- ベストアンサー
昔と今のCPU
私が最後に自作したのはPen4の3EGだったのですが今回そろそろパソコン交換しようかなと思って調べていたらCore2というのが出てきたりPenDというのが出てきたりしてよくわかりません。前は3Gとか2.8Gとか数字で性能差を判断していた自分としてはPenD9**とかE6700だとか書いてあっても比較対象がPen4しかないのでどの程度違うのかがわかりません。コアが2つとか4つ?入っているということは並走処理ができると言う事なのでしょうか?Pen4と何が違うのか、どの程度速度などに違いが出てくるのかわかりやすく教えていただけるとうれしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>コアが2つとか4つ?入っているということは並走処理ができると言う事なのでしょうか? Pentium DとCore 2 Duoの全て、Core 2 Extreme X6800がデュアルコアCPUです。これらは内部に2つのコアを搭載しています。Pentium DはAMDのAthlon64x2シリーズに対抗するためにPentium 4のコアを2つ積んだだけの間に合わせで性能的には負けていますが値段設定を下げることで対抗していました。Core 2 DuoはAthlon64x2に対抗して性能で上回るための製品で消費電力と発熱量が低くなりましたが性能的には大幅に上がっています。 Core 2 Extreme QX6700だけが一般向けで発売されている唯一のクアッドコアCPUで内部にはCore 2 Duo E6700に相当するコアを2つ積んでいます。つまりコアの数が2つ×2で4コアという訳です。性能的には一般向けで市販されている単体のCPUとしては最高性能です。ただし、現時点では消費電力と発熱量が大きいく値段も高いので個人レベルで導入するのは難しいでしょう。 >en4と何が違うのか、どの程度速度などに違いが出てくるのかわかりやすく教えていただけるとうれしいです。 どのような使用目的かで性能差の現れ方が違うので一概には言えません。以下の比較はあくまでもベンチマークスコアを基にしているので全ての環境で同じではないと思ってください。 Pentium Dの動作クロック×1.4倍=同じぐらいの性能のPentium 4の動作クロック Core 2 Duoの動作クロック×2.5倍=同じぐらいの性能のPentium 4の動作クロック 今から新しいパソコンを購入するのなら性能・消費電力・発熱量などの全ての観点からCore 2 Duoが一番良いでしょう。今年の4月には価格改定があり、さらに安くなるのでそれ以降ならコストパフォーマンス的にも最高ランクになります。ちなみに値下げ後の価格の予定は E6700=現在のE6600の価格 E6600=現在のE6400の価格 E6400=現在のE6300の価格 E6300=現在の価格の約10%引き となっています。今買うよりも4月以降に購入した方が遥かにお得ですね。
その他の回答 (4)
- P180
- ベストアンサー率30% (149/487)
個人的にマルチコアCPUの最大のメリットって、対応アプリの処理速度の向上より、重たい複数の作業を同時にやった時でも処理速度が落ちにくいなどの事にあると思います。 Pen4でも疑似デュアルCPUみたいには出来ますが(通称:HT)、あくまでも単体CPUであるが為のHTのデメリット(キャッシュの奪い合いとかの為処理速度が遅くなる場合がある)が無い昔のデュアルやクワッドCPUの環境を気軽に作れる様になったと考えるのが一番良い様な気がします。
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
デュアルコアにしろクアッドコアにしろアプリケーションが対応しなければシングルコアと変わらない性能しか出ません。 対応するアプリケーションでデュアルコアCPUを搭載したからと言って性能は2倍までは上がりませんし、クアッドコアにしても4倍までは跳ね上がることはありません。 現状ではデュアルコアやクアッドコアの恩恵が体感できるほど大きく受けられるのはエンコードなど極々一部のアプリケーションに限定されます。 それ以外の大多数のアプリケーションはデュアルコアであってもシングルコアとほとんど変わらなくなります。 CPUは1.5倍程度性能が向上してようやく気のせい程度の差が出てきます。 Pentium4 3.0EGHzの1.5倍以上のシングルスレッド性能があるCPUとなるとCore2 Extreme X6800など最上位クラスのCPUぐらいです。 デュアルコアやクアッドコアの恩恵が強く受けられるエンコードなどの一部の用途を除けばPentium4 3.0EGHzからどんなCPUに変更したところでたいした変化はないという認識でいた方がよいです。 3Dゲームを例に出すと、Core2 Duo E6300とCore2 Extreme X6800を比較してもグラフィックボードワンランクの違いに霞む程度の差しか出ていません。 それと、現時点でクアッドコアは恐ろしくコストパフォーマンスがよくないので、クアッドコアを狙うならメインストリームの位置づけにあるものが出るまで手を出さない方がよいです。 今年はIntelのYorkfieldやAMDのK8Lがでる年ですのでCPUはおもしろくなりそうではあります。
- issa_srv
- ベストアンサー率44% (40/89)
Core2 Duo E6300(1.86GHz/L2 2MB×1) Pentium D 950(3.4GHz×2/L2 2MB×2) Athlon64 X2 4400+(2.3GHz/L2 512KB×2) この3つのCPUの処理性能が概ね同等と言われています。 Core 2 Duo E6700(2.66G/L2 4MB) : 6700+ Core 2 Duo E6600(2.40G/L2 4MB) : 6100+ Athlon 64 FX-64 (3.0G/L2 1MBx2) >> 6000+ Athlon 64 FX-62 (2.8G/L2 1MBx2) >> 5600+ Athlon 64 X2 5200+(2.6G/L2 1MBx2) Core 2 Duo E6400(2.13G/L2 2MB) : 5100+ Athlon 64 X2 5000+(2.6G/L2 512KBx2) Pentium D 960(3.6G/L2 2MB×2) : 4800+ Athlon 64 X2 4800+(2.5G/L2 512KB×2) Athlon 64 X2 4600+(2.4G/L2 512KBx2) Core 2 Duo E6300(1.86G/L2 2MB) : 4400+ Pentium D 950(3.4G/L2 2MB×2) : 4400+ Athlon 64 X2 4400+(2.3G/L2 512KB×2) Athlon 64 X2 4200+(2.2G/L2 512KBx2) Athlon 64 X2 3800+(2.0G/L2 512KBx2) 仮にAMDのモデルナンバー(Pentium4性能比)を当てるとこのような感じになると思われます。 下記URLにPentium4との1クロック当たりの性能比を載せてあります。 参考にしてみて下さい。
お礼
例をあげていただいてとてもわかりやすかったです。参考文献もありがとうございました。
- toshi7607
- ベストアンサー率12% (60/482)
>コアが2つとか4つ?入っているということは並走処理ができると言う事なのでしょうか? そうです。 Core2Duoは1Hzあたりの処理能力がPen4の1.5倍くらいです。 わかりづらいと言われても、それで計算する以外にはありませんね Pen4 3G→Core2Duo 1.86にすると処理能力比で2倍程度でしょうかね。
お礼
早速の回答ありがとうございました。なるほど・・・かなり変わってしまったんですね・・・1Hzあたりの処理がそもそも違ったんですね・・・知らなかったです
お礼
詳しい説明ありがとうございます。新しく何かあるのはHPで知っていたのですがここまで変わるとは・・・4月まで待ってみますアドバイスありがとうございました。