• ベストアンサー

問題児と言われました

夫不在で義両親と生活しています。子供は2歳も後半の男女の双子がいます。 子供が赤ちゃんの時はそれほど感じなかったのですが、居候を始めてから姑との関係にストレスで仕方がありません。ある程度こういう人だと割り切っているつもりですが、今日はさすがに腹が立ちきつく言い返しました。 男女の子供たちが最近けんかばかりで私も困っており、女の子が男の子をたたく、かむ、つばを吐くのです。男の子は彼も仕掛けたりするのですが、やられるとワーワー泣く。このパターンです。原因はわかっています。私のストレスなんです。居候してからですから。そしてパパっ子の娘はパパのいない時間が長くなりすぎてバランスを崩しているようです。また、私一人で二人に平等に構い、愛してきているつもりですが、やはり一人では無理があるのかもしれません。でも努力はしています。それをわかりつつ今日は私がけんかの現場にいて困っているときに、姑は娘を「この子は問題児だ。あんたが男の子ばかりかまうからジェラシーしてるんだ」ときつく言われさすがに「問題児」という言葉に心穏やかにはいられず、「お母さん、問題児って言わないでください。その言葉は嫌いです。だいたい3歳にならない子に問題児だなんて。」と面と向かって言いました。いつもぐさりときついことを言う人ですが流すようにがんばっていましたが、もちろん経験者として彼女が言うことも正しいこともあるので全てを流しているわけではありません。 私は問題児、というのは子ども本人に絶対に言ってはならないし(2,3歳時でも!)親としても面と向かって言われたくないです。問題になる子はその子の家庭環境、両親の影響だと信じているので。みなさん、どう思われますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yooogl10
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

lingoringoさん、はじめまして。 私も、回答者の「aoislave」さんの言うとおり、 お子さんたちの様子は2~3歳児の子供の普通の姿だと思います。 それに、lingoringoさんは、本当によくやってきていると思います。 それに、「問題児って言わないでください。」とはっきりと、よく言ったと思います。お世話になっている相手なのに口答えなどしていいだろうか・・とか、角が立つのではないか・・・とか、ためらいもあったと思いますが、言って良かったと(私は)思います。言葉にしなければ伝わりませんからね。 そうやって、ぶつかりながらでも、1年後は今より少し、2年後はもっと、良くなっていると思います。 それと、 お姑さんは、lingoringoさんへきつい言葉で何かを言うとき、 本当は、普段言えないもっと別な「不満(lingoringoさんに対してに限らず)」や「愚痴」などを抱えているのではないかな・・と感じます。 そこへちょうど良い(すみません)ぐあいに、孫たちの喧嘩が始まり、 lingoringoさんへキツイ言葉が向くような気がしてなりません。 お姑さんは、実はlingoringoさんに、いろんな期待をしているのではないでしょうか。 lingoringoさんは、今、子育てをしています。子育て以外のこともしているはずです。それでせいいっぱいだと思います。 lingoringoさんは、お姑さんの期待に、いちいち応える義務も、必要もないと思います。ただ、お姑さんのことをよーく観察して、理解してあげればいいと思います。 「私の子育てのころは、こうじゃなかった」と言われたら、 「そうなんですね。」でいいと思います。 いやな事をいわれたら、「そんなことを言われて傷つきました。」で いいと思います。 lingoringoさんは、lingoringoのままで、「おかあさん」をしていいと思います・・・

lingoringo
質問者

お礼

>お子さんたちの様子は2~3歳児の子供の普通の姿だと思います。 それに、lingoringoさんは、本当によくやってきていると思います。 この言葉を読んで目頭が熱くなりました。このような場ですが親身に回答してくださってありがたいです。私は親に口答えするな、とか意見するなと言われて育ったので、正直相手の親にがつんということはとても勇気がいりました。でも他の事は流せたとしてもこの言い方はないんじゃないか、と思いぶつかったのです。姑は私たちの結婚や私についてもよく思っていないということが一緒に過ごしている数ヶ月でよくわかりました。言葉にも表しましたし。それに自分の子供、家族が一番と思っており、娘に対する態度と私への態度は違い、きついです。やはり私たちがいることは姑にとってストレスなんでしょうね。私も完璧ではありませんのでましてや要求の多い魔の2歳児を他人の家で面倒見ながらですからいろいろいたらない点やいいかげんに見えることが目に見えるところだけで判断すればたくさんあるんだと思います。姑にとって。それに自分はベストな育児をしてきたという自負があるようですし。 今後の対応の仕方までアドバイスいただき感謝です。ありがとうございました。(ちなみにもうすぐ居候生活も終了です)

