• ベストアンサー

嫌な長男が帰ってきます

40歳独身の長男が年末に実家に帰ってきそうです…。 私は結婚して母親と同居してもらって母親の世話等しています。 兄は20過ぎに結婚、離婚30過ぎに結婚、離婚と繰返し、母親にお金の無心を続け(それも生活苦では無く、ギャンブル、酒、女、車)で母から1年で80万以上を振り込ませました。 本人は会社員で年/1000万位の所得を得ながら無謀なお金の使い方で足りなくなると母親に「急な出張で…」「家賃を入れた袋を落とした…」「定期を無くした…」とのあからさまな理由で母親にお金を振り込ませたのです。 でも、平気で実家に帰ってきます、来ては、お酒を飲んで、煙草を吹き散らかして、馬鹿笑いに自慢話で喰うだけ喰って、帰りに母親に交通費まで貰っていくみたいです。 母親の面倒はお前らにまかしたと言って普段の家の事や母親の事は無関心です。家の事にお金は一切出しません。 こんな兄がお正月に実家に帰って来るのが嫌です。 私が出かけてしまうと兄が母にまた何か言いそうで、お正月に出かけるのも考えてしまいます。 はっきり言って、来ないように出来る方法はありませんか? 頭がおかしくなってしまいそうです。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109548
noname#109548
回答No.5

no.4です。 お兄さんが気が弱くて暴力を振るう恐れがないなら、質問者様が玄関に仁王立ちになって、家に入れないことにする。 これまでのことをわめき散らしてやるのです。 同時に、これまで、家の補修等、実家のためにいくらかかったか、はっきりと計算して、紙に書いて(できれば何枚もコピーしておく)兄の目の前で大声で読み聞かせてやる。 「それなのに、お前は何をしてくれた!もう家に入れない!お母さんはここでおにいちゃんの味方をするなら、一緒に出て行け!」と、怒鳴ってください。ついでに、泣いてください。 ここで、兄と母親が出て行っても、あわてないことです。 兄は、すぐに母親をもてあまして、返してよこします。 これだけやって、兄にも母親にも、あなたを恐れさせるのです。 気が弱いアマエタ人間は、怖いところには行けません。 ダメ押しで、はっきりとこれまでの金銭的負担を宣言し、数割の援助を求めましょう。 漠然と、言うだけでは駄目です。 何にいくらかかったから、兄の負担はこれくらい。 はっきりと、数字にしないと、相手の恐怖心を呼びません。 異常な連中を黙らせるには、相手を上越す異常者となって、たたき伏せるのが一番です。 がんばってください。

torimari
質問者

お礼

年末のお忙しい時間をさき、御回答を投稿頂きました皆様に感謝致します。 こちらも、色々回答者様の意見を参考にして、今年は来ないように策略しましたが、 結局来るみたいです…(31日か1日) 今年のお正月も同じような暴言、態度が続くようなら母の実家を出ようと決心しました。 母親が高齢、父もすでに他界しているため、心配で実家で母親の面倒をみてきましたが、これでは私の方が限界。 私は、これからは兄に母の事を全部みなさい!(長男がそんなに偉いのであれば)と言って母親にも、「これからは私は一切あなたの行動・考えには口を出さないので、困った時は全て兄に相談して下さい」!と言って実家を出ます。 1年の始めに毎年、兄の暴言、態度に嫌な思いをするのも今年が最後でしょう。 旦那さんにも色々嫌な思いをさせてしまいました。 前から、家を出ようという旦那さんに「心配だから母親の面倒をみたい」といって我慢させてきましたが、とりあえず旦那さんの実家に行ってから、家を探すつもりです。 まだ、兄が来る迄、日にちがあるので閉め切るのは新年になります(ポイントもつけさせて頂きます) 本当にありがとうございました。がんばってみます。

torimari
質問者

補足

お返事、再度ありがとうございます。 兄は現在、実家から車で3時間以上離れているところに住んでいます。 これからも、家に来て欲しくは無いですが、困っているのは、今年来て欲しく無い事。(今年こないようにする方法) 安心して静かに、お正月を迎えたいのです… 確かに、兄はこなくなるでしょうが、家の前でそんな事をすれば、自分が嫌な思いをするのでは?と躊躇してしまいます…

