるわけではないし、注文によっては10項目以上も打たなくてはいけないし、簡単にメールで…という状況ではありません。 なるべくAさんからの連絡はとらないようにし、後輩に移行されるといいなぁと思いながら、仕事していきます。
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
Aさんのような人と馬の合う人なんていません。summerrabbit03 さんはよく我慢してきたと思います。 summerrabbit03 さんは、気が付かないでおられるかもしれませんが、周りの人達はAさんの方がおかしいということはようく分かっておられると思います。後輩の人には気の毒ですが、そのうち、その人へのAさんの対応もsummerrabbit03 さんに対するそれとそっくりになって行くだろうと思います。そして、それが若い人には耐えられなくて喧嘩になりますよ。 精神的に不安定な為に、何でもかんでも正しのが自分だと思い、それを主張する人はそのうち、破たんします。 転職したり辞職するのが必要なのはAさんの方です。繰り返して言いますが、皆にはAさんがおかしいということはよく分かっています。そのうち、Aさんが失敗したりして、きっとはっきりします。気に止まないで静観していてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 Aさんがおかしいのは、他の営業マンも配達の人たちもみんなわかっているので、なるべく関わりたくないって感じです。 配達の人は、商品が在庫切れで配達できない→このお客さんの担当は…げ!Aさんだ→連絡はしたくないから、事務員しておいてって流れです。Aさんに都合の悪い話はしたくないって感じ、他の営業マンにはすぐ電話するんですけど。 営業課長も社交性があり、誰とでも仲良くなれるタイプで、お客様のウケもいいんです。 ですが、Aさんだけは関わりたくないって言って、最小限の仕事の話しかしていません。 それくらいみんなから嫌がられています。 Aさんの仕事が移行している後輩も…変わっている方で「ゆとり世代だから?」と思うようなことをしてくるので、ある意味合っているのかな?と思っています。 「Aさんとあなたではあなたを残しますよ」みたいなご意見もいただきましたが、去年Aさんの影響で長年勤めていたBさんが退職しました。Bさんは成績2位で、誰もが「Bさんを残すだろう」と思っていたと思うんです。私もそう思っていました。 Bさんが退職の話(Aさんが影響していること)は何度かしていたようで、社長から注意はされていたようですが、Aさん自身「反省する気持ち」はないし、「悪い」と思っていないので、改めることはないわけです。 会社も注意はするけど、Aさんをクビにするまで悪行だとは思っていないから、Bさんと喧嘩両成敗みたいな感じにしていたと思います。 結局Bさんは我慢の限界がきて、退職しました。 社長もBさんに辞めてもらいたくはなかったので、説得していたのですが、Aさんが変わらないし、Aさんをクビにしない会社にもBさんは嫌気がさしたと思います。 だから私とAさんを天秤にかけた時、たぶんAさんをとるでしょう。 営業の20代30代は募集をかけても一切きません。事務の募集は殺到しますので、貴重さを考えたら…Aさんだと思います。 成績のいいBさんでさえ、Aさんをとられたのですから、一事務員だったら…全然効果なしでしょう。 なるべくAさんの電話などはとらないようにし、かかわらないようにします。 ストレスで体調も悪化していますので、将来的なことも考えていきたいと思いました。
補足
説明不足でした。 Aさんは、30代後半、営業、男性。 私は、40代、事務、女です。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
>最近ではAさんは「○○さん(私)は仕事ができない」と判断し、 今まで私に頼んでいた仕事は後輩にやらせています。 ラッキーじゃないですか。 他の人との仕事がうまくいっているなら 仕事ができない、とみんなに判断されることはないでしょうし もし後輩にもAさんが同じような対応なら 大変なのは後輩なので「かわってくれてありがとう」じゃないですか? 証拠をとっているならそれが仮に弱いものであっても 「私は嘘はついていない」という自信になります。 「何をやっているの」と大きいため息をつかれたら 「Aさんこそ(笑)勘弁してくださいよ(笑)」と 箸にも棒にも掛からぬという風情でいたらいいんです。 本当に自分がミスをしてたら謝らなければならないし 二度と起こらないようにしなければならないけれど Aさんが確実にミスをしているのなら 勢いに負けることはありません。 そんな対応をしてて「仕事できない」と判断されて 仕事を回してもらえなくなっても 別の営業さんとの仕事はあるだろうから 関わり少なくなってよかった、でいいのでは?
