- ベストアンサー
車庫の2階の物置
新築する予定です。 車2台分の車庫を住居とくっつけて建てることにしました(ビルトインガレージ?シャッター等は付いていません。住居に接する面の他は2面が壁、一面は柱のみ)。 その車庫の2階部分をロフトのような感じで物置にしたいと思って建築会社に相談していました。 車庫から2階へ上がるのではなく、住居の2階部分から移動できること、切妻屋根の1番屋根の高い部分とその周辺少しは真っ直ぐ立ったまま歩けるような高さにすること、断熱材は住居部分と同じもの(発砲ウレタン?)を使用すること、などを話していました。 車庫にかかる費用はこれで330万円弱の見積もりになっています。 ところが、実家の母から「天井高は住居部分と同じ高さにした方が絶対に良い」と強く勧められ困っています(母に逆らうことができない、という、気弱な理由です--;)。 実際の寸法などがわからないのですが、ざくっと見積もってどのくらい費用が上がると思われますか? また、ロフト扱いではなくなることによる法律的なことや税金その他についても教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お読みする限り2階部分はロフト扱いにはなりません。住居と一体になった「部屋」となります。つまり建蔽率と容積率に算入されます。家の固定資産税が多少高くなるわけですが、誤差範囲でしょう。 いずれにしても、用途が物置であろうが居室であろうが、その車庫の2階部分は立派な建築物(家)としての構造をもっていますので、日陰斜線、壁面後退、など建築基準法の適応となります。オーバーしない範囲でご計画ください。「ロフト」というのはその下に容積率に入る居室部分がなくてはならないわけですが、車庫はそれに相当せず(車庫は容積率に入っていない計算ではないですか?)、広さや天井高に関係無く「車庫の上の居室」ということになります。 違法建築にならないようご注意ください。
その他の回答 (2)
- toki3093
- ベストアンサー率26% (25/95)
車庫上部の面積、天井高、床、壁、天井、外壁、屋根の仕上げが解らないと金額が出せません。 床:フローリング使用の場合→5000円/m2 壁:ビニルクロス使用の場合→3000円/m2(下地PB+LGS共) 壁:塗装の場合→2500/m2(下地PB+LGS共) 天井:ジプトーンの場合→2000円/m2(下地LGS共) 巾木:ビニル巾木の場合→300円/m 断熱材:ウレタンフォームの場合→700円/m2 母屋との連絡ドア:木製建具の場合→20000円/箇所 屋根:折板の場合→4000円/m2 外壁:断熱パネルの場合→10000円/m2(仕上、内部断熱材不要) 外壁:押し出し成型セメント板の場合→9000円/m2 外壁は駐車場と同じと考えた方がベターかと思います。 2階部分の構造は別計上と考えて下さい。 ご自分で大まかな数字を出して上記金額を乗じてください。 合計金額に20%アップ(小規模割り増し)すれば概算金額が出ると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 たくさんの数字ありがとうございます。 ない頭を駆使して計算してみたいと思います。 >天井高 これが本当にわからないんですよ。床面積は車庫がそのままスライドできるのかなと思いますが。。。
「ロフト扱い」ということですが 一般的には・・・ ・天井高さ1,400mm以下(勾配天井の場合は平均) ・下階の床面積の1/8以下(未満?) という取り扱いが一般的です。 (*地域の建築主事によっては取り扱いが違う場合がありますので参考までに) ですので、天井高さを上げるとなると「ロフト扱い」は出来ないでしょう。 金銭的な部分は車庫及び物置の「構造」「仕上げ」等の仕様を 記載した方がよいでしょう、また壁の延長(壁の長さ)も解れ ばある程度のおおよその概算が出るのではないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 構造は在来工法です。書き忘れました。すみません。 仕上げは、外壁は他の車庫や住居部分と同じ、内側は合板?かなぁと思っています。 その延長される壁の高さの具体的な数字はわかりません。 と言うか、「図面を書くとややこしくなるから」と出してくれません。「ちゃんと作るから心配しないで」って。う~ん。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >車庫はそれに相当せず そうなんですか!知りませんでした。 だからなんですね~建築会社の人は「役所に知り合いがいるから大丈夫」と言っていたのは。 私は違法なことはしたくないので、ちゃんとしてもらうようにします。