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

No.1です。 お兄さんは結局帰ってこられたんでしょうか? 余計なことかも知れませんが家を出ると言う前に時間を取ってちゃんと話し合った方が良いと思います。ただし強気で臨みましょう。 それでもお兄さんの態度が変わらずお母さんからまたもお金をせびるようなら、あなたの思う道を選べばいいと思います。 個人的にはお兄さんが来られる前にあなたが1週間ほど旅行に出てしまえばいいと思うのですが、できないのでしょうか。海外でも数万で行けるところもありますし。

torimari
質問者

お礼

結局、帰って兄は帰って来ました… 正月に1日だけ帰ってくると言っておきながら、30日~2日迄いました… 私は2日の日に、言いたい事は、すべて言いました。(やはり、お正月早々家の中が気まずい雰囲気になってしまいました) その後、私は食事時意外は、一緒にいるのはやめてしまいました。 今年の初めに、やはり嫌な思いを家族にさせてしまいましたが、皆さんの意見を参考に自分なりに考えて結果を出したと思います。 年末のお忙しい時期に、御回答をして下さいました皆様には、本当に感謝しております。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109548
noname#109548
回答No.4

>はっきり言って、来ないように出来る方法はありませんか? 私は、○○教徒になりました、と、言って、酒や肉類は出さない。 お茶も駄目。正月3が日、精進料理とお白湯だけにする。 ごちそうは、兄が帰ってからみんなで食べる。 あるいは、「息子の世話はお母さんに任せたわ」と、一切、兄のもてなしはしない。 とはいえ、元凶は、言うなりになってお金を出しているお母さんだと思います。 お母さんが、お金をあげるのをやめられない、と、言うならどうしようもないのでは・・・。 お金がもらえるうちは、来るのをやめないでしょう。

torimari
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 >>私は、○○教徒になりました、と、言って、酒や肉類は出さない。 お茶も駄目。正月3が日、精進料理とお白湯だけにする。 ごちそうは、兄が帰ってからみんなで食べる。 本当にこうしてやりたいです… >>あるいは、「息子の世話はお母さんに任せたわ」と、一切、兄のもてなしはしない。 兄は「母親の事は、おまえらにまかした」の一言で何もしません。 お正月に、兄と母を家に残して、初詣に出かけ帰って来たら、母親に雪の中、コンビニにお酒と煙草を買いに行かせて自分はリビングでテレビを見て馬鹿笑いしていて、どなった事があります。 その時は、少し反省しているものの、1年後はケロッとしてやってきて、同じ事を繰返します… >>とはいえ、元凶は、言うなりになってお金を出しているお母さんだと思います。 言われるとおりです、母親が甘やかし過ぎた結果がすべてです、何度も注意して説明して、その都度、納得して今度こそと思うのですがダメです… 母親の誕生日にすら電話もして来ないのに、お金の無心の時の電話は何度でもしてきます。 実家の補修費、家電品の買い替え等もこちらがしてるのを知っているはずなのにお金は一切出しません。 とにかく、今年家に帰って来て欲しく無い!兄がくると楽しいはずの年越し、新年が嫌な感じで終わります。 ネットでも必死になって何か良い方法が無いかと探していますが、私も働いているため、年末が近くてあせっています… 愚痴っぽくなりましたが、早急に兄が今年、帰ってこないようにする方法が知りたくて質問いたしました。

torimari
質問者

補足

結局、帰って兄は帰って来ました… 正月に1日だけ帰ってくると言っておきながら、30日~2日迄いました… 私は2日の日に、言いたい事は、すべて言いました。(やはり、お正月早々家の中が気まずい雰囲気になってしまいました) その後、私は食事時意外は、一緒にいるのはやめてしまいました。 今年の初めに、やはり嫌な思いを家族にさせてしまいましたが、皆さんの意見を参考に自分なりに考えて結果を出したと思います。 年末のお忙しい時期に、御回答をして下さいました皆様には、本当に感謝しております。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stamkm
  • ベストアンサー率25% (71/280)
回答No.3

