- 締切済み
離乳食の目安量について
離乳食を進めるにあたって、育児書などに1回分に与える食材の目安量が書いてあります。 あの目安量は、本来どうゆうものなのでしょうか?あくまでも目安なのでそのとおりにきっちりはなかなか難しいとは思いますが。○gと目安が書いてありますが、それはこの月齢ならこのくらい食べられるといいですね!という量の目安ですか?それともこれ以上の量は食べないように(負担がかかるとか・・)という目安なのでしょうか? 1さじから始めて慣れてきたら少しずつ増やして食べたいだけ与えると書いてありますしよく聞きますが、よく食べてくれる子であれば食材の目安量って気にしなくていいのでしょうか? タンパク質はアレルギーの心配があるので目安を守ったほうがおいいそうですが・・。 まわりの友達はアバウトで、このくらい食べちゃうからというのを目安にして作っています。野菜であれば○gなど考えず、冷凍物であればかぼちゃでもブロッコリーでも1つ解凍して混ぜて与えています。そのような作り方でよいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ponpokori
- ベストアンサー率38% (321/839)
離乳食開始時の1さじずつ…は守った方がいいです。 今まで液体しか受け入れた事のない胃なんですから。 その後は子のペースにあわせ、勧めてけばいいと思います。 しかし、あげすぎるとミルクを飲まなくなりますよね? これはいけないそうです。 初期は栄養のほとんどが母乳かミルクなので 離乳食で腹が膨れ、ミルクを飲まないというのはいけないと 栄養士に言われました。 うちの子は初期でおかゆだけで50~60g食べて 多いと栄養士に言われたのですが こんだけ食べようが、離乳食をあげまいがミルクの量が変わらなかったので 食べるだけあげるようになりました。 おっしゃるように、たんぱく質は胃に負担をかけるそうで マニュアルの量を守った方がいいそうです。 「子どもの食べる量が目安」は初期ではやめておいたほうがいいと思います。 どの程度の量か分かりませんが、さすがに胃腸への負担が心配です。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
個人差があります。大多数がこれぐらいという表記であって多い赤ちゃんも、少ない赤ちゃんもいます。好みがありますので作り方は問いません。