• ベストアンサー

USB接続のHDDの認識

お世話になります。 Linux初心者ですので宜しくお願いします。 LANDISK(LAN接続HD:250GB×2台)のデータが消えてしまったので、HDを取り出して、LinuxマシーンにIDE-USB変換ケーブルを使用してUSB接続をしたのですが、 1台目は自動認識しましたが、1部の領域(250GBに対して80MB程)しかありませんでした。 2台目は全く認識しませんでした。 認識させるにはどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

1.データが消えてしまったとは? 正常に起動しており、データの読み書きはできるが、以前のデータが消えてしまっているということでしょうか。そもそも起動しないというようなレベルでの障害が発生しているなら、HDD自体が故障している可能性もあるとも思います。 2.250*2ということはミラーかスパンニング、ストライピングの構成では? その80MBの部分はLinuxのシステム部分が入ってる領域ではないかと。ミラーならHDD1も2も同じように見えるはずですが、スパンニングやストライピングならつなげるだけでは正常に認識しないかと思います。ソフトウェア的に再構築するなり、色々な方法がありますが専門的知識が無いなら諦めた方が無難でしょう。専門の復旧業者なら対応可能ですが、このケースだと費用はかなり高額(最低でも100万コース)になります。

oeppu08
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 LANDISK自体が正常に立ち上がらない為、HDD自体が故障してるかは解りません。またLANDISKが正常時にいくつかデータが消えてました。 構成ですがミラーではなくスパンニングなので正常に認識しないのですね。もし可能であればソフトウェア的に再構築についてお聞きしたいのですが。 ちなみに、FINALDATA2006拡張子追加版の試供品で検索した時1台目の方は参照できましたので製品を購入すれば多少は復活できるかもしれません。

関連するQ&A