その他の回答 (7)

noname#37729
noname#37729
回答No.8

こんにちは。 もう成人しましたが、私も双子を育てました。 うちは男二人の双子でしたが、双子って本当に大変なんですよね。 なかなか大変さが他人には分かってもらえないし、 私など「年子よりずっと楽だっていうじゃないの」なんて言われて、傷つきました。 それなのに一緒に暮らしているお姑さんがそんなことを言うなんて・・・ 本当は貴方の大変さを一番分かってくれてもいいはずですよね。 2歳で「問題児」なんてことはありませんし、そんなこと言っていいはずありません。 貴方がはっきり言ったことは正しいと思います。 お子さん達のためにも良かったと思いますよ。 それにそのくらいの年齢ならけんかして当たり前です。 でも、お母さんである貴方は毎日のことなので気の休まる暇がありませんね。 お気持ちお察しします。 所詮、姑は姑、母親である貴方にはかないません。 子育てに関しては、言いたいことは言っていいと思います。 今は大変かもしれませんし、 これからも双子を持った親にしか分からない苦労もあるかもしれませんが、 お二人が大きくなって成人した時を楽しみにしていてください。 2倍の苦労が、2倍の喜びになります。 その時のことを想像して(難しいかもしれませんが)、元気出してくださいね。

lingoringo
質問者

お礼

先輩双子ママさんのアドバイスに元気が出ました。 ありがとうございます。 姑は朝も昼も食事時間をわざとずらして更に庭掃除や 自分の趣味をするために部屋に閉じこもったりして 正直私の育児の全てを垣間見ているわけではないでしょう。 助けがほしい、とか思っても趣味に没頭していて部屋に こもっていると声をかけ辛いですし。 彼女は年子を育てましたが、双子だからって何が大変なんだ という感じなんです。まあ全て自分が正しい、一番で 私のことはとにかく?で理解できないと思っているようです。 回答者さんの言葉、励みになります。 双子をもてた喜びが文を通して伝わってきます。 こんな私のところに双子がきてくれたわけですから この試練もまた必要なんですね、私が母親として。 がんばっていかないといけませんね。 でもこれは許せない、と思ったことはたとえ親であろうと (実、義)主張すること、反論すること、この態度は もっていて悪くないのですね。

回答No.7

冷たい感じで回答してしまってすみませんでした。 もうすぐ居候生活も終わるとのこと、何よりです。 義母ということで、過敏になっているのだろうと思うのですが、 実母や実父でも私の場合、「問題児」までではないですが、 「あいそがない」とか「似てない」とか「はげている」とか平気で子供の前で言います。そんなもんだと気楽に思って、カチンときますが、母親がイライラするのが一番良くないと思ったので、聞き流して欲しかったのです。母親と父親が、子供をわけへだてなくかわいがってやれば、大丈夫です。子供を傷つけたくない気持ちは分かりますが、これからも 他人はなんだかんだ言って来ます。義母とこれから疎遠に出来るのなら、そうすれば問題も起こってこないのでは?ちょっと寂しい気もしますが・・・

lingoringo
質問者

お礼

確かにいろいろ身内は言うものですよね。私も祖父からは特にセクハラまがいなことを多々言われて育ちました。外見のことを。太ったな、にきびが花盛りだな、背が伸びないな、等ですね。姑にも娘は〇〇家の顔じゃないとかいろいろ言いますが気にしないでいました。でもさすがに問題児、はひどいと思い姑の娘へ対する愛情も疑わしく思い、また悲しくなったのです。疎遠にするつもりはありませんが、同居さえしなければいい関係でいられそうです。今後の付き合い方もわかってきましたし。二度の回答ありがとうございました。

  • sen925
  • ベストアンサー率18% (26/138)
回答No.6

姑さんとの折り合いは大変ですね。 所詮は他人だと私はよく思いました。 お子さん達の言動は問題児ではありませんよ。 絶対にね。 女の子の方が精神的に発達が早いので、感受性も強く、ママのストレスを感じてしまったのでしょう。 男の子は意外に単純ですからね。 うちは男児2人ですが、もー毎日が取っ組み合いと言うか、蹴りあいと言うか・・・。 あなたのお姑さんに言った言葉は間違いではないです。 けなされて育った子供は他人をけなします。 2,3歳児でも心に傷は出来ます。 お姑さんはこれから先もお子様に対して色々言ってこられるでしょう。 大きくなるにつれて、直接言ってくるかもしれません。 でも頑張ってください。 お子様をいっぱい抱きしめてあげてください。 あなたの背中を見て、お子様もまっすぐ成長なさることでしょうね。

lingoringo
質問者

お礼

温かい言葉をありがとうございます。 どうしても女の子の方が目立つので私も娘に一時期きつく 叱ったり、たたいたりしたのがいけないと心から反省しています。 そのときは自分の心をコントロールできなくなっていて さすがに危ないと思いました。子どものためと思っての 同居でしたが、母親の精神状態がいかに大切か、 母親が平穏であることの方がじいさんばあさんと過ごす よりずっと大切ということを身をもって実感しました。 寝顔を見ながら子供に謝っている日々です。

