• ベストアンサー

スピーカーを棚の中に入れる

小型スピーカーを買い換えたいのですが、置き場所が壁面収納の棚の中になってしまいます。つまり、左右、上下は板で囲まれており、後ろは壁まで20cm程度という最悪の条件でならすことになります。聴く音楽はロック、クラシック(主にオーケストラとピアノ)、ジャズと何でもありですが、可能ならクリアな中音、しまった低音が希望です(無理かな?)。さて、どうしたら良いものかと考えてしまったのですが、アドバイスをください。 ・底面にはインシュレーターを入れるとして、左右、上は最低限どの程度の空間が必要でしょうか?また、左右も防振にした方が良いのでしょうか? ・リアバスレフは無理でしょうが、フロントバスレフと密閉型とでは違いがありますか? ・お勧めのスピーカーはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • docmaloy
  • ベストアンサー率48% (67/137)
回答No.1

自称オーディオマニアです。 完璧なお答えになっていないかもしれませんが、研究室の助手が今秋近くのマンションに引っ越してきて、「壁面収納棚しかスピーカーの置き場所がないので・・・」で、施した処置です。 あくまでも、ご参考まで・・・ バスレフ特に背面に抜ける物はお薦めできません。→音の通り道がまた屈折するので特に低音部が遅れ、上下左右密閉されているのでコモル 密閉型がより良いと思います。 スピーカーはVictorのSXIII(密閉型)でW30×H50cmと大型でした。 棚の素材が一部中空の板を使用していてビビリ音とコモリが酷かったので、完璧ではありませんが、ほぼ鑑賞に堪える程度に改善できました。 天地間口とも各5cm以上の隙間がありましたので・・・ (1) 底板を追加しました・・・柔らかい板を嫌い、W45×D60cmの2cm厚の天然石版を敷き (2) スピーカーにオマケでもらった3cm立方の同じ石材をスパイク代わりに置く (3) 天のあまり部分と左右の隙間には装飾とスピーカーが振動する事を若干押さえる目的で、ハンズで買った密度の細かいコルクボードで押さえつける (4) 奥行きの余り30cm程(後ろ側)はW40×H60(棚の開口部)の防音ボードを手前にその奥にスピーカーの中に入っているウールを秋葉原で買いギッシリ埋め込める 以上結構手間のかかる作業でしたが、もっと低音部がコモルかとおもいましたが、思った以上にスッキリ抜ける音が出ました。 見た目も最上とは言い難いのですが、インテリア的にも本人も満足のいく物となりました。 SXIIIの参考URLを貼り付けておきますので、ご参考下さい。

参考URL:
http://www11.plala.or.jp/teikakakucosme/VICTOR/Speaker/sx-3.html
taroatgoo
質問者

お礼

詳しい解説をありがとうございます。大変参考になりました。 なんと、SX-3ですか!懐かしいですね。当時密閉型の傑作としてずいぶん話題になったことを思い出しました。30年たっても現役なんですね。 ところで、密閉型だと小型スピーカーの選択が限られそうですが、お薦めのようにする場合に、フロントバスレフとは違いがありますか?

その他の回答 (5)

  • thispon
  • ベストアンサー率40% (24/59)
回答No.6

リアバスレフだけは避けた方が良いかと思います。フロントバスレフまたは密閉型が良いと思います。最近の小型スピーカーはほとんどリアタイプのものが多いのでこの際自分で作るのも一考でしょう。 Fostexの10cmまたは12cmのフルレンジユニットを純正のフロントバスレフのエンクロジャーに入れるのが最もお手軽です。吸音材の加減がちょっと難しいかもしれませんが、作ると結構楽しいです。ハンダゴテとドライバーがあれば何とかなります。また、下記ショップで売っているタンデム型のものも捨てがたいと思います。私も家が狭いので小型スピーカーに依存するしかなく、かつ高額なものは買えないので自作で用をたしています。結構満足しております。

参考URL:
http://www.koizumi-musen.com/
taroatgoo
質問者

お礼

自作というのはおもしろそうですね。そういえば、「大人の科学」にもスピーカーの自作がありました。できるかな? ご回答をいただいたみなさん、どうもありがとうございます。ご意見を参考にして、これから作戦を練ります。