お礼
ご回答ありがとうございます。 後輩に移行されているのは、いいことなんですが、私から後輩に移行するやり方が陰湿だな、って思いました。 なるべくAさんの電話はとらないようにし、後輩に少しずつ移行していけばいいな、と思いながら、仕事していきます。 Aさん以外の営業マンとは、失敗の度合いにもよりますが、笑って話せることもあります。それは私→営業マンに話すことだけではなく、営業マン→私に話すことでも。 ご回答にいただいたような(笑)のような態度をしたら…火に油を注ぐ状況になるので、言えません(苦笑)。 もしそういう態度をしたら、「何笑っているの?」とさらに暴言などが始まるので…余計なことをせず、ぱぱっと終わらせるのが一番です。 他の営業マンと私は、お互いミスをしたら、謝りますし、「言った」「言わない」という話になったとしても、お互いかすかな記憶をたどり、事情を説明していくと「あ、俺が忘れてた。」とか「そういう話してましたよね、私が忘れてました。」とか思い出し、非を認めます。 そしてお互いに次は気をつけようと思い改めます。 でもAさんにはそういうのが一切ないので、誰もAさんと仕事をしたくありません。 後輩には申し訳ないけど、Aさんのことよろしく!って感じです。 なるべく電話をとらないようにし、関わらないようにしていきます。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
>上司に報告するにも、証拠はないし、大きいトラブルがあったわけでもないし、どう説明 したらいいか、と思い言っていません。 考えすぎです。 犯罪を立証するわけじゃあるまいし、証拠なんて不要。 ここに書かれた通り、事実を(装飾せずに)上司に報告してください 何なら、同じ被害を被ってる人達と一斉に行動を起こせば、上司も動いてくれるでしょう。 それで何もしない上司なら、会社の経営悪化は時間の問題ですね・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 証拠、というか、私が上司や社長に言ったとしても、上司や社長からAさんに注意はしてくれると思います。 しかし大きなトラブルになっているわけでも、証拠があるわけでもないわけだから、Aさんが「俺はちゃんと言っているんです!」と言われると、どゆこと?になってしまうんです。 それにAさんは陰湿なので、そういうことがあると、徹底的な無視をします。それがお客様に影響するようなことでも。 私以外にもAさんのことはそれなりに社長や上司には報告されているようで、注意もしているようです。 上司や社長の前では「わかりました」とか言っていると思うのですが、心から悪いと思っていない、非を認めていないので、Aさんが改めることはありません。 他の方のお礼に書いたのですが、Aさんの影響で退職した方もいます。 何度もAさんのことは話していたのですが、結果的にAさんは変わらず、会社もクビにするまで至らず…その方が辞めていった、という感じです。 会社もそれなりにAさんに注意しているのですが、Aさん自身「反省」する気持ちもないし、「自分が悪い」と思っていないし、改めることがないんです。 社長はあと数年(10年未満)で退くような話はしています。そのため「俺がいる時は、40代50代の社員を採用してもいいんだけど、将来的なこと・次期社長のことを考えると…若い人を育てないと。」と言います。 そういう考えをもっているので、たぶんAさんを育てたいって考えているだろうし、Aさんとどう関わっていくかは、残った人たちでうまくやっていくべき…という考えもあると思います。 去年事務員も一人、病気のためだと思うのですが、自己都合退職されました。その時Aさんの話(大変だよね~、みたいな)をしたのですが、Aさんからも解放されることに喜んでいました。 その事務員さんと私は同じ年齢ですが、今年新たな仕事をしている、と噂で聞き、うらやましく思いました。 Aさんの電話はあまりとらないようにするなど、関わらないようにし、仕事も後輩に移行されていけばいいなぁ、と思いながら、仕事していきます。 ストレスで体調も悪化してきていますので、将来的なことを含めて考えていきたいです。
- ta_kuchan
- ベストアンサー率24% (1287/5162)
方法としては2つあると思う。 Aさんから質問者様へ AーB の納品をして・・・と 電話?や口頭?で伝えてくる訳だよね? であるなら 方法その1 ・メモやメールで質問者様に渡してもらうようにする。 当然ながらAさんが書いた物を貰う訳よ。 質問者様が書いた物では意味がなさない。 なぜならそういう人は書き間違えた(聞き間違えた)と言い張るから。 方法その2 ・その納品先に 確認の電話を質問者様がしたらどうなのかな? うちのAからA-Bを納品との連絡があったのですが 間違いないでしょうか? (普段はB-Aだったと記憶してますが・・・等自分の言葉で) そうすることによって、納品先に対しても迷惑かけないし 自分にとっても 今よりはイライラしないで済むのではないかな?
