• 締切済み

アイドリングが不安定

中古の軽自動車を購入したのですが、なんだかアイドリングが不安定です。 体感的に振動が上がったり下がったり。 知人にアイドリング(?)を上げてもらい、1度は改善されたのですが、 再び発症するようになってしまいました。あんまり上げまくるのもどうかと思うので、こういう場合の対処法を教えていただけないでしょうか? ちなみに車種はトゥデイポシェットのマニュアル車ですが、タコメーターは付いていないので実際の回転数は分かりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mayfly
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.6

他の方と同じくまず、キャブ車かインジェクションかで不具合箇所が違います。キャブ車の場合、エンジンルーム奥の黒いゴムホースが入っている箱(プラスチック黒色)がくせ者です、ホースの破れ、箱の中のバキュームスイッチ等の不良が考えられます、ワイヤーを固定しただけでは、すぐ再発生します。 インジェクション車の場合は、ほぼISC(ホンダは呼び名が違います)バルブ内のカーボン等が原因と考えられますが、他にもプラグコード等の不具合も考えられますので整備工場での点検をおすすめ致します。

nonoru
質問者

お礼

皆様、様々な解答ありがとうございました。 これからちょっと皆様の回答の中にあった 専門用語を調べた上で、検討したいと思っております。 参考にさせていただきます。

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.5

キャブレター車は機械的(自然の摂理で)に燃料を供給するもので インジェクションとは電子制御により燃料を噴射、その他エンジンの 監視運転を行うものです >アイドル調整ではワイヤーみたいなのを引っ張るとエンジンの回転数が上がるらしいやつを、ちょっと引っ張ったところで固定していました。 根本的に間違った対応をされているようです 迷わずディーラーへGo!ですね

nonoru
質問者

お礼

皆様、様々な解答ありがとうございました。 これからちょっと皆様の回答の中にあった 専門用語を調べた上で、検討したいと思っております。 参考にさせていただきます。

  • robocut
  • ベストアンサー率35% (157/438)
回答No.4

ジェミニ(JT151)で同じような症状が出たときの犯人はディストリビュータでした。接点が磨耗していたようです。町の修理工場に持っていっても改善されず、ディーラーに出しました。本体とキャップそれと工賃で約3万円(代車代も含まれるのかな?)でした。こういう時はディーラーが車毎に症状の情報を持っているので確実に早いです。でも高い!

nonoru
質問者

お礼

皆様、様々な解答ありがとうございました。 これからちょっと皆様の回答の中にあった 専門用語を調べた上で、検討したいと思っております。 参考にさせていただきます。

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.3

Todayはキャブ車ですか?インジェクションですか? キャブ車の場合軽自動車では比較的アイドルの変動が 大きいものです インジェクション車のようなアイドル補正の機構がないので  外的要因における微妙な補正ができない為です 負荷がかかった場合のアイドルアップ補正の機構はありますが これも調整はイマ一つで(インジェクションに比べ) しっくりこないものです。 さて友人がアイドル調整をされたという事ですが わかっていじったのでしょうか? キャブ車にはそれらしいスクリューが数個あり 違うところをいじってしまえば 全体的なバランスが崩れ不安定になります 特にチョーク機構は素人に触れるものではありません (これ自体にスクリューはありませんがリンクに無理を かけると設定が狂ってしまう) アイドル調整とは全体のバランスが必要です わからない人間が簡単に触れるものではないので そのあたりを注意する事です アイドルが異常に不安定であればキャブのオーバーフローや 2次空気の吸い込み等が考えられます いずれにしても専門職に任せるべきだと思います

nonoru
質問者

補足

キャブ、インジェクションが何なのか良くわかりませんが、 アイドル調整ではワイヤーみたいなのを引っ張るとエンジンの回転数が上がるらしいやつを、ちょっと引っ張ったところで固定していました。 あと、エンジン始動直後はわりと発症しないのですが、走るにつれて徐々に発症するみたいです。

  • konjiji
  • ベストアンサー率15% (53/352)
回答No.2

私も以前、平成2年式のToday Pochette 4MT を中古で購入しました。 (JA2 キャブ式でした) あんまり参考にならないでしょうが、私が遭遇したトラブルたちを紹介します。 エアフィルターが剥き出しになっていたため吸気系トラブルが多かったです。 そのためキャブクリーナーを使っていました。 吸気系がイカれると燃料が濃くなって黒煙モクモク。キャブレータをオーバーホール。 それから呉工業PerfectCleanを入れて燃料の通り道を洗浄するようになりました。 (ガゾリンタンクに注ぐだけなので簡単) ディストリビューター(各プラグに電気を分配するようなもの)が接点不良を起こす。 ¥3500ぐらいでディーラーから購入し、自分で交換。 このときローターヘッド¥450も交換。 信号待ちでのノッキングがヒドかったのでアーシングとエンジン添加剤を使う。 アーシングは市販キット、エンジンにはミリテック。 ついでに点火プラグもイリジウム合金のものに交換。 さらにプラグコードも高性能タイプに交換。 これだけやって1300ccのような走りとハイブリッドカーのような静音性を手に入れました。

nonoru
質問者

お礼

皆様、様々な解答ありがとうございました。 これからちょっと皆様の回答の中にあった 専門用語を調べた上で、検討したいと思っております。 参考にさせていただきます。

  • sumitomo
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.1

エンジン的なセンサー関連の不調かもしれませんが、個人的な体験としては モーターアップというエンジンオイル添加剤をいれたら、安定しました。 あとエアコンをいれると、コンプレッサの動作のため回転数が変化します。 あとエンジンの冷却水の温度が上がると、冷却ファンが回り回転数が あがっているような感じもします。

nonoru
質問者

お礼

皆様、様々な解答ありがとうございました。 これからちょっと皆様の回答の中にあった 専門用語を調べた上で、検討したいと思っております。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A