  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.5

No.2です。追加質問で、 >お薦めはありますか? うう~ん!これは困りましたね! 探してみたんですが、私のお勧めはリアポートのバスレフばっかりでした。高さ30cm、それから棚の奥行きが20cm以下でしょうか?非常に条件が厳しいですね。 そのサイズで、締まりの良い重低音というのは、無い物ねだりというか、かなり厳しいと思います。まあ要求レベル次第ですが、メインスピーカーは妥協して、どこか邪魔にならない場所にサブウーファーの増設をお勧めします。 http://item.rakuten.co.jp/audio/bs2032s/ http://item.rakuten.co.jp/audio/classic1/ このあたりを買って、リアポートはスポンジかフェルトで軽く塞ぐ。当然低音は緩やかに下降する特性になって低音感が不足しますので、足りない分は別途サブウーファーで補う。 このサイズのスピーカーじゃどうしても限界はあります。質の良い低音が欲しいのであれば、別途質の良いサブウーファーを検討した方が好結果と思います。

回答No.4

>可能ならクリアな中音、しまった低音が希望です リーズナブルな2.1chをおすすめ致します、底面にはインシュレーターを入れるとして、左右、上は最低限どの程度の空間が必要でしょうか?また、左右も防振にした方が良いのでしょうか、のご心配は御座いません DENON D-M51DVSを参考に、DENON ONKYO等よりL,R,Wが発売されています、そこでチョイスされてはいかがですか 2.0chにて、可能ならクリアな中音、しまった低音が希望です、を希望されますと、強力なアンプと高価なスピーカーが必要です、又部屋の構造物、木造造り、コンクリート造りによりましても、スピーカーの選ぶバリエーションが違ってきます、追究すると○がどんどんと必要です >フロントバスレフと密閉型とでは違いがありますか この場合チェックポイントでは御座いません、それよりかスピーカーに対面する壁面が、吸音の高い事のほうが重要です、厚手のカーテンをプリーツを多くし設置して下さい

  • docmaloy
  • ベストアンサー率48% (67/137)
回答No.3

No.1の自称オーディオマニアです。 >密閉型だと小型スピーカーの選択が限られそうですが、お薦めのよう にする場合に、フロントバスレフとは違いがありますか? リアやボトムにバスレフダクトのない密閉型やフロントバスレフには大きな影響はないと思います。 SX-IIIは大きいので、もっと小さなブックシェルフでしたらお好みの物をお選び下さい。 将来棚から専用スタンドなどに昇格した場合の事を考えても良いですね! 奥行きが20センチ程しか無い事を見落としてしまいましたので、SX-IIIは余りにも大きすぎるでしょう。 サラン部のみが棚から出るぐらいの方が格好いいです。 後ろ側は防音ボードを割愛して吸音ウールだけをビッシリ敷く方法も可だと思います。 色々悩んで、是非試聴してでも一番気に入ったスピーカーを選んで下さい。

  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.2

”締まった低音”は棚板そのものが共振するので難しいかも知れませんね。 その場合は周囲に空間を開けるのではなく、スピーカー周辺の50cm平方を本や、わずかな隙間を埋める為のウレタン等で埋め尽くし、完全な平面バッフルにすることをお勧めします。その50cm四方以外も、可能な限り本で埋め尽くすのが良いでしょう。 これによって棚板そのものの共振がある程度抑えられること、またバッフルステップやエッジ回折をある程度抑える事ができるので、エクスキューズつきですが比較的良好な再生が期待できます。 余談ですが: スピーカーの理想的な実装形態は無限大平面バッフルです。スタンドアロンの小型スピーカーではありません。周辺に十分空間をとった小型スピーカーは補正回路を通さないと原理的に周波数特性がフラットになりませんが、平面バッフルだけが唯一、補償回路なしでフラットにできます。 しかし元々バッフルステップ補償回路を内蔵しているようなスピーカーシステムの場合、逆に中~低域のレベルが高くなりこもり気味の音に聴こえてしまいます。(海外の超高級小型スピーカーの一部はそれを想定した補償回路を内蔵しています) 形式は密閉型の方がそうした使い方には好適ですが、フロントバスレフだったらそう気にする必要もないでしょう。密閉型は探してもなかなか見つからないですしね。

taroatgoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大変参考になりました。 No.1のご回答と併せて試みてみたいと思いますが、H30cm以下のスピーカーでお薦めはありますか?