お礼
ご回答ありがとうございます。 その1の方法ですが、翌日納品や数日後の納品のことであれば、メモでもらうこともありますが、電話で納品指示されるということは、その日の配達のため、メモでもらうことはできないんです。 メールも個人のメールはないし、会社のメールは不具合が多く繋がらない(業者に不具合をみてもらっても、直らないです)し、常に誰か見ているわけではないし、納品に関してのメールのやり取りはしていません。 それに1点2点の商品であれば、メールで打っても…と思いますが、10点以上も納品するところもありますので、それをいちいちメールで打っていたら…というのもあります。 その2の方法ですが、その辺もお客様と営業マン、会社との関係が非常に難しく、簡単に「確認のため…」と事務員が連絡してはダメなところもあります。 お客様も会社に注文の電話をせず、営業マンに連絡するというのは、営業マンとお客様との関係性やお客様の事情(会社の事務に電話したくない、とか)など、いろいろありますので、簡単に一事務員がお客様に連絡できない事情もあります。 確かに間違えるよりは…と思うことは親切心でいいことですが、そういう思いで電話しても、お客様が営業マンに「おたくの事務員からこういう電話があったよ。」とか連絡されると、営業マンから事務員にお叱りを受けることもあります。 ましてAさんみたいなタイプですと、ここぞとばかりに暴言とか嫌味とか言われるのが目に見えますので…。 ありがとうございました。
- athlonxp1800
- ベストアンサー率26% (369/1412)
威圧的な態度をする営業マンAさんは何才でしょうか? 貴方より年上なのでしょうか? Aさんは貴方を社会的地位で下とみてますよね。 貴方を敬う気持ちが少しでもあれば対応は変わるのでしょう。 貴方は優しい性格だから喧嘩が出来ないのでしょうね。 貴方が男性か女性か分かりませんが、私ならキレて胸ぐらを掴むような喧嘩をすると思います。 我慢してストレスを溜めるより喧嘩して発散したほうが精神的に良いですから。 また、気持ちが冷静になった後にAさんの対応が変わるのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の説明不足でした。 Aさんは、30代後半(だと思います)の営業・男性です。 私は、40代の事務・女です。 私の方が年上で、勤務年数も少し長い(私も中途採用)のですが、質問にも書いたのですが、Aさんは入った当初から態度はでかかったです。 入った時に「ここの会社は、こういうやり方をしていますよ。」とか会社の仕事を教えていると、「なんで!?」とか言ってきていました。素直に「そうなんですね、わかりました。」とすんなり受けたことはありません。 社長や部長が言うことは「わかりました」と素直に返事するのですが、私たち事務員や営業マンなどが「その会社のやり方」などを指導しても、ほぼ「なんで!?」と高圧的な返事をします。 最初の頃、何度か「言った」「言わない」の言い合い?みたいのをしましたが、Aさんは絶対折れないし、非を認めないし、堂々巡りなんです。 他の営業マンと私で「言った」「言わない」とかやり取りしますが、大半はお互い事情を説明すると、「あ、俺言ったけど忘れてた」とか「そういえば、そういう話してましたね、私忘れてました。」とかどちらかがかすかな記憶を思い出し、解決するんですけど。 もちろんお互い非を認め、謝罪はしますし、今後そうならないように気をつけます。 でもAさんには、どんなに事情を説明しても「俺は言った」と言い張るので、何ともならないです。 Aさんは態度もでかければ、体もでかいので(苦笑)、40代の私が胸ぐらつかんでも…反対にやっつけられます(笑)。 他の方は間違いをしたら非を認め、今後改めたりしますが、Aさんは…なんというか…自分の世界があって、もちろん自分が主導権もってて、自分にそぐわないことはとことんやっつけるって感じだから、自分が正しい→自分の非を認めない→自分の行動を改めることはないって感じかな。 