- ベストアンサー
HDDの認識について
- HDDの認識に関してトラブルが発生しています
- ハードディスクの交換後、認識されず問題が発生しています
- IDE接続やUSB変換ケーブル接続を試しても認識されず、読み書きができません
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずは順番に整理しながらチェックする必要があると思います。 1.HDDをPCがハード的に認識できているか? BIOSを起動してIDEの認識状態を確認して下さい。 HDDの容量等が表示されるならIDEインターフェースは正常です。 >USBでのプロパティは、大容量記憶装置と認識 と言われているのでおそらく故障ではないと推測されますが。 ここでHDDが認識されない場合、HDDの故障、ジャンパー設定の誤り、 ピンの接触不良、PCのIDE I/Fの故障等色々な原因が考えられます。 2.HDDをOSが認識できているか? OSはWindows XPでしょうか?私はWindouws2000を使用しているので 少し違うかもしれませんが、以下の手順で確認してみて下さい。 コントロールパネル > 管理ツール > コンピュータの管理 > ディスクの管理 ここで接続しているHDDが表示されているなら正常です。 HDDが認識されない場合、チップセットのドライバー(HDDドライバーを含む)に原因が有ると推測されます。 ドライバーの再インストールが必要か? 3.パーティションが作成されているか? ディスクの管理の画面でドライブ名の個所が正常となっていない場合は、パーティションを作成して下さい。 パーティションとは、その名の通りHDDの中を区分けするものです。 右クリックをすると論理ドライブの作成と表示されますので、これを実行。 Boot(OSの起動)が必要なドライブの場合、プライマリパーティションを選択して下さい。 全てCドライブで良い場合は100%使用でもOKです。 起動用ドライブとデータやソフトのインストール用ドライブを分離したい場合は、Cドライブ50%、 Dドライブ(プライマリパーティションを作成後、拡張パーティション(50%)を作成して、 論理ドライブを作成(拡張パーティションの100%使用))などとして下さい。 4.ドライブのフォーマットはされているか? 空き領域と表示されている場合、そのドライブは認識されてもリード/ライトは出来ません。 ドライブのフォーマットを行って下さい。 NTFS、FAT32どちらでも構いません。 ここまで正常になっているなら、通常は極普通に使用できるはずです。
お礼
>『まずは順番に整理しながらチェックする必要…。』 これが、最高の解決策を引出す方法でした。ありがとうございます。 >1.HDDをPCがハード的に認識できているか? BIOSを起動して IDEの認識状態を…なら、IDEインターフェースは正常です。 USBでのプロパティは、大容量記憶装置と認識ディバイスマネージャーでは、 ディスク認識でUSB記憶装置ですが、ボリューム詳細で、ディスク1で、名称は不明。容量0。パーティーション不明?。その他値0。読み込み不可。またフォーマットも不可でした。 >ここでHDDが認識されない場合、HDDの故障、ジャンパー設定の誤 り、ピンの接触不良、PCのIDE I/Fの故障等…考えられます。 これが、ヒントになりました。 OSは、XPpro sp2 と、Vista Busines です。ドライバーの削除&再インストールやジャンパーピンもマスター・セレクト・スレーブ全て試しました。 結局、新しいHDD買いに行きテストしたが結果は同じでした。ただ、その時新たに、接続機器も購入しました。それで状況確認できました。 当初所持の IDE・SATA→USB変換ケーブルが不良でした。また、本体ディスクトップパソコンは、念のために、端子清掃再接続で、ディスク認識しますた。 本当に、良いアドバイスありがとうございました。