大変ですね。 もしお母さんが亡くなったら、次にお金を要求されるのは あなたになるかもしれませんよ。 だから、この際はっきり言ったらどうでしょうか? もう出せるお金もないので、これ以上お金の要求はやめてくれと。 ご兄弟はいないのでしょうか?あなたと、兄弟全員が集まり 話すべきです。それで逆上して暴行などしてくるようなら 構わず警察を呼ぶくらいの覚悟を決めましょう。 それくらいしないと分からないと思います。 40歳にもなってそのような人間性は悲しすぎます。 こちらも強気を押し通して、 負けてはいけませんよ。ここで負けたら残念ですがあなたのご家族は 一生お兄さんのいいなりです。 頑張ってください。そんなの許しちゃだめ!

torimari
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 私は、今までの兄の経歴があるので、お金の援助は絶対しません。 兄弟は、兄と私だけです。 >>40歳にもなってそのような人間性は悲しすぎます。 まさに、言われる通りです。 問題は母親です…冷静に考えれば、すぐわかる嘘にはまって、兄にすぐお金を渡してしまいます。その都度、涙を流しています。 雪の降る年末に車で兄がやって来た時、旦那が年末の買い物に自分の車で駐車場を空けていたとき、母が勝手に兄の車を旦那が止めている駐車場に誘導して入れていたことがあり、私が気付き、母に言って旦那さんが帰ってくる前にあわてて出させた思いがあります。 普段は、普通の母ですが、兄がくると、まるで常識がなくなります。 >>それで逆上して暴行などしてくるようなら 構わず警察を呼ぶくらいの覚悟を決めましょう。 兄は、口先ばかりで暴力をふる事は無いです、というより本当に見栄っ張りの気の弱い人です。 愚痴っぽくなりましたが、今年、兄が来ない方法が早急に知りたくて質問させていただきました。

torimari
質問者

補足

年末のお忙しい時間をさき、御回答を投稿頂きました皆様に感謝致します。 こちらも、色々回答者様の意見を参考にして、今年は来ないように策略しましたが、 結局来るみたいです…(31日か1日) 今年のお正月も同じような暴言、態度が続くようなら母の実家を出ようと決心しました。 母親が高齢、父もすでに他界しているため、心配で実家で母親の面倒をみてきましたが、これでは私の方が限界。 私は、これからは兄に母の事を全部みなさい!(長男がそんなに偉いのであれば)と言って母親にも、「これからは私は一切あなたの行動・考えには口を出さないので、困った時は全て兄に相談して下さい」!と言って実家を出ます。 1年の始めに毎年、兄の暴言、態度に嫌な思いをするのも今年が最後でしょう。 旦那さんにも色々嫌な思いをさせてしまいました。 前から、家を出ようという旦那さんに「心配だから母親の面倒をみたい」といって我慢させてきましたが、とりあえず旦那さんの実家に行ってから、家を探すつもりです。 まだ、兄が来る迄、日にちがあるので閉め切るのは新年になります(ポイントもつけさせて頂きます) 本当にありがとうございました。がんばってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33713
noname#33713
回答No.2

あなたのお気持ちよく解かります。 いくらあなたが頑張っても、その頑張りが、砂に吸い込まれて消えてしまうような、失望感。 と言っても、お母様にとっては「可愛い息子」なのでしょうね。 あなたはしっかりしているから大丈夫。「でも、あの子は・・・・。」 と言う想いなのかもしれません。 そういうお兄様を育てたのもお母様です。 そして今、その「甘やかし」が、お兄様をダメにしているとは気がつかれないのでしょうね。 お母様とよく話し合って、どうしたらお兄様が御自分の足で歩いていける大人になれるのか、考えてください。お母様亡き後も、お兄様は一人で生きていかなければなりません。 長い目で見て、どうすることがお兄様のためになるかと言うことです。 お母様にそれを理解し納得していただかなければならないでしょう。 その上で、お母様がお兄様にどのような態度で臨まれるか、臨まなければならないかを決めていただきましょう。

torimari
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 お金を振り込んだ後に「本当にあの子は…」と涙を流していた事もあります。 若いうちから、一人暮らしをしていたため、母親と一緒にいる時期が少なく、厳格だった父親が亡くなってからは好き放題です… 誰の目にも、母親の甘やかしが原因なのはわかります、母親には何度も注意して、その都度、納得して今度こそと思いますが、兄が実家に帰ってくると、ビールを買いに行ったり、煙草を買いに行ったり70過ぎの母親が買いに行きます、私がいる時は注意してやめさせますが、居ない時は、まるで取り付かれたように兄を甘やかしています。 兄に涙を流して話した事もあるのですが、いざ自分の嫌な話題になると「うるさい、俺は長男なんだ!偉いんだ」と一切、聞く耳を持ちません。 愚痴っぽくなりましたが、とにかく来ないようにする早急の方法が知りたくて質問しました。