回答No.5

2歳半の娘がいます。 一人でも大変なのに…双子ちゃん。大変ですね。 頑張ってますね。 娘には下に一人、妹がいますが、よくいじめています…。 本人は遊んでいるつもりなんでしょう。 まだまだわからないんですよね? 姑さんのことは言い返して正解です。 あなたの苦労をわかっていない。 結局姑さんは息子(旦那さん)がかわいいので、あなたのせいにしてるんですよね。 これから先のこともありますし 思ったことは言っていいと思います。 お子さんはあなたのお子さんですから。 頑張りましょう。

lingoringo
質問者

お礼

ありがとうございます。なんだか心が温かくなります。誰にも言う相手がいませんので。今のところ。双子を育てている苦労は正直この家の人たちはわかってくれていないと思います。自分たちが一番、何かあれば自分の非を認めるどころか相手のせいにするのですから。おっしゃるとおり、きっと姑は私のせいにして責めているんでしょう。日々言動にそれを感じます。そして我が子には甘やかしても他人(私)にかなり厳しく、完璧を求めます。私の体調が悪くてもそれが何、自分であの子らの世話して、かたずけな、って感じです。 ここへはいられない、2,3歳児の子の育児に奮闘していてもフォローがないどころか粗を探してすぐ攻撃されるのでもう限界です。 やさしいお言葉をありがとうございました。今日は子供たちをたくさん、娘をより多く抱きしめてあげたら、数ヶ月ぶりに二人して昼寝をしてくれました。

  • nisi_ki
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.3

私は双子です。 母に聞きましたが、双子というのは周期的に親分になったり子分になったりと、立場がコロコロと変わるようですよ。 今は娘さんが強い時期だけじゃないですか? 息子さんが逆転する時もあるでしょう。 今までにそういう事があったと思いますが、男の子=わんぱくみたいな固定観念があり、そんなに気になる事もなかったのかも知れません。 その内お子さんも言葉が達者になってくると、意思表示が上手く出来る様になります。 喧嘩が減る事はないかも知れませんが、今よりマシになるとは思います。 私達は女の双子ですが、結構大きくなるまでど派手な喧嘩を繰り返しておりました。 お互いに姉、妹の遠慮がないからとことんやってました。 その事で自分達を問題児だなんて思ってもないし、親もええ加減にしいやと言うくらいでした。

lingoringo
質問者

お礼

今女の子の方が背も体重も大きいのです。そのこととまた元からの気質もあって今の態度があると思います。1歳までは男の子の方が強い感じでしたから。娘は今フラストレーションがあるような気もします。 私も今はまだ感情が先に来て言葉がついていかないのだと思います。 兄弟の上下関係がないので確かにケンカはとことんなのでしょうね。またそれがゆえ対等で絆も深いものだと思います。問題児、という言葉の意味を、また使う対象を姑はよくわかっていないのかな、と思ったりしています。 回答ありがとうございました。

回答No.2

まずは、なぜこのような状態になったのか教えてください。 どうしてだんなさんが不在なのか?また、居候ということは、姑さんにとってもうれしくない状態ということでしょうか? もし、自分たちの事情で同居することになったのなら、我慢が必要なのでは? いずれにしろ、子供のために良くないので、あなたの問題を解決しましょう。私の経験からですが、息子の子(孫)はかわいくないようです。特に奥さんに似ていたり、なつかなかったりすると。

lingoringo
質問者

補足

すみません、説明が足りませんでした。事情があり、義理の両親のところで数ヶ月滞在しております。居候は正直、歓迎ではないが、私たちの状況を理解してくれて置いてもらっているという形です。私も子どもたちにとっては祖父母と過ごせるからいいことだろうと私は忍耐でいようとがんばっているつもりですが、ここへ来てあまりに姑と合わないということがわかり、表面ではうまく交わしつつやはり日々のそして育児を通した生活の中で正直参ってしまいそうになるのです。そこへ来て問題児、と言われ限界を感じました。私の問題と言いますとどういうことでしょうか。私なりにうまくやっていく方法はいい距離で生活し絶対に同居しないことだろうな、と思うのですが。 おっしゃるとおり、息子の子、女の子は顔や性格など私や私の家系に似ているようでそれが気に入らないのでしょうね。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

環境も確かにあるかも知れませんが、そういう姿は正直どういう状況であるかに関わらず、2歳であれば当たり前の姿だと思いますよ? 「魔の2歳」なんて言いますし。 例えお父さんが家にいたって、義両親と暮らしていなかったとしても同じ状況は起こりうると思います。 実際そういう子何人も知ってますし…。 今お子さんはそういう発達段階に来ていると思うんです。 なので、3歳~4歳くらいまでに、少しずつ落ち着くと思います。 手が出る出ないは個人差がありますし、たまたまお嬢さんの方がそれが強かっただけで、息子さんの方はあまり強く出なかったのでしょう。 そもそもが、今の状況は問題でもなんでもなく、普通のことです。 今が一番大変な時期と思います。 7歳になっても同じだったら、その時初めて問題があると考えたらいいと思います。

lingoringo
質問者

お礼

そうですよね。なんだか元気が出ました。 私もそう思っています。2,3歳児に問題児という言葉を使うのはおかしいと思いますし。大変な時期を経て子供は成長していくんですよね。その落ち着いた時期に問題があればそれこそ問題ということですね。 母親が一生懸命育児に当り、(でも姑には足りない、普通じゃないととられていることでしょう)悩んでいる時に、その言葉はないじゃないか、とあまりの態度に悲しくなりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A