社長や部長もそれなりにAさんに注意などはしているのですが…口先だけ「わかった」というけど、根本的なことは直らないのはそういうことなんではないかな?と思います。 自分の体のこと、年齢的なこと、なども含め、将来のこと考えて生きたいです。そしてAさんのことは、なるべく電話などをとらないようにし、少しずつでも後輩に移行してくれたらなぁ、と願いながら、仕事していくしかないですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最初の分の「まわりの人は確実に見ています」という文章を読んだ時、少し救われた気がします。 去年長年勤めていた営業マンがAさんの影響で(やってられない!状態)自己退職した時、その辞める方(Bさん)と私が担当してた大口のお客様がいて、ちょっと複雑なことが多いんです。 私も中途採用だったし、Bさんがお客様とやり取りしていて結果だけ(例えばこの商品の伝票はこうすることになったから、とか経理的なことこうなるから、とか)私に知らせてもらっていただけだし、詳しい事情を知らないんです。 Bさんもちゃんと引継ぎできないまま、辞めていかれたので、私がAさんに説明しようにもいきさつや事情を知らないので、うまく説明できないんです。 Aさんは「何言っているかわからないけど、そうなんだ。」と言うだけで、Bさんに確認することもお客様に確認することもなく、そのままでした。 その光景を見ていた営業課長は「本当苦労していたよな。」と言ってくれたことがあり、見ていてくれたんだ、と嬉しく思ったことがありました。 一応Aさんの電話がきた時(電話に社員の携帯番号を登録しているので、電話のディスプレイに名前が出る)、私が復唱しているのは他の事務員も部長も見ていると思います。 Aさん以外の営業マンも電話で納品指示しますが、同じく復唱し、間違えていないのも知っていると思います。 質問に書いたようなことがあっても、電話で私なりの意見を言っているのも他の事務員さんも聞いていると思います。 他の社員もAさんの悪行は知っているので、何かあれば…フォローはしてくれると思います。 他の皆さんも「社長はAさんよりもあなたをとる」と言ってくれますが、先程も書いたのですが、長年勤めていたBさんはAさんの影響で退職したので、それもどうかな?と思います。 それを書くと「なんて社長だ!」とか言われると思いますが…。社長は仕事できる人なんですけど、人を見る目はちょっとズレる時があるのは確かです(苦笑)。 Bさんは去年退職しましたが、その前にも何度か退職の話は社長にしていて、Aさんが影響しているのも知っているんです。 たぶんですけど、社長は「喧嘩両成敗」というか、Bさんの言っていることはわかるけど…まぁまぁ、みたいな感じだったと思うんです。 社長もAさんにそれなり注意はしていたのですが、Aさんは社長の前では「わかった」振りをし、根本的な態度は直しません。 そのため、Bさんは我慢の限界で退職したって感じでした。 社長は時々「自分が退いた時のことを考え、若い人を育てないといけない」と言います。 それらを含めると、Bさんは長年勤め40代後半だけれども、30代後半のAさんを育てる方をとったのではないだろうか?と思いました。 Bさんに辞めてもらいたくないのと年齢・将来的なことを天秤にかけたら…って感じがしました。 なので、私がAさんの影響で辞めると言っても、同じ状況になるだろうなと思います。 なるべくAさんの電話はとらないようにし、少しずつ後輩に仕事がいけばいいなぁ、と思いながら、仕事をしていきます。 最近ストレスで息苦しくなったり、胸や背中が苦しくなったりしてきて、体調不良になってきているのが心配です。この先、身がもつのか…。 転職するにも非常に厳しい状況なのですが…その辺も含めて、先のことを考えないとダメかな?と思いました。 ありがとうございました。
補足
私の説明不足だったところがありました。 Aさんは、30代後半(だと思います)の営業・男性です。 私は、40代の事務・女です。