- ベストアンサー
蓄膿症の手術
おはようございます。 今日、友人が蓄膿症の手術をします。 かなりひどい症状だと言われたそうなのですが、 蓄膿症の手術は最長何時間くらいかかるのでしょうか? 全身麻酔での手術なのですが、手術後は、 麻酔が切れるまで、病室ではない別の部屋に移されるのでしょうか? 質問攻めですみません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 おそらく高熱となりますし病院が氷枕や氷嚢を準備してくださると思います。 母のときは個人病院(耳鼻咽喉科)へ入院したので 自分でトイレに行けるようになるまで泊り込みで付き添っていました。 買い物など外出するときはナースステーションにひとこと言っていました。 病院によって違うと思うので入院される病院へ問い合わせるのがいいと思います。 ご本人に聞いてもらえるといいですが無理なら 「○○(患者)さんの手術、入院に付き添う者ですが・・・」と言って 聞いてみましょう。 あと、病室にもよりますが一般的には座り心地の良い椅子などは用意されていないと思うので 小さめでもクッションのようなものがあるといいかもしれません。 母の手術も冬だったのですが私はクッションとフリースのケット(ひざ掛け?)を持ち込みました。 お尻が痛くなるし空調があっても動かないと冷えるので重宝しました。 ゴミ袋や洗濯物などを入れるためにスーパーの袋も必要ですね。 泊り込むなら洗面用具。 締め付けの少ない楽な服装がいいと思います。 私は母親の付き添いだったのでスウェットでいました。 ポッケにカイロ入れてましたね。 あと電話で問い合わせる場合ですが受付ではなく病棟のナースセンターに繋いでもらったほうがいいですよ。 用件を言えば繋いでもらえると思います。 術前から付き添うのであれば手術室に入ってから必要なものを 近くのお店(あればですが)買いに行ってもいいと思います。 心がけとしては休めるときはちゃんと休むようにすることです。 私も母の退院後、疲労から体調を崩しましたので 質問者さんも気をつけてくださいね。
その他の回答 (3)
- nikobu
- ベストアンサー率17% (183/1039)
#2です。 病院から入院、手術について必要な物の書いた用紙などを本人がもらっていると思います。 耳栓は用意しとくといいかもしれません。 母のときは「買ってきて」と頼まれて買いに行きました。 付き添う人は用事がない限り かなり退屈です。 本などがあるといいと思います。 音の出るものは患者には苦痛だと思うので。 トイレのお世話もするようならゴム手袋があったほうがいいかも。 トイレに捨て容器を洗ったりするときに必要です。 看護士に任せられるのであれば必要ありません。 付き添いはとにかく疲労します。 何よりも質問者さん自身の体調管理をしてください。 患者にうつしてもいけないので風邪などには充分気をつけてください。 院内にいるときはマスクしてたほうがいいですよ。 お大事になさってあげてください。
補足
度々ご丁寧にありがとうございます。 先ほど耳栓、手袋にマスクなどを買ってきました。 熱が出ると言う事ですが、熱さまシート的なものは 使って大丈夫なのでしょうか? 付き添いも、基本は面会時間までとなるのでしょうか? なんどもお尋ねして申し訳ありません。
- nikobu
- ベストアンサー率17% (183/1039)
母が以前 蓄膿の手術を受けました。 手術時間は覚えていませんが・・・ 術後は病室に戻ってきました。 術後は けっこう大変で顔が腫れ痛み(特に頭痛)も強いようでした。 発熱もしていました。 トイレも行けないので私が採っていました。 家族以外の面会は本人が嫌がったので遠慮してもらいました。 痛みのせいもあってイライラが酷く辛そうで とても人に面会できる余裕が本人にもなかったと思います。 私とも ほとんど話しもできませんでした。 廊下を歩く音にさえ敏感に顔を歪めていました。 確か10日ほど入院したように記憶していますが 抜糸までは大変でした。 もしもお見舞いをお考えでしたら 術後、家族の方か担当の看護士さんに面会できる状態か聞いてからにしたほうがいいですよ。 特に女性の場合なら あの顔(パンパンに腫れている)を見られるのは嫌だと思います。 口から手術するので術後は口の周りも血で汚れていますし 私も人には見せられないと感じました。 脳(頭)に近い部分の手術は大変みたいですよ。 ご家族や看護士さんに様態を聞き本人に許可をもらってからの面会をおすすめします。
補足
回答ありがとうございます。 治療を受ける友人は男性なのですが、 先ほど連絡があり、誰か付き添いが必要だということなので、 行ってきます。 彼の症状はかなりひどいようで、脳のぎりぎりまで達していて、 両目のぎりぎりのところにも達してしまっているようです。 蓄膿症について調べてみたのですが、想像以上に 大変な病気でした。 付き添うにあたってなにか必要なもの・必要な事はあるでしょうか?
- shiga-hiro
- ベストアンサー率31% (153/493)
蓄膿症手術の経験者です。 現在の蓄膿手術は、昔のような歯茎とほっぺたの間からメスを入れるものと違って、花の穴からファイバーを使って行うもので、患者の負担は大きく軽減されています。 しかし、やはりそれでも手術時間は2~4時間位かかったように思います。 終了後は通常の病室に移されます。集中治療室などに移される場合は、通常まず考えられません。 術後、約1週間で退院となりますが、経過観察のため約2年間の通院が必要になります。 術後の1ヶ月間は2週間に1回、その後毎月1日、3ヶ月を過ぎると次ぎは6ヶ月目というように期間は延びていきますが、経過観察は必ず必要になります。 術後麻酔が醒めてから、暫くはかなりいたい思いをしました。少々覚悟が必要と思います。 お大事にしてあげて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 4時間もかかるのですね。 経過観察が2年かかるというのも予想外です。 大変な病気なのだと改めて思いました。 術後に誰かついていた方がいいという事で、 行ってきます。 ありがとうございました。
お礼
本当に丁寧な回答ありがとうございます。 これから病院へ向かいます。 私の気遣いまでしていただいて、本当にありがとうございました。