- ベストアンサー
1個の食べ物を兄弟で分けてはいけないという言い伝え?
こんばんは。 先日、子供(2人)に1つの大福を半分に切って与えようとしたところ、舅から 「そういうことは“兄弟もの”って言ってな、やってはいけないのだ」と注意されました。 私はそのような言い伝えはまったく知らなかったのですが、どうやら、1つの食べ物を兄弟に分割して与えると、将来親の遺産を争うことになるという意味らしいです。 私の実家は、季節的な行事も正月、お彼岸、お盆、クリスマスくらいしかやらなかったのですが、 嫁ぎ先は5月の菖蒲湯、冬至のかぼちゃなど、結構まめにやる家なので、どうしても感覚のズレがあります。 舅姑の考え方や習慣はそれなりに尊重していますが、この“兄弟もの”については迷信としか思えません。 “兄弟もの”って、調べても出てこないですけど、ある程度知られた言い伝えなのでしょうか? あと、これと全く同じでなくても、似たような言い伝えはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと聞いた事が無いのですが、逆の意味の言葉は幾つかあります。 ファーストイーティング 結ばれた二人が1つのものを分け、食べると幸せになれるという物らしいです。 http://www.bekkoame.ne.jp/ha/cavendish/jinx.html その前に行われる、結婚式のケーキ入刀も まあ、同じような意味ですね。 http://www1.ocn.ne.jp/~hiros-w/wedding-iitutae.htm http://mc.k-oasis.net/sikai1001.htm 他にも、例えばハワイでは昔、タロイモを男女が一緒に食べてはいけないと言われていたそうです。神様の間に出来た子供が死んでしまい、土に埋めたらタロイモが出来たとかの言い伝えかららしいですが、現在ではかなり食べられてますよね。 他の方も言われてますが、あまり知られた話ではないと思います。 古い言い伝えやことわざには、科学的根拠は無くても、先人が経験から学んだ役に立つ教えが詰まっている物が多いですが、何を教えとしたいの分からないものもありますよね。あとは時間の経過とともに意味をなさなくなった物とか。 例えば、、夜、爪を切ると親の死に目に会えない。 →諸説ありますが、現在良く言われる、昔は明かりが無かったから危なかったというのも、今では意味の無い教えといえますよね。 この兄弟ものというのもそんな気がします。まあ、あえて理由を付けると、No.1さんのようにケンかになるかもということかなぁ。でもそこで譲り合う心を学ぶのだと思いますが・・・ 分けて食べるのって、普通だし良いことだと思いますけどね。「一杯の掛けそば」の話は、そういう心を育てる為の話だと思うし・・ どんな話なのか聞ければ聞いて、逆に由来などを教えて欲しいですが(笑)、気が引けるなら、やはり叔父さんの前だけで従うようにしてれば良いのではないかと思います。
その他の回答 (4)
- E-mi
- ベストアンサー率15% (243/1523)
漫画「北斗の拳」にありますね。確かアサム王が、長男カイ?、次男ブコウ、三男サトラをキッチリ公平に育てた結果、王位を争うことになりました。 何がいいたいのかと言うと、漫画の話ではないかと言う事です。 「漫画」と「昔からの言い伝え」とごっちゃになっている人から聞いたのではありませんか? 私もごっちゃになりそうです(笑 北斗の拳はとても有名な漫画なので、No2さんや私以外にも「これの事じゃないの?」と思う人がいるかも。
お礼
北斗の拳の話題が出てくるとは意外でした!(笑) 舅は、子供が箸を1本だけで使うと「一本箸は死んだ人だけなんだ!!!」と 怒髪天をつくモードで叱る人なので、たぶん兄弟ものも親からの躾だったのだろうと思います。
- chupaku
- ベストアンサー率25% (460/1781)
聞いた事がありませんでした。 もしかして、昔の長男が家督を継ぐと言う歴史の中から生まれた言葉なのでしょうか。 長男は上座だ食事をして、次男やその他の婦女子は板の間で食事を すると言うくらいの差をつけて育てていた頃のなごりかもしれないと 感じました。
お礼
>昔の長男が家督を継ぐと言う歴史の中から生まれた言葉なのでしょうか。 そうなのかもしれませんね。 もともとは、兄弟で分けるなということだけではなく、弟には分けずに長男だけに食べさせろという意味だったのかも。 ありがとうございました。
そんな話が、北斗の○ンに載っていた気がします。 親が兄弟分け隔てなく育てた為に、兄弟が譲り合う心をなくしてしまう…みたいな感じです。
お礼
北斗の拳の話題が出てくるとは意外でした!(笑) 争いごとをおこさないためにも長子を優先させるという意味なんでしょうかね。
- totovc
- ベストアンサー率44% (217/489)
私も知りませんでした。多分、そんなに一般的なものじゃないんじゃないかな?その地方だけのものかもしれない。 まあ、迷信と言えばこういう言い伝えのほとんどは迷信と言えるかもしれません(笑)。敢えて理屈をつけようとするなら、ひとつのものを分ければどちらが大きいかケンカになるとか(笑)、兄弟ならどちらかが譲る心を持てとか? いずれにせよ、貴女が気にしないと思うなら別に気にしないで分け与えてもいいと思いますよ。種類の違うお菓子などがあれば、家族間で分け合って何種類も食べるなんて我が家では普通にやっているし、そういうのって楽しいじゃないですか(笑)。それが出来ないと寂しいじゃん。 但し、舅がそういうことを気にする人なら舅を嫌な気分にさせないように舅の前ではしないように気をつけるのがいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私も地域的なものじゃないのかなと思っていました。 あと、いろいろ分け合って食べるのって、まったく普通の事だし楽しいですもんね。 舅の前では気をつけるか、うまい説得方法を考えたいと思います。
お礼
ファーストイーティングやタロイモのお話など楽しく読ませていただきました。 皆様の回答を読んでいるうちに、長子優先のなごりの言い伝えなのかなという気がしてきました。 時間の経過とともに意味をなさなくなった物に該当するかもしれませんね。 現代では一つのものを兄弟仲良く分け合うというのは、むしろ躾的に良いと思いますし。 舅の前では気をつけるか、良い説得方法を考えたいと思います。