• ベストアンサー

時効取得裁判の起こし方と費用

50年近く居住し耕作していた土地に、他者所有の部分が会った事を最近しりました。2年ほど前から、上記の土地の件で不法占拠者といわれだし、土地を調べていろいろの経過がある事がわかりました。時効取得の案件は充分満たしていると思うのですが、実際土地の時効取得を裁判で争う場合どれくらい費用は掛かりますか?弁護士費用は自分で払わなければならないそうですが、最低必要な費用はどれくらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

時効は20年と聞いています。 ある人が自分の所有地の一部を近所の方が通行するのを 20年以上認めていました。 相手が訴訟するまで待ってください。訴えられたら貴方は 勝ち目が十分ありますので、国選弁護人を選んで下さい。 こうすれば貴方が払う費用はほぼ0円と思ってください。 但し和解はしないことです。和解しますと裁判費用、弁護士 費用(先方の分も)を半分ずつ支払うことになります。 貴方が勝訴すれば、支払いは先方が全額負担になります。 以前に、実家で隣人との境界線にある木を切ったところ 先方に訴訟されました。最終的には和解となり、裁判費用の 半分と当方の弁護人費用を支払いました。この時の支払額は 200万円になりました。

ponponz56
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。少し安心しました。頑張ります。

ponponz56
質問者

補足

有難う御座います、市町村の中の組織の財産区と言うのが相手です。自作農創設法時の地番の混乱などで、今現在公図に地番がありませんが、台帳には地番があり、税金を祖父の代から払っております。1週間前の国土調査で所有権を主張しました。が、地番が公図に載らないかも知れませんと言う変な話も今国土調査課から言われています。土地は5年前に相続しましたし、祖父は建っていた家を買って住み、父は畑にして退職後20年間畑にしておりました。公図に当方が現実には税金を支払っている地番がのらないと、相手が売ると所有権が無いとききました。今後どうなるか不安です。どの様な対策が必要ですか?

その他の回答 (2)

回答No.3

NO1の者です。 国税庁が税金の支払いを求めていたということは、国は貴方の土地と認めていることになります。 先方が、貴方の権利を無視して売ることは出来ません。 最初に書き忘れていましたが、貴方には既得権が発生しています。 もう貴方のものであり、国土省に既得権のことと税金をずっと納めていたことを話して、公図を変更してもらうように、国土省と国税庁と相談してください。 万が一、先方が勝手に売却をした場合は、訴訟を起こすことになります。なおそのあいまいな部分に、貴方の所有地であると明記した立て札を立てて下さい。その土地を買おうとした人は下見に来てこの立て札で及び腰になるかもしれません。 税金を払っていることと、既得権を主張してください。(これが一番重要です) 国土省、国税庁及び最寄の役所と相談してみてください。

ponponz56
質問者

お礼

度々有難う御座います。なんだか安心しました。頑張れそうです。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

土地の取得時効の主張については簡単ではありませんので素人が起こすことは無理です。弁護士に相談してそのときに費用の見積もりについても聞いてみてください。土地の評価額なども費用に関係しますのでこの場でどのくらいなのかというのはお答えできません。 基本的に弁護士料は依頼した人の負担となります。

ponponz56
質問者

お礼

遅くなりましたが、有難う御座います。