torimari
質問者

補足

年末のお忙しい時間をさき、御回答を投稿頂きました皆様に感謝致します。 こちらも、色々回答者様の意見を参考にして、今年は来ないように策略しましたが、 結局来るみたいです…(31日か1日) 今年のお正月も同じような暴言、態度が続くようなら母の実家を出ようと決心しました。 母親が高齢、父もすでに他界しているため、心配で実家で母親の面倒をみてきましたが、これでは私の方が限界。 私は、これからは兄に母の事を全部みなさい!(長男がそんなに偉いのであれば)と言って母親にも、「これからは私は一切あなたの行動・考えには口を出さないので、困った時は全て兄に相談して下さい」!と言って実家を出ます。 1年の始めに毎年、兄の暴言、態度に嫌な思いをするのも今年が最後でしょう。 旦那さんにも色々嫌な思いをさせてしまいました。 前から、家を出ようという旦那さんに「心配だから母親の面倒をみたい」といって我慢させてきましたが、とりあえず旦那さんの実家に行ってから、家を探すつもりです。 まだ、兄が来る迄、日にちがあるので閉め切るのは新年になります(ポイントもつけさせて頂きます) 本当にありがとうございました。がんばってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お気持ちお察しします。あまりいい回答は見つかりませんでしたが... お母さんに、絶対にお金を渡さないようにさせることでしょうかね。 今後は一切金銭の援助をさせないことです。 逆に、生活が苦しいとか何らかの理由を作って月に10万でも送れと言ってもらいましょう。 あなたの旦那さんから言ってもらってもいいんじゃないでしょうか? 他には:鍵をかけて家に入れない、みんなで旅行に行き家を空にする、寝込んでしまう。。。

torimari
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 兄は20代前半で家を出て一人暮らしをしていて実家に帰って来るのは1年に数回でした。 お金は、私が結婚する前から無心していたそうです。 母親に、兄には「お金は絶対渡しちゃダメ!」ときつく言っていましたが、結局「今回が最後よ、お金はもうないのよ」と言って振り込んであげていたようで何度言ってもだめでした… お金を無心するくせに、年に1、2回帰って来る時には「俺は長男だから偉いんだ」とか、「おまえは貧乏人だな(笑))」とか人が傷つく事を平気で言います。 旦那さんは、黙って聞いていますが、兄が帰った後は暫く母とも私とも話をしなくなってしまいます。 お正月なのに非常に嫌な思いを前にした経験があるので、実際またか…と思ってしまうのです…。 逆に生活が苦しいからと言ってもお金を出す兄ではありません。 >>他には:鍵をかけて家に入れない、みんなで旅行に行き家を空にする、寝込んでしまう。。。 やはり母に問題があるんでしょうが…本当に寝込みそうです… 他のみなさんには明日、返信致します、疲れてしまいました。

torimari
質問者

補足

年末のお忙しい時間をさき、御回答を投稿頂きました皆様に感謝致します。 こちらも、色々回答者様の意見を参考にして、今年は来ないように策略しましたが、 結局来るみたいです…(31日か1日) 今年のお正月も同じような暴言、態度が続くようなら母の実家を出ようと決心しました。 母親が高齢、父もすでに他界しているため、心配で実家で母親の面倒をみてきましたが、これでは私の方が限界。 私は、これからは兄に母の事を全部みなさい!(長男がそんなに偉いのであれば)と言って母親にも、「これからは私は一切あなたの行動・考えには口を出さないので、困った時は全て兄に相談して下さい」!と言って実家を出ます。 1年の始めに毎年、兄の暴言、態度に嫌な思いをするのも今年が最後でしょう。 旦那さんにも色々嫌な思いをさせてしまいました。 前から、家を出ようという旦那さんに「心配だから母親の面倒をみたい」といって我慢させてきましたが、とりあえず旦那さんの実家に行ってから、家を探すつもりです。 まだ、兄が来る迄、日にちがあるので閉め切るのは新年になります(ポイントもつけさせて頂きます) 本当にありがとうございました。がんばってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A