• 締切済み

日本語の語源?

象形文字みたいな丸みの多い平仮名?日本語?の形を知っている方いますか?パソコンでは変換できないのでどんなのかうまく伝えづらいのですが。。。

みんなの回答

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.4

どこの、どのような物の中に出てきたのですか。その前後の文字を書いて貰えば分かるのですが。考えられるのは、 1.平仮名の「ゐ」「ゑ」なら、No.2の方の答を参照。 2.変体仮名なら、No.1の方の答を参照。 3.お寺の墓碑などの一部に書いてあるのなら、「梵字」かも知れませ ん。その場合は特別の入力方法が必要です。 4.単なる「丸文字」なら、それ用の「フォント」が必要です。

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.3

いろいろあると思いますが、私が初めに思いうかべたたのは、北部東日本地域のなんとかの言葉でした。 でもそこにはなんの論拠も無いと思いますけどね。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.2

初めまして 文面からは判断しづらいのですが「ゐ」や「ゑ」のことでしょうか? ローマ字入力ならそれぞれ「wi」、「we」で変換できます。 最初にでるのが「うぃ」「うぇ」なので何回か変換キーを押してください。

  • ballville
  • ベストアンサー率47% (233/487)
回答No.1

関連するQ&A