• 締切済み

四次元について。

四次元についての作品またはレポートを今月26日までに出さなければならないのですが、何をすればいいのか全く検討がつかないので力を貸していただきたいです。 ネット上でレポートにつながりそうな四次元について分かりやすく書かれている文献や、おもしろいホームページ、作品に対するアイデアなどなにでもいいのでくださればありがたいです。

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

こんにちは、slash-さん。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~fourthdimension/ http://4d2u.nao.ac.jp/t/index.php http://www.bk1.co.jp/product/2674384?partnerid=02goo03 http://www.tsuyama-ct.ac.jp/matsuda/4jigen/4ji0.htm http://www2.neweb.ne.jp/wc/morikawa/sya.html 「四次元についての作品またはレポート」とは、物理、数学の問題か、芸術の創作課題なのか、わかりませんが、4次元て難しい! がんばってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonnian
  • ベストアンサー率34% (29/84)
回答No.3

うんと、あまり難しく考えないで、 直交する基底ベクトルを考えました!っていうのはダメですか(笑) e1=(1,0,0,0) e2=(0,1,0,0) e3=(0,0,1,0) e4=(0,0,0,1) <e1,e2>=<e1,e3>=<e1,e4>=....<e3,e4>=0 <e1,e1>=<e2,e2>=<e3,e3>=<e4,e4>=1 しかし、最近の学生さんは難しいことをしているんですね。 高度すぎて分りません。頑張って下さい!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

書籍ですが、この本はいかがでしょうか。 「二次元の世界―平面の国の不思議な物語 (新書) 」 2次元国の住人にとって3次元で起きたことがどう影響するのか、お話仕立てで展開します。 3次元世界で生きる我々3次元国の住人にとって、4次元世界で起きたことがどう関わってくるのかの頭の体操になりますよ。 ひも理論研究者や5次元宇宙などを考えている理論物理学者たちが参考にしている本です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69788
noname#69788
回答No.1

4次元とは、空間と時間を合わせた現